スポーツから家事へ Unitreeのヒューマノイドが家事に挑戦、テーブル拭きや皿磨きも披露

スポーツから家事へ Unitreeのヒューマノイドが家事に挑戦、テーブル拭きや皿磨きも披露
  • スポーツから家事へ Unitreeのヒューマノイドが家事に挑戦、テーブル拭きや皿磨きも披露
  • スポーツから家事へ Unitreeのヒューマノイドが家事に挑戦、テーブル拭きや皿磨きも披露
  • スポーツから家事へ Unitreeのヒューマノイドが家事に挑戦、テーブル拭きや皿磨きも披露
  • スポーツから家事へ Unitreeのヒューマノイドが家事に挑戦、テーブル拭きや皿磨きも披露
  • スポーツから家事へ Unitreeのヒューマノイドが家事に挑戦、テーブル拭きや皿磨きも披露
  • スポーツから家事へ Unitreeのヒューマノイドが家事に挑戦、テーブル拭きや皿磨きも披露
  • スポーツから家事へ Unitreeのヒューマノイドが家事に挑戦、テーブル拭きや皿磨きも披露
  • スポーツから家事へ Unitreeのヒューマノイドが家事に挑戦、テーブル拭きや皿磨きも披露

身体能力の高いヒューマノイドを開発している話題の Unitree が、最新動画「Embodied Avatar: Full-body Teleoperation Platform」を2025年11月6日に公開した。

動画では、遠隔操作でヒューマノイドがサッカー、棒術、ボクシングなどの動作を学習しているところが公開され、スポーツやエンターテインメント分野への更なる応用の可能性をアピールしている。

さらに今回は、後半で家庭用ヒューマノイドとしての可能性にも言及。テーブル拭き、皿磨き、缶ジュースを冷蔵庫に入れるといった、遠隔操作による家事トレーニングにも取り組んでいることを示した。特に家事作業のシーンでは、五指を巧みに使って器用に作業する姿が新鮮だ。

「見た目やパフォーマンスだけでなく、“使えるヒューマノイド”として社会実装・量産化・コスト構造をどうクリアするかが次の壁」という指摘に対し、Unitree は家事への応用を訓練する動画を公開することで、そうした懸念に一つの回答を示していると言える。

なお、動画の説明文には、「誰もが一度は夢見た“アバターを持つ”という体験。全身遠隔操作・全身データ収集プラットフォームが、あなたの参加を待っています!」と記されている。

ヒューマノイドや業務DXロボットの現状と未来を語るセミナーを開催

すでに業務用ヒューマノイド(セミヒューマノイド)やAIロボットを実用化し、多数の導入事例を持つ ugo(ユーゴー) の松井CEOにご登壇いただく「AIロボット社会実装の最前線 ugoが挑むフィジカルAIとヒューマノイドの未来」を、2025年12月18日(木)に開催します。

ugo株式会社は、警備・点検・物流・ショッピングモール・イベントなど多様な現場で活躍する、遠隔操作型や自律型の「業務DXロボット」を社会実装してきたリーディングカンパニーです。

また2025年10月には、日本国内で他社に先駆けて「AIロボット向け模倣学習キット」を公開して「フィジカルAI」を推進しています。
人型を含む業務DXロボットの社会実装について豊富な経験とノウハウを持つugo、お話が聴けるチャンスです。
先着100名様を無料でご招待。お申し込みはお早めに。
セミナーの詳細とお申し込みはこちら

《ロボスタ編集部》

関連タグ

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

編集部おすすめの記事

特集