ヴイストン株式会社は、布製の着ぐるみを外装素材として採用し、プログラム言語としてPythonに対応した、着ぐるみロボット「くるみちゃん」64bit版を発売する。
同製品は、2025年12月6日(土)に東京ビッグサイトで開催される「2025国際ロボット展」内の「癒やしCafe in 国際ロボット展」にて実動展示される予定だ。
着ぐるみ素材で親しみやすいデザインを実現
着ぐるみロボット「くるみちゃん」は、外装にぬいぐるみ素材を採用した卓上サイズのコミュニケーションロボットだ。親しみやすいデザインで、コミュニケーションロボットに求められる愛着の醸成に効果的なほか、目的や設置場所に合わせた外装のデザイン変更が容易である点も大きな特徴となっている。
今回発売する64bit版は、本体に内蔵されたRaspberry Pi基板のOSをアップデートしたカスタムモデルだ。外観の可愛らしさはそのままに、ソフトウェア開発者に扱いやすいようPythonによる開発に対応したほか、Microsoft Azureサーバーによる高度な音声対話を行うサンプルコードも付属した。
64bit版OSでPython開発が可能に
本製品に内蔵されているメイン基板であるRaspberry Pi 4 Model B(4GB版)においては、64bit版のOSであるRaspberry Pi OS Bullseyeを採用している。これにより、着ぐるみロボット「くるみちゃん」の通常モデルと比較し、組み込み開発時の自由度が拡大された。なお、OSは非GUI版を使用しているため、GUIが必要な場合にはユーザーにて別途環境を導入する必要がある。
また、開発言語にはPython(Ver3.9.2)を採用しており、現代的なソフトウェア開発者にとって開発しやすい環境となるよう配慮している。同時に、SSHによるロボット本体へのアクセスや内部設定の変更、また、Python以外の開発言語の導入も可能で、さまざまなニーズに合わせた柔軟な開発や運用が可能なものとなっている。
なお、着ぐるみロボット「くるみちゃん」の通常モデルで使用可能な開発環境「VstoneMagic」については、本製品では使用できない。また、「VstoneMagic」で開発された従来のアプリを本製品で使用することもできない。

Microsoft Azure連携サンプルコードを付属
本製品には、クラウドサービスであるMicrosoft Azureと連携可能なサンプルコードが付属する。これは、Microsoft Azureサーバー上で音声認識・対話生成・音声合成を行うもので、従来と比較して、高速・高精度でスムーズな音声対話を実現することが可能だ。音声対話の実行にあたり、サンプルコードの実装およびMicrosoft Azureのライセンス取得等は、ユーザーにて別途行う必要がある。
なお、クラウドサーバーを用いた音声対話については、ネットワークの接続速度などにより、その応答性が大きく変動する。実際に運用する環境に合わせ、ネットワークの選定やプログラムの変更などを行う必要がある。また、回線の種別によっては通信料金などが別途発生する。
着ぐるみロボット「くるみちゃん」の通常モデルにおいては、音声対話を実現するために「Sotaクラウド」を利用可能だったが、本製品においてMicrosoft Azureと連携する場合においては、「Sotaクラウド」の契約は不要だ。また、本製品において「Sotaクラウド」と接続するためのサンプルコードなどは提供されない。
USB接続マイクスピーカーで高品質な音声対話
着ぐるみロボット「くるみちゃん」64bit版には、安定した音声対話を実現する目的で、USB接続のマイク内蔵スピーカーを付属した。これにより、エコーバックなどの問題を低減しつつ、ロボットによる音声コミュニケーションを実装することが可能だ。
なお、ロボット内部のRaspberry Pi基板に接続することで、市販のUSBマイクスピーカーが使用できる可能性もあるが、デバイスドライバーなどの関係から、あらゆる機材への接続が保証されるものではない。ユーザーでの環境設定やデバイスドライバー導入等が必要となる可能性がある。
製品仕様と販売情報
本製品の主な仕様は、サイズがW160×D158.6×H229mm、本体重量が555g(着ぐるみ非装着時)。自由度は合計4軸(頭部1軸、腕部左右各1軸×2、胴体1軸)で、広角カメラ(8MP)、電源スイッチ(LED内蔵)、上下スイッチを搭載。
インターフェースはWi-Fi、有線LAN(RJ45)、USB×2、専用電源入力端子を備える。付属品はACアダプター(12V 3.3A)、外装(着ぐるみ)、USB接続マイクスピーカーとなっている。

販売はヴイストン株式会社の公式Webショップ「ロボットショップ」にて行われる。本製品は受注生産品で、価格はオープン価格である。


