iPhoneにGoogleの音声アシスタント搭載へ
GoogleのAI音声アシスタントがAndroid搭載デバイスだけでなく、AppleのiPhone向けにも提供されると米ブルームバーグが報じた。報道によれば、今週開催の「Google I/O」で正式発表されるという。
このAI音声アシスタント…
米Amazon.comは、本日よりAlexa及びFire TVを内蔵した4Kテレビ「Amazon Fire TV Edition」の予約受付を開始した。発売日は6月14日となる。
これまでは、Fire TVもしくはFire TV Stickといった外付けのデバイスを用いる必要があったが、今回の「Amazon Fire TV Edition…
シャープ株式会社が2016年5月26日に発売した、モバイル型ロボット電話「ロボホン」が今年の5月26日についに「1周年」を迎えます。
これを記念して、ロボホンに関するここでしか手に入らないグッズがいくつか販売されます! 「ロボホンの1歳を皆で祝いましょう!」とい…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
北朝鮮ドローン部隊が「韓国爆撃」を継続中
自律飛行型ドローンによる農作物生育管理は実現するか? 国が認めない3つの理由とは
“安川流”スマート工場、「AI」「IoT」で外部を取り込む
語学も…
ヒューマンアカデミー株式会社は、「ヒューマンアカデミーロボット教室」において、新たにセンサーとマイコン、モーターの組合せで本格ロボットを製作する「アドバンスプログラミングコース」を、2017年9月より開講することを発表し、本日東京ビッグサイトにて記者発表…
過去に3ヶ月に1度のペースで更新していた、コミュニケーションロボット業界のカオスマップ。前回「IoTデバイスマップ」を挟んだことで、半年ぶりの更新となりました。
この半年ではCESで新しいロボットがいくつも発表されたり、ロボスタでも記事数が増え続けている「ス…
講談社から発売されている「週刊鉄腕アトムを作ろう!」の第5号が編集部に届きました!
今週もこちらのパートワークのレビューをしていきたいと思います。
「週刊鉄腕アトムを作ろう!」とは、毎週発売されるパートワークに付いてくる付録を組み立てていくと、コミュ…
ロボット競技の世界大会「ロボカップ2017名古屋世界大会」の開催まで、あと2ヶ月と少しに迫っている。
ロボカップ2017の公式ホームページでは、ロボカップ出場経験があり、今年の名古屋世界大会への出場も予定している大学生のインタビュー記事を掲載している。
登場…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
顧客に提供すべき価値の創出から始めるデジタル時代のIoT/AIの取り組み方
セルフィー専用の超小型ドローンにトライ!
セゾン情報システムズとたけびし スマートファクトリー向けIoTデバイス事…
株式会社ヘッドウォータースは、コミュニケーションロボットをより賢くする為のクラウドロボティクスサービス「SynApps(シナップス) 」を活用した、45ケ国語での翻訳・接客を可能にするロボアプリ「Robot Translator(ロボット・トランスレーター)」を開発、5月15日よ…
いま話題となっているキーワードの「IoT」の「T」は「Things」、モノを意味する。あらゆるモノにセンサーを付けて情報を蓄積するという考え方だが、実はそれでは不十分で、今後はこれに人間の生体情報も含めるべきだろう(山海氏)。
2017年5月15日(月)、CYBERDYNEとワー…
韓国検索大手・NAVERは、Androidアプリ「NAVER Clova β」を5月12日よりGoogle Play上で公開した。
Clovaとは?
「Clova」は韓国NAVERと日本LINEの共同開発プロジェクトによるクラウドAIプラットフォームだ。2017年3月に開催された「Mobile World Congress 2017」…