これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
スマホの方はタップして拡大できるようになります
「ロボクン」…
日本最大級のIT展示会
2017年5月10日~12日まで東京ビッグサイトで開催されている「2017 Japan IT Week 春」。13の展示会が同時に開催される日本最大級のIT展示会となっています。
今回はその中で展示されて、頑張っているロボットたちを『独断と偏見』でご紹介して…
一日の中でスマートフォンの画面を見ている時間が近年とみに長くなってきている自覚はないだろうか。
内閣府の調べによると一日の中でスマートホンの利用している時間は高校生で170分。保護者は96分。
女子高生にフォーカスすると、6.1時間とある調査結果もあるほど…
これは、テクノロジーに疎い文系の私EBIが、恐る恐る? ロボットと触れ合いながら、ロボットと仲良くなっていこうとするマンガです。
EBIのマンガ連載:ロボットはこわくない
スマホの方はクリックで拡大できるようになります
次回は5月17日(水)の更新を予…
岡山県総合教育センターはプログラミング教育を推進するため、Scratchでのプログラミングができるロボホンを15体導入、県内の公立学校を対象に貸し出しを開始したことを発表した。岡山県総合教育センターは「ロボホン」本体だけでなく授業に必要なパソコンなどの機材も…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
IoTプラットフォームとは何か? 正しい選択をするためのたった1枚のスライド
【特集】ドローンのポテンシャル – 実は寛容な日本の「ドローン法制」、国交省が語るその将来像とは?
シャープ、反転攻…
メ~テレ(名古屋テレビ放送)は、名古屋市科学館、読売新聞社との共催で、【特別展「ロボットってなんだろう?」】を2017年7月15日(土)~9月3日(日)の45日間、名古屋市科学館 理工館地下2階イベントホールにて開催することを発表した。
後援はロボカップ2017名古屋大…
Amazon Robotics LLC(以下、Amazon Robotics)は「アマゾン・ロボティクス・チャレンジ」(旧アマゾン・ピッキング・チャレンジ)を日本で初めて開催することを発表した。今年で第3回目となる。
開催は2017年7月27日(木)~30日(日)に予定されている「ロボカップ2017…
喋って、歌って、歩ける約160cmの「美少女ロボット・足立レイ」がクラウドファンディング中! 既に200万円を調達で紹介したクラウドファンディングのプロジェクト。この度、無事目標金額を達成したという。
プロジェクトに必要だった資金300万円の目標に対して、…
待望のトヨタのコミュニケーションロボット「KIROBO mini」、明日5月10日13時から予約受付開始!でお伝えしたとおり、本日13時より予約受け付けが開始となりました。
Photo: TOYOTA
予約は以下の公式WEBサイトから行います。
http://toyota.jp/kirobo_mini/
…
Kryptonがやってきた!
ロボットエバンジェリストの西田です。わーわー
Abilix製「Krypton 3」(クリプトン3)が届いたので、あそんでみたようすをレビューしたいと思います!
ブリックシリーズロボットクリプトンは、3016年に中国南海基地から来たもので…
Amazon、ディスプレイ搭載のEcho新デバイスを明日発表か?でお伝えしたとおり、Amazon Echo Showが正式に発表された。
Photo: Amazon
見た目もリークされていた画像のまま、機能も想定の範囲だが、新たな確定情報を中心にお伝えする。
Photo: Amazon
まず価…