最新記事(1,511ページ中1,256ページ目)

【連載マンガ ロボクン vol.33】ついてきてね! 画像
ロボクン

【連載マンガ ロボクン vol.33】ついてきてね!

これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次


スマホの方はタップして拡大できるようになります
 「ロボクン」…

パーソナル人工知能「SENSY」を美容業界で活用、パーソナライズDMとAIチャットボットを協和と共同開発 画像
その他

パーソナル人工知能「SENSY」を美容業界で活用、パーソナライズDMとAIチャットボットを協和と共同開発

カラフル・ボードは、プラセンタやコラーゲンドリンクで知られる協和と事業提携し、人工知能「SENSY」(センシー)を活用した「パーソナライズDM」やパーソナルチャットボット「SENSY bot」を提供していくことを発表した。
協和は、プラセンタ売上NO.1、コラーゲンドリン…

ZMP、歩道を走行する宅配ロボット「CarriRo Delivery」を発表!  一業種につき一社限定の実証実験パートナー募集もスタート 画像
移動・配送ロボット

ZMP、歩道を走行する宅配ロボット「CarriRo Delivery」を発表! 一業種につき一社限定の実証実験パートナー募集もスタート

株式会社ZMPは本日、歩道を走行する宅配ロボット「CarriRo Delivery(キャリロデリバリー)」の実証実験パートナーの募集開始を発表した。
今回実証実験を開始する「CarriRo Delivery」は、荷台部に宅配ボックスを搭載し、屋外を自動走行可能とした宅配ロボット。周囲…

日本企業からは初! AI研究の非営利団体「パートナーシップ・オン・AI」にソニーが参画を表明。参画代表は北野宏明氏 画像
その他

日本企業からは初! AI研究の非営利団体「パートナーシップ・オン・AI」にソニーが参画を表明。参画代表は北野宏明氏

既にニュースでお伝えしているとおり、人工知能(AI)技術の啓発と、倫理面を含めた人間社会の課題解決に共同で取り組むことを目標に、米国で設立された非営利団体「パートナーシップ・オン・AI」に、日本企業からは初めてソニーが参加することになりました。
ソニーは…

【Google I/O】待望のGoogle Home日本版発表! ハンズフリー機能も! 画像
AIエージェント

【Google I/O】待望のGoogle Home日本版発表! ハンズフリー機能も!

「Google I/O 2017」でGoogle Homeに関するアップデートがあったのでお伝えする。


Google Home日本語版も近く発売へ
Google Homeはアメリカ、イギリス向けからスタートしたが、今回カナダ、フランス、ドイツ、オーストラリア、そして日本に近く対応することが発表…

最新フラッグシップスマートフォン「HTC U11」はAlexaとGoogle Assistantを搭載! 画像
AIエージェント

最新フラッグシップスマートフォン「HTC U11」はAlexaとGoogle Assistantを搭載!

スマートフォンにAI音声アシスタントを搭載する動きが加速している。今回お伝えするのはHTCの最新フラッグシップスマートフォン「HTC U11」だ。このデバイスは驚くべきことに、3種類の音声アシスタントが搭載されているのだ。


HTC U11のAIアシスタント


Photo:…

AmazonがAlexaデバイス向けに「通知機能」を発表! Alexaから話しかけてくるスキルも登場しそう 画像
AIエージェント

AmazonがAlexaデバイス向けに「通知機能」を発表! Alexaから話しかけてくるスキルも登場しそう

AmazonがEchoなどAlexaを搭載するデバイス向けに「通知機能」を自社のブログで発表した。


Alexaの通知機能とは?

Photo: robot start inc.
この「通知機能」はAlexaのスキルにおいて非常に目新しい機能だ。なぜなら通常Alexaは、話しかけると答えてくれるもの…

【EBIのマンガ連載:ロボットはこわくない vol.42】ナノ・ユニバースのAI通販サイトを試してみた 画像
ロボットはこわくない

【EBIのマンガ連載:ロボットはこわくない vol.42】ナノ・ユニバースのAI通販サイトを試してみた

これは、テクノロジーに疎い文系の私EBIが、恐る恐る? ロボットと触れ合いながら、ロボットと仲良くなっていこうとするマンガです。
EBIのマンガ連載:ロボットはこわくない



スマホの方はクリックで拡大できるようになります
次回は5月24日(水)の更新を予…

【徹底調査】国内販売間近? Amazon、謎の会社を通じて「Echo」の技適を取得済み!? 画像
その他

【徹底調査】国内販売間近? Amazon、謎の会社を通じて「Echo」の技適を取得済み!?

今回はAmazon Echoの技適の状況についてロボスタ独自の調査結果をレポートする。

技適マークの話
まず本題に入る前に「技適」について簡単に解説しておく。海外のロボットやスマートスピーカーを使う時に注意が必要なポイントのひとつが「技適」だ。技適マークがつ…

2017年05月17日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2017年05月17日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

IoTのためのエッジコンピューティングを可能とするLinux FoundationのEdgeX Foundry

人工知能に、人の真似をさせるのは間違っている

ゼンリンが続伸、子会社がAIで自然な対話ができるカーナビ導入…

【音声アシスタント開発】Google Assistant SDKに挑戦!「自作Google Home」を作ってみたよ! 画像
AIエージェント

【音声アシスタント開発】Google Assistant SDKに挑戦!「自作Google Home」を作ってみたよ!

Google Homeを作ろう!
ロボットエバンジェリストの西田です。わーわー
Google Assistant SDKが公開されました! これを使うと、任意の端末にGoogleアシスタントを埋め込むことができます。現在はプロトタイプの作成方法が公開されていて、ラズベリーパイをつかった音…

AI研究団体「Partnership on AI」の新メンバー22社追加!eBay、Intel、Sonyなど錚々たる新メンバー! 画像
その他

AI研究団体「Partnership on AI」の新メンバー22社追加!eBay、Intel、Sonyなど錚々たる新メンバー!

AI研究団体「Partnership on AI」が22の組織の新規加入を発表した。



主要メンバー



「Partnership on AI」は2016年9月に、Amazon、Google、DeepMind(Google)、Facebook、IBM、Microsoftのメンバーでスタートした。
アマゾン、グーグル、Facebook、IBM、Mi…