これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
■「おんな鉄道ひとり旅」You Tubeチャンネル!
漫画と同様、食…
グーグルは現地時間の2023年5月10日、開発者向けイベント「Google I/O 2023」を開催し、その中で生成系AIを活用したチャットボット「Bard」が日本でも利用可能になったことを発表した。
対話型生成系AIでは「ChatGPT」が話題で大きく先行している。Googleの「Bard」…
最新作『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』が5月12日(金)より全国公開される。
©サイコパス製作委員会
5月12日(金)からの劇場来場者特典の第一弾は「PSYCHO-PASS 10th MEMORIAL NOTE」。
5月12日(金)公開『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENC…
ザクティは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「ロボットによる社会変革推進に向けたロボット・AI部事業の周辺技術・関連課題に係る先導調査研究」事業として、悪環境でも人物検出が可能な自動走行ロボット・無人搬送車向け、人物検出用の…
車載/モビリティ分野において、AI・画像処理技術の開発に取り組んでいる株式会社モルフォは、デル・テクノロジーズ株式会社が2023年5月18日に開催するDell de AI “デル邂逅(であい)”セミナーVol.4「生成AIだけじゃない。注目の画像分析AIの活用事例とDX成功の秘訣」に…
UZUZ(ウズウズ)が就活の悩みについてLINEの会話で相談に乗る、ChatGPTを用いた就活サービス「ひろさんbot」をリリースした。“ひろさん”は登録者数5万人超えのYouTube「ひろさんチャンネル」の運営者。技術的には生成系AIのChatGPTを活用している。
幅広い就活サ…
ヤマハ株式会社は、「VOCALOID6」専用のボイスバンク『符色』のダウンロード販売を、ボーカロイド公式ショップ(https://www.vocaloid.com/)にて2023年5月9日(火)より開始した。この製品の発売を記念し、5月9日から5月31日の期間、通常販売価格11,000円のところ、50%…
AI・ロボットの開発、提供を手掛けるタケロボ株式会社は、話題のジェネレーティブAI「ChatGPT」と、同社オリジナルAIを連携して、サービス提供する機能を開発し、提供を始めたことを発表した。
なお、このChatGPT連携機能については、大阪成蹊大学データサイエンス学部…
東芝デジタルソリューションズ株式会社は、プライベートブロックチェーン「DNCWARE Blockchain+」を活用した電子契約システムの提供を5月9日から開始したことを発表した。この電子契約システムは長崎市に導入され本年6月から本格運用が開始される予定。
この電子契約シ…
ロボスタに貸し出しで家族型ロボット「LOVOT」(らぼっと)がやってきました。しかも、『Mickey Mouse / edition of LOVOT』!ディズニーとのコラボモデル「ミッキーマウス仕様のLOVOT」です。かわいい。
『Mickey Mouse / edition of LOVOT』 (このページの写真すべ…
テムザックは、2023年5月12日・13日に新宿住友ビル 三角広場で開催される「BICYCLE‒E-MOBILITY CITY EXPO 2023」に出展。次世代スマートモビリティ「RODEM(ロデム)」の漆塗り特別モデルの東京初展示に加え、販売モデルの試乗も実施する。
ユニバーサルデザ…
日本最大のAIの専門展示会、「第7回 AI・人工知能 EXPO【春】」がいよいよ2023年5月10日~12日にかけて東京ビッグサイトで開催される。入場料金は事前登録で無料になる。
会場では話題のChatGPTなど生成系AI(ジェネレーティブAI)含めて、約250種のサービスが集結する…