ユニバーサルロボットは、ネクストスケープが開発するMixed Reality(MR・複合現実)を活用したロボット導入支援・ティーチングソリューション「RoboLens」を、ユニバーサルロボット製協働ロボット「URロボット」の周辺機器プラットフォーム「UR+」製品として認証した。…
ソフトバンク株式会社の子会社のBOLDLY(ボードリー)株式会社は、自動運転車両の運行管理を行う交通事業者や全国各地の自治体からの要望を受け、同社が開発・提供する自動運転車両運行管理プラットフォーム「Dispatcher」に、車内移動検知AIの導入、アラート情報の共有通…
ラピュタロボティクスは、安田倉庫の東雲営業所に群制御AIの対応した「ラピュタ自動フォークリフト」を試験運用のために納入した。今回の試験運用は本導入を見据えたもので、実際の倉庫現場で自動フォークリフトの動きを確認するため2023年6月上旬から開始されている。…
株式会社ネイキッドは、東京タワーメインデッキ(150m) 2階北面フロアにて開催される、2023年6月23日(金)から日本の風景や花火を演出したマッピングショー『TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA ~Summer landscape 2023~』の演出・制作をおこなう。
東京タワー『TOKYO …
キユーピーは、調理ロボットや業務用ロボットを手がけるTechMagicと資本業務提携契約を締結した。両社は、最先端技術などの活用およびプロジェクトを通じた人材の交流により、2030年を目標にした「未来型食品工場」の早期具現化を目指すとともに、双方が持続的に成長で…
初の巨大ロボットアニメ『鉄人28号』の放映から60年。日本独自のジャンルである「巨大ロボットアニメ」のデザインとその映像表現の歴史を紐解き、「巨大ロボットとは何か」を問いかける、かつてない展覧会『日本の巨大ロボット群像』が2023年9月から、福岡市美術館、横…
リアル脱出ゲームを中心としたイベントの企画・運営などを行う株式会社SCRAPは、最新作『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』が公開中の人気アニメシリーズ「PSYCHO-PASS サイコパス」とコラボレーションしたリアル脱出ゲーム『管理社会に潜む爆弾魔からの脱出…
ugoとジャパン・インフラ・ウェイマーク(JIW)は、ロボットとドローンの力を融合した「ugo +drone」という新たなインフラメンテナンスソリューションを開発した。
各技術の欠点を補うことでインフラメンテナンス業界に革新的な利便性と効率化をもたらすことを目指すと…
株式会社パルコが運営する新所沢PARCOでは、開業40周年を記念して、新所沢PARCO本館とLet’s館の間のスペース”ガレリア”に、カラフルな傘を展示するアンブレラスカイを2023年6月23日(金)より開催する。
さらに、スマートフォンに専用のアプリをインストールしそれを…
NTTは、自然な音(人間が日常的に耳にする音。動物の鳴き声、雨の音、くしゃみの音、ドアが軋む音、車のエンジン音、など。)を聴き分ける人工ニューラルネットワーク(NN)が音の振幅の変化に対して人間のような反応を示すことを発見した。NNは、機械学習のモデルの一種…
デジタル・フロンティアは、ユニキャストと共同開発したアバター遠隔接客サービス「KSIN」(けしん)が、経済産業省の「IT導入補助金2023」の対象ツールに認定されたことを発表した。
高精細なアバターを搭載した遠隔接客サービス「KSIN」
「KSIN」は、これまでデジ…