最新記事(1,511ページ中190ページ目)

【速報】搭乗・操縦できる機動警察パトレイバー「イングラム」の開発を発表 3mの搭乗型巨大ロボット『EXA』をベースに巨大イングラムが現実に 画像
アニメ

【速報】搭乗・操縦できる機動警察パトレイバー「イングラム」の開発を発表 3mの搭乗型巨大ロボット『EXA』をベースに巨大イングラムが現実に

世界一の搭乗型ロボット企業を目指すMOVeLOT.Inc(ムーブロット)は、現実世界でイングラムに搭乗/操縦できる機体の開発をスタートすることを発表した。MOVeLOT.Incは、3mの搭乗型巨大ロボット『EXA』を既に発表していて、クラウドファンディングも達成している。『EXA』…

仙台で経産省「ロボットフレンドリーな環境」構築支援事業 複数階の縦横移動や衝突回避、マーカー共有などを森トラストやSBRなど4社で検証 画像
その他

仙台で経産省「ロボットフレンドリーな環境」構築支援事業 複数階の縦横移動や衝突回避、マーカー共有などを森トラストやSBRなど4社で検証

森トラスト、ソフトバンクロボティクス、Octa Robotics、三菱HCキャピタルの4社が実施する研究開発事業が経済産業省による補助事業「令和5年度革新的ロボット研究開発等基盤構築事業」に採択された。
今回の採択を受けて、4社は、あらゆる施設におけるサービスロボット…

ペッパーパーラーとMIXIの会話AIロボット「Romi」がハロウィンをテーマにコラボ!「THE★ROBOTS」もコスプレ披露、来店特典も 画像
パートナーロボット

ペッパーパーラーとMIXIの会話AIロボット「Romi」がハロウィンをテーマにコラボ!「THE★ROBOTS」もコスプレ披露、来店特典も

2023年10月1日~31日にかけて、東京・渋谷のPepper PARLORにおいて、MIXIの会話AIロボット「Romi」とのコラボレーション企画「Romi in Pepper PARLOR」を開催することが決定した。期間中はハロウィーンをテーマにした特別企画を実施する他、来店客には嬉しい特典も用意…

ネコ型配膳ロボット「BellaBot」グッズが登場 缶バッジ、アクリルキーホルダー、ステッカーなど あみあみ 画像
その他

ネコ型配膳ロボット「BellaBot」グッズが登場 缶バッジ、アクリルキーホルダー、ステッカーなど あみあみ

フィギュア&ホビー通販大手の「あみあみ」を運営する大網は、ファミリーレストランなどでおなじみ『ネコ型配膳ロボット BellaBot』のグッズを、2023年11月末予定で発売すると発表した。

ネコ型配膳ロボット BellaBot。関連記事「ネコ型配膳ロボット10台が同時フル稼…

人間のように「見たモノを”崩しそう、つぶしそう”と想像する力」をAIが獲得 物体間に働く力を想起する能力 産総研 画像
認識AI

人間のように「見たモノを”崩しそう、つぶしそう”と想像する力」をAIが獲得 物体間に働く力を想起する能力 産総研

国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)は、視覚情報から物体間に働く力を想起するAI技術を開発したことを発表した。これは例えば、ロボットがモノを把持する際に、人間のように物体の柔らかさや壊れやすさをAIが視覚情報だけで考慮できるようになること等が期待…

鹿島、建築工事の墨出し作業を全自動で高精度に行うロボットプリンター「ロボプリン」を開発 生産性が約2倍に向上 画像
陸上モビリティ

鹿島、建築工事の墨出し作業を全自動で高精度に行うロボットプリンター「ロボプリン」を開発 生産性が約2倍に向上

鹿島建設は、建築工事に不可欠な床面などに工事に必要な基準線を書く墨出し作業を、全自動かつ高精度に行うロボットプリンター「ロボプリン」を開発した。「ロボプリン」は、読み込んだ施工図面データを基に、工事に必要な基準墨や仕上げ墨などをコンクリート床にプリン…

日本科学未来館がTVアニメ「AI(アイ)の遺電子」上映と研究者トークイベント開催へ ロボットとの日常を考える 参加無料 画像
生成AI

日本科学未来館がTVアニメ「AI(アイ)の遺電子」上映と研究者トークイベント開催へ ロボットとの日常を考える 参加無料

日本科学未来館は2023年10月7日に、TVアニメ「AIの遺電子」の上映と研究者トークセッションを組み合わせたイベント「Cinema未来館『AI の遺電子』~ロボットとの未来、日常、そして葛藤」を開催する。
2023年11月22日の新常設展示「ナナイロクエスト -ロボットと生き…

自家製熟成麺うどん「水織」が配膳ロボット「T5Pro」を本格導入へ PoCでピーク時の人手不足問題の解消を確認 画像
配膳ロボット

自家製熟成麺うどん「水織」が配膳ロボット「T5Pro」を本格導入へ PoCでピーク時の人手不足問題の解消を確認

IoT・AIソリューションを開発する株式会社SGSTは、ウイズコロナ時代の省人化ソリューションとして飲食店、スーパー、レジャー施設、一般企業オフィス向けにロボットによる人的サービスの非接触化の展開を提案している。
そして2023年9月27日、「自家製熟成麺うどん 水…

山村浩二監督のVRアニメ『耳に棲むもの』がオタワ国際アニメーション映画祭2023でVR部門最優秀賞受賞! 講談社VRラボ 画像
その他

山村浩二監督のVRアニメ『耳に棲むもの』がオタワ国際アニメーション映画祭2023でVR部門最優秀賞受賞! 講談社VRラボ

株式会社講談社VRラボは、同社が企画・制作したVRアニメーション『耳に棲むもの』がオタワ国際アニメーション映画祭2023でVR部門最優秀賞を受賞したことを2023年9月24日に発表した。
同作は、芥川賞作家で紫綬褒章受賞の小川 洋子さんがVR作品のために書き下ろしたオリ…

自動運転バスの現在位置や到着予定時刻をGoogleマップなどの経路検索サービス画面に表示可能に BOLDYが境町とHICITYで実用化 画像
遠隔・アバターロボット

自動運転バスの現在位置や到着予定時刻をGoogleマップなどの経路検索サービス画面に表示可能に BOLDYが境町とHICITYで実用化

ソフトバンク株式会社の子会社、BOLDLY株式会社(ボードリー)は、BOLDLYが開発・提供する自動運転車両を遠隔から運行管理するシステム「Dispatcher(ディスパッチャー)」に機能追加し、「標準的なバス情報フォーマット(GTFS)」による車両の位置情報の提供を2023年8月か…

【連載マンガ ロボクン vol.254】駅長になるノダ! 画像
ロボクン

【連載マンガ ロボクン vol.254】駅長になるノダ!

これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次


関連記事「JR津南駅で「ロボホン」の「つなホン」が1日駅長に3日間…

テムザック ロボット技術で農業経験のない人も取組める省力化農業「WORKROID農業」で初収穫 ドローンや雷鳥1号等の成果を公表 画像
農業ロボット

テムザック ロボット技術で農業経験のない人も取組める省力化農業「WORKROID農業」で初収穫 ドローンや雷鳥1号等の成果を公表

テムザックは、ロボット技術を用いて農業経験のない人でも取り組める省力化農業”WORKROID農業“を実践中の宮崎県延岡市内の圃場にて、第1回目の収穫を行った。

高齢化・担い手不足にロボットを活用
米は日本の数少ない食料自給品目だが、農業従事者の最も多い割合…

  1. 先頭
  2. 140
  3. 150
  4. 160
  5. 170
  6. 180
  7. 185
  8. 186
  9. 187
  10. 188
  11. 189
  12. 190
  13. 191
  14. 192
  15. 193
  16. 194
  17. 195
  18. 200
  19. 210
  20. 最後
Page 190 of 1,511