最新記事(1,511ページ中193ページ目)

ダンボール電子工作ロボット「embot」が「第17回キッズデザイン賞」を受賞 11月に新機能を追加した次世代機「embot+」発売 画像
プログラミング教育

ダンボール電子工作ロボット「embot」が「第17回キッズデザイン賞」を受賞 11月に新機能を追加した次世代機「embot+」発売

e-Craftとタカラトミーの両社が手がけるプログラミング学習教材玩具「embot(エムボット)」が、特定非営利活動法人キッズデザイン協議会が主催する「第17回キッズデザイン賞」において「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」を受賞した。キッズデザイン賞の受…

「THE★ROBOTS」ロボットダンスショー公開(ちょもろー) aiboメンバー全色カラー勢揃い、Romiはどうやって踊るの? 画像
ロボットの衝撃

「THE★ROBOTS」ロボットダンスショー公開(ちょもろー) aiboメンバー全色カラー勢揃い、Romiはどうやって踊るの?

少し先のおもしろい未来を垣間見ることができる体験イベント「ちょっと先のおもしろい未来」(略称 ちょもろー)が、東京・竹芝エリアで2023年9月17日(日)と18日(祝)の2日間、開催された。中でも注目を集めていたのが、ロボットのアイドルグループ「THE★ROBOTS」のロボッ…

ALSの武藤将胤さんが視線でDJ、脳波でロボットアームを動かす 車椅子ダンサー神原さんとOriHime、圧巻のダンスパフォーマンスを披露 画像
ロボットの衝撃

ALSの武藤将胤さんが視線でDJ、脳波でロボットアームを動かす 車椅子ダンサー神原さんとOriHime、圧巻のダンスパフォーマンスを披露

少し先のおもしろい未来を垣間見ることができる体験イベント「ちょっと先のおもしろい未来」(略称 ちょもろー)が、東京・竹芝エリアで2023年9月17日(日)と18日(祝)の2日間開催された。ワークショップは、ロボット達と触れあう子ども連れでにぎわっていた。
一方、会場…

アールティが「協働ロボット用次世代AIの模倣学習の研究」に着手 筑波大学と「模倣学習でベルトコンベア清掃の自動化」共同研究 画像
産業・協働ロボット

アールティが「協働ロボット用次世代AIの模倣学習の研究」に着手 筑波大学と「模倣学習でベルトコンベア清掃の自動化」共同研究

製造業における軽作業の自動化を目指し、AI駆動型協働ロボットの開発を行う株式会社アールティは、筑波大学と「模倣学習を用いたベルトコンベアの拭き掃除の自動化に関する研究」をテーマとした共同研究契約(研究代表者:境野翔准教授)を締結したことを発表した。
こ…

【日本初】森永乳業がChatGPT連携タレントロボット『AI平野レミロイド』を公開!新製品「バジルモッツァレラ」を平野レミとPR 画像
生成AI

【日本初】森永乳業がChatGPT連携タレントロボット『AI平野レミロイド』を公開!新製品「バジルモッツァレラ」を平野レミとPR

森永乳業は「クラフト フレッシュモッツァレラ」ブランドから新ラインナップとして「クラフトフレッシュバジルモッツァレラ」を9月22日より全国発売することを発表した。それに伴い、平野レミさんによるCMを制作。更には、平野レミさんをモデルに開発した営業・商談がで…

JR津南駅で「ロボホン」の「つなホン」が1日駅長に3日間就任 イベント限定のつなホン駅弁も販売 画像
その他

JR津南駅で「ロボホン」の「つなホン」が1日駅長に3日間就任 イベント限定のつなホン駅弁も販売

公益社団法人 新潟県観光協会は、JR津南駅にて「つなホン」が初めて1日(実際は3日間)駅長を務めることを発表した。「つなホン」が駅長の帽子を着用し、観光客らを出迎える。ロボホンは駅員の帽子を着用する。イベント限定の「つなホン駅弁」を販売し、ロボホン用の駅…

パナソニックの自動搬送ロボットの新製品「HOSPI Trail」 収納カートを脱着、置き配可能に 病院の薬剤など自律配送 画像
移動・配送ロボット

パナソニックの自動搬送ロボットの新製品「HOSPI Trail」 収納カートを脱着、置き配可能に 病院の薬剤など自律配送

パナソニック プロダクションエンジニアリングは、自律搬送ロボットシステムHOSPIシリーズの新商品として、カート(収納庫)の脱着が可能な「HOSPI Trail」の販売を2023年9月下旬から開始する。

カートを切り離す仕組みを備えた「HOSPI Trail」
パナソニック プロダ…

健康寿命延伸のための見守り支援アプリ「生活リズムアシスト いまイルモ」と会話ロボット「Kebbi Air」が連携 規則正しい生活促す 画像
見守りロボット

健康寿命延伸のための見守り支援アプリ「生活リズムアシスト いまイルモ」と会話ロボット「Kebbi Air」が連携 規則正しい生活促す

IoTによる見守り支援システム「いまイルモ」を提供するソルクシーズは、日常生活の行動予定を音声で案内し規則正しい生活を促す、健康寿命延伸のための見守り支援アプリ「生活リズムアシスト いまイルモ×Kebbi Air」を開発。2023年10月の販売開始に向け、社会福祉法人…

自動運転レベル4対応の小型EVバスMiCa(ミカ)の体験乗車会を神戸市が実施へ 画像
陸上モビリティ

自動運転レベル4対応の小型EVバスMiCa(ミカ)の体験乗車会を神戸市が実施へ

神戸市は2023年9月23日~29日に掛けて須磨海岸で自動運転レベル4に対応できる小型バスMiCa(ミカ)の体験乗車会を実施。一般市民を対象にした小型バスMiCaの体験試乗会は、国内初の取り組みとなる。今回の体験乗車会では、車内に案内等を行う係員1名を配置する。

日…

二足歩行ロボット格闘競技大会「MISUMI presents 第42回 ROBO-ONE」3年ぶりに有観客で開催 9月23・24日 画像
テクノロジーイベント

二足歩行ロボット格闘競技大会「MISUMI presents 第42回 ROBO-ONE」3年ぶりに有観客で開催 9月23・24日

二足歩行ロボット協会はミスミグループ本社特別協賛のもと二足歩行ロボット格闘競技大会、「MISUMI presents 第42回 ROBO-ONE」を2023年9月23日~24日にかけて神奈川県青少年センターにて開催する。

ROBO-ONEとは
ROBO-ONEは2002年より年2回(2月・9月)に開催され…

ロボットと触れあい 子ども達の笑顔あふれる「ちょっと先のおもしろい未来」(ちょもろー) 開催レポート 画像
ロボットの衝撃

ロボットと触れあい 子ども達の笑顔あふれる「ちょっと先のおもしろい未来」(ちょもろー) 開催レポート

少し先のおもしろい未来を垣間見ることができる体験イベント「ちょっと先のおもしろい未来」(略称 ちょもろー)が、東京・竹芝エリアで2023年9月17日(日)と18日(祝)の2日間、開催された。多くのロボット達が集合し、プログラミング教室やお楽しみイベントなどのワークシ…

野村不動産HDとオカムラ、オフィスビル1棟全体の「掃除ロボット」活用で連携 エレベーター連携強化で高層ビル対応も目指す 画像
清掃ロボット

野村不動産HDとオカムラ、オフィスビル1棟全体の「掃除ロボット」活用で連携 エレベーター連携強化で高層ビル対応も目指す

野村不動産HDとオカムラは、清掃サービスの品質向上と業務効率化を実現すべく、オフィスビル1棟全体で掃除ロボットとエレベーターを連携して自律自動の清掃業務を行う実証実験に着手したことを明らかにした。
今後はオフィスビル1棟全体での掃除ロボット活用を目指し、…

  1. 先頭
  2. 140
  3. 150
  4. 160
  5. 170
  6. 180
  7. 188
  8. 189
  9. 190
  10. 191
  11. 192
  12. 193
  13. 194
  14. 195
  15. 196
  16. 197
  17. 198
  18. 200
  19. 210
  20. 最後
Page 193 of 1,511