時空によって隔てられた感覚をつなぐことで物理的制約を超えた感動を生み出す“超物理的”コンテンツの創出をめざすメタフィは、ライオンの肉球やカバのお腹といった“動物のさわり心地”を体験できる、触覚と視覚を連動した複合XRコンテンツ「新宿感触動物園 HapticZoo…
大阪王将はTechMagicが新たに開発した世界初となる炒め調理を自動化するロボット「I-Robo(アイロボ)」を2023年夏より店舗にテスト導入し、調理工程の自動化実現を目指すと発表した。
職人クオリティの料理を再現する調理ロボットを導入
飲食業界では人材不足が大…
YE DIGITALは九州工業大学が運営するスクールバスのバス停がある飯塚キャンパス及びJR新飯塚駅に「スマートバス停」を設置。西日本鉄道と連携した実証実験を、2023年6月1日から開始した。バス運休や緊急時の時刻変更など、バス停での告知作業を大幅に効率化できる可能性…
昨今、コロナ禍による外食機会の減少など生活スタイルの変化により、中食産業の市場規模は拡大する一方、食品製造業の人手不足が指摘されていることに加え、食品製造現場では人の手で行う作業が多く、労働生産性への対策が喫緊の課題と言われている。
株式会社デンソ…
アクセンチュアとGoogle Cloudは、企業が保有する重要な資産の保護や巧妙化するサイバー脅威へのセキュリティ強化を支援するため、グローバル規模でパートナーシップを拡大することを発表した。
両社は今後、レジリエンス(困難を乗り越えて回復する力)を備えたセキュリ…
2020年から続いたパンデミックが収束しはじめ、店舗や観光地を訪れる人の増加や海外からの入国者は増加を続けている。
国内ではリモートワークや移住など、人々の働き方や生活スタイルの変化が一気に進み、人手不足の問題も表面化している状況の中、高い接客能力や語学…
業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社(ユーゴー)は、株式会社ツクイが運営する介護付有料老人ホームに、ケアサポーターロボットとして「ugo Pro」に加えて「ugo mini」を追加導入し、ロボットによる高齢者向けサービスの拡充を目指すことを発表した。
コンパク…
Amazonは6月1日(木)、「Ring」(リング)の新しいドアベル「Ring Battery Doorbell Plus」(リング ドアベルプラス バッテリーモデル)と、新世代屋内用セキュリティカメラ「Ring Indoor Cam」(リング インドアカム)の第2世代を日本で販売開始した。RingはAmazonの子会社…
ホテル日航つくばは、2023年6月1日より楽天が提供する『ロボットデリバリーサービス』による商品配送を開始した。
本サービスにはホテル日航つくばのレストラン「セリーナ」、中国料理「桃李」、日本料理「つくば山水亭 別亭」(テナント施設)の3店舗も参画し、2023…
AIソリューション事業を手掛けるヘッドウォータースは、半導体、ネットワーク、サイバーセキュリティ、AI/IoTにおけるトータルサービス・ソリューションプロバイダーのマクニカ クラビス カンパニーとの協業により、NVIDIA Jetsonを利用したエッジAIの企画から運用まで…
KINDLERのAIインフルエンサー事務所「PlanetPopStars」は、文章生成AI「ChatGPT」および画像生成AIを活用して、男性AIアイドル『HARU(はる)』とLINEでチャットできるサービスの提供を開始した。開始を記念し、『HARU(はる)』とLINEで会話し放題&プライベート画…
Gatebox株式会社は、株式会社アスカネットの等身大の空中ディスプレイを使用した接客用AIキャラクターを開発することを発表した。2023年6月28日~30日まで開催されるコンテンツビジネス総合展「コンテンツ東京2023」アスカネットブースにてデモ展示を行う。オリジナルキ…