最新記事(1,511ページ中40ページ目)

自律型ナビゲーションロボット「AIスーツケース」大阪・関西万博での体験予約の受付開始 画像
コンベンション/展示会

自律型ナビゲーションロボット「AIスーツケース」大阪・関西万博での体験予約の受付開始

大阪・関西万博で実施する視覚障がい者向けナビゲーションロボット「AIスーツケース」実証実験の体験予約の受付を開始した。
「AIスーツケース」は、アルプスアルパイン株式会社、オムロン株式会社、清水建設株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社の4社が正会員とし…

自動搬送ロボットとエレベータが電話交換機(PBX)で自動連携 ホテルサンルートプラザ新宿がルームサービス提供をDX 画像
移動・配送ロボット

自動搬送ロボットとエレベータが電話交換機(PBX)で自動連携 ホテルサンルートプラザ新宿がルームサービス提供をDX

相鉄ホテルマネジメントとDFA Roboticsは2025年4月10日、相鉄ホテルマネジメントが運営する「ホテルサンルートプラザ新宿」において、DFA Roboticsが提供する運搬ロボット「KEENON W3」を導入し、“ロボットが階をまたぐ”ルームサービスの提供を開始した。
なお、相鉄…

【動画で見る】SkyDriveが大阪・関西万博で「空飛ぶクルマ」のデモ飛行を公開 画像
空中モビリティ

【動画で見る】SkyDriveが大阪・関西万博で「空飛ぶクルマ」のデモ飛行を公開

「空飛ぶクルマ」は、電動化、自動化といった航空技術や垂直離着陸などの運航形態によって実現される、利用しやすく持続可能な次世代の空の移動手段だ。Advanced Air Mobility(AAM)や Urban Air Mobility(UAM)とも呼ばれる。そして、開発の節目となるのが、今週末か…

日本を代表するパートナーロボットの祭典「コミュニケーションロボット博」未来館で開催 体験ブースやトークセッションも 画像
その他

日本を代表するパートナーロボットの祭典「コミュニケーションロボット博」未来館で開催 体験ブースやトークセッションも

MIXIは同社が開発している会話AIロボット「Romi」主催イベント「コミュニケーションロボット博」を、2025年4月26日に日本科学未来館で開催すると発表した。

日本を代表するパートナーロボットが大集結
「コミュニケーションロボット博」は、大阪・関西万博の開催で…

いろんな意味でヤバい劇場版「僕とロボコ」!コラボ企画でLINEで話せる「AIロボコ」(チョコプラ松尾さん)が誕生 画像
その他

いろんな意味でヤバい劇場版「僕とロボコ」!コラボ企画でLINEで話せる「AIロボコ」(チョコプラ松尾さん)が誕生

あのヒーロー(声優)たちがまさかの大集合!?
劇場版「僕とロボコ」が2025年4月18日(金)、全国ロードショー公開される。
笑いの最強スタッフ&超豪華キャスト陣で贈る「観るエナジードリンク系映画」、禁断のキャラ(声優陣)が勢揃いの劇場版「僕とロボコ」のPVはこちら(…

ヒューマノイドが格闘技界に進出!? Unitreeが格闘技の動画を公開、ひと月後に「ロボットファイト」の配信も予告 画像
ヒューマノイド

ヒューマノイドが格闘技界に進出!? Unitreeが格闘技の動画を公開、ひと月後に「ロボットファイト」の配信も予告

身体能力の高いヒューマノイドを開発・販売しているUnitree Roboticsは、「SFの新時代へ、共に楽しみましょう!」として、ヒューマノイドと人間、ヒューマノイド同士がキックボクシングのスパーリングをしている動画を公開した。

また、「Unitreeは約1ヶ月後にロボッ…

NTT、超高精細映像をリアルタイムでAI推論できる「LSI」を開発 解像度制約を4Kに拡張、ドローンなら上空150mから人や物を解析 画像
認識AI

NTT、超高精細映像をリアルタイムでAI推論できる「LSI」を開発 解像度制約を4Kに拡張、ドローンなら上空150mから人や物を解析

NTT(日本電信電話株式会社)は、4Kクラスの超高精細映像をリアルタイムで解析してAI推論する処理を、エッジ/端末上で実行できる「AI推論LSI」を開発したと2025年4月11日に発表した。発表に先立って、報道関係者向けの説明会を開催した。
なお、この研究開発成果は、20…

大阪の百貨店「阪急うめだ本店」警備業務にアバターロボット「ugo(ユーゴー) 」を追加導入 立哨と巡回警備で日常に溶け込む 画像
警備ロボット

大阪の百貨店「阪急うめだ本店」警備業務にアバターロボット「ugo(ユーゴー) 」を追加導入 立哨と巡回警備で日常に溶け込む

総合ビルサービスを提供している大成株式会社は、2025年4月9日、大阪の百貨店「阪急うめだ本店」にアバター警備ロボット「ugo TSシリーズ」が追加導入されたことを発表した。
阪急阪神百貨店は2022年より「ugo」(ユーゴー)を活用しており、追加導入によるさらなる活…

DENSOの人協働ロボット「COBOTTA」と愛知の新名物スイーツ「ぴよりん」がコラボ フワフワの「ぴよりん」をロボットは上手に運べるかな? 画像
その他

DENSOの人協働ロボット「COBOTTA」と愛知の新名物スイーツ「ぴよりん」がコラボ フワフワの「ぴよりん」をロボットは上手に運べるかな?

ジェイアール東海フードサービス株式会社のオリジナルスイーツ「ぴよりん」と、株式会社デンソーが企画開発した産業用人協働ロボット「COBOTTA」(コボッタ)の魅力を融合した特別展示が実施されている。
場所は、名古屋市鶴舞に開業した日本最大級のイノベーション拠…

「Apple TV+」が「Prime Video」のサブスクで提供開始 今なら3カ月間限定の月額200円で視聴可能 画像
その他

「Apple TV+」が「Prime Video」のサブスクで提供開始 今なら3カ月間限定の月額200円で視聴可能

Prime Videoは、2025年4月9日より、Prime Videoのサブスクリプションとして「Apple TV+」を日本とオランダで提供を開始すると発表した。
提供開始に伴い、2025年4月24日までの期間限定で、新規ユーザーと条件を満たした再追加のユーザーは、Apple TV+のグローバルヒッ…

ホリエモンAI学校が「著名人AIキャラクターの芸能事務所」を設立!まずはホリエモンを元にした3つのAIキャラを発表 画像
生成AI

ホリエモンAI学校が「著名人AIキャラクターの芸能事務所」を設立!まずはホリエモンを元にした3つのAIキャラを発表

ホリエモンAI学校株式会社は、株式会社Nonomen Legendとの共同事業として、著名人の外見やパーソナリティをもとに生成されたAIキャラクターを所属タレントとして半自動運用する芸能事務所『ホリエモンAIキャラクター事務所』を開設した。
メディア出演やファングッズ、…

ロボホン誕生9周年記念オーナーズイベント「ロボホンスクールの参観日」を開催へ 生成AI「ロボデイズ」先行体験、DAISOとコラボなど 画像
その他

ロボホン誕生9周年記念オーナーズイベント「ロボホンスクールの参観日」を開催へ 生成AI「ロボデイズ」先行体験、DAISOとコラボなど

シャープは、モバイル型コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」の誕生から9周年を記念し、オーナーズイベント「ロボホンスクールの参観日」を、5月23日(金)、24日(土)および31日(土)に「シャープ東京ビル」(東京都港区)にて開催する。
2016年に…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40
  11. 41
  12. 42
  13. 43
  14. 44
  15. 45
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 40 of 1,511