最新記事(1,511ページ中45ページ目)

NTTドコモ主催のプログラミングコンテスト「第2回ドコモ未来ラボ」グランプリ決定 中学生まで対象の応募総数2,056作品 画像
テクノロジーイベント

NTTドコモ主催のプログラミングコンテスト「第2回ドコモ未来ラボ」グランプリ決定 中学生まで対象の応募総数2,056作品

NTTドコモは、全国の3歳から中学生までを対象にした、プログラミングコンテスト「第2回ドコモ未来ラボ」の最終審査会を2025年3月22日に実施し、第1回の約2倍となる応募総数2,056作品の中から、「みらいのまほうどうぶつえん(高鷹迅 さん)」をグランプリに決定した。

好きなドラえもん映画ランキング1位は? 5,200人以上の投票結果を発表 画像
映画

好きなドラえもん映画ランキング1位は? 5,200人以上の投票結果を発表

インフォニアが運営するユーザー参加型のランキングサイト「みんなのランキング」は、5,200人以上の投票で決定した「ドラえもん映画ランキング(2025年3月4日時点)」の結果を、投票者のコメントともに公開した。

1位:のび太のひみつ道具博物館(86.2点・1,814人が…

Oishii Farmがイチゴの自動収穫・自律型ロボットの開発推進へ スマート農業のTortuga AgTechの技術関連資産を買収 画像
その他

Oishii Farmがイチゴの自動収穫・自律型ロボットの開発推進へ スマート農業のTortuga AgTechの技術関連資産を買収

植物工場を展開するOishii Farmは、Tortuga AgTechの主要な知的財産(IP)と関連する一部資産を譲り受け、また同社の高度な技術力を有するエンジニアリングチームを迎え入れたことを明らかにした。
Tortuga AgTechは、米国を中心に2024年に業界内でも最大級の規模とな…

日本通運の「誰にもやさしい倉庫」プロジェクト、自律型協働ロボットAMRを採用 歩行困難者も施設内作業を行える環境の実現へ 画像
移動・配送ロボット

日本通運の「誰にもやさしい倉庫」プロジェクト、自律型協働ロボットAMRを採用 歩行困難者も施設内作業を行える環境の実現へ

GROUNDは、自律型協働ロボット(AMR)「PEER 100」を、NIPPON EXPRESSホールディングスのグループ会社、日本通運に導入したことを明らかにした。
今回の導入は、日本通運が推進する「誰にもやさしい倉庫(NX Universal Harmonious Work Warehouse)」プロジェクトの一…

入管庁、NECの顔認証ウォークスルーゲートを羽田空港・関空・成田空港の一部に導入へ 急増中の訪日旅行者の増加に対応 画像
認識AI

入管庁、NECの顔認証ウォークスルーゲートを羽田空港・関空・成田空港の一部に導入へ 急増中の訪日旅行者の増加に対応

NECは、空港における更なるスムーズな帰国手続を可能にする端末として、出入国在留管理庁(入管庁)から顔認証技術を活用したウォークスルーゲートを受注したことを明らかにした。顔認証技術を活用したウォークスルーゲートは東京国際空港第3ターミナル、関西国際空港第…

濡れない冷感ミスト仕様のネコ型ロボットで暑さ対策 大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」で導入 画像
移動・配送ロボット

濡れない冷感ミスト仕様のネコ型ロボットで暑さ対策 大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」で導入

サイエンスとUSENは、2025年4月13日より開幕予定の大阪・関西万博の「大阪ヘルスケアパビリオン」に協賛することを明らかにした。自立移動をして人や空間に濡れずに冷感を与えてくれるミスト仕様のロボット 『BellaBot Pro(ミスト仕様)』3台の展示稼働を予定している…

Unitreeのヒューマノイド、今度は見事な「キップアップ」を披露【世界初】 画像
ヒューマノイド

Unitreeのヒューマノイド、今度は見事な「キップアップ」を披露【世界初】

カンフーをしたり、側転をしたり、ヒューマノイドでアクロバティックな動きを動画で披露しているUnitree Roboticsが、2025年3月21日に新しい動画をYouTUBEにアップした。新しい動画では、見事な「キップアップ」(kip-up)を披露している。

「キップアップ」とは、仰…

円谷プロのウルトラマンや怪獣の世界を最先端AI技術で革新的なデジタル環境へ拡張 NVIDIAのAIツールを活用 AiHUB・円谷プロ・メタフィールド 画像
GPU

円谷プロのウルトラマンや怪獣の世界を最先端AI技術で革新的なデジタル環境へ拡張 NVIDIAのAIツールを活用 AiHUB・円谷プロ・メタフィールド

AiHUBは、円谷プロダクションおよびメタフィールドと共に、NVIDIAのAIテクノロジを活用した研究開発を通じて、新たなエンターテインメント体験の創出に取り組むことを明らかにした。本取り組みにより円谷プロダクションの代表的な知的財産(IP)であるウルトラマンや怪…

家族型ロボット『LOVOT』には本当に癒やし効果があるのか?診断アプリで確かめる「自律神経整えナイト」参加レポート 画像
ロボットの衝撃

家族型ロボット『LOVOT』には本当に癒やし効果があるのか?診断アプリで確かめる「自律神経整えナイト」参加レポート

3月25日は「ご自愛の日」。家族型ロボット『LOVOT』(らぼっと)を開発・提供しているGROOVE Xは、『LOVOT』との触れあいが人に癒やし効果を与えるという説を実証する参加型イベント「自律神経整えナイト ~おいしいお菓子とかわいいロボットで心をご自愛~」を、2025年…

「AI博覧会 Osaka 2025」生成AIやRAGの活用法、19講演のアーカイブ配信を開始 Google CloudやSBT、大阪産業局など 画像
生成AI

「AI博覧会 Osaka 2025」生成AIやRAGの活用法、19講演のアーカイブ配信を開始 Google CloudやSBT、大阪産業局など

アイスマイリーは、2025年1月22日~23日にかけて開催した「AI博覧会 Osaka 2025」のカンファレンスのアーカイブ配信を2025年3月21日より開始した。
アーカイブ配信は、AI技術の導入を検討する企業担当者や、最新のAI動向をキャッチアップしたいと思っている人、そしてA…

関西エリアで最大規模の「ガンダムベース」大阪・大丸梅田店が期間限定オープン 万博開催に合わせて 画像
コンベンション/展示会

関西エリアで最大規模の「ガンダムベース」大阪・大丸梅田店が期間限定オープン 万博開催に合わせて

BANDAI SPIRITSホビーディビジョンは、2025年4月11日~10月13日にかけて大阪・大丸梅田店5階フロアに期間限定店舗「THE GUNDAM BASE POP-UP WORLD TOUR in OSAKA」(「ガンダムベースPOP-UP大阪」)を大阪・関西万博の開催期間に合わせてオープンする。
関西エリアと…

noteに生成AI「Google Gemini」連携機能を追加 AIアシスタントに対話で文章作成できる機能 無料・回数無制限で利用可能 画像
その他

noteに生成AI「Google Gemini」連携機能を追加 AIアシスタントに対話で文章作成できる機能 無料・回数無制限で利用可能

noteは、GoogleのAIモデルGeminiを搭載したAIアシスタントをアップデートし、会話形式でより自然なやり取りができるようになったと発表した。クリエイターは、アイデア出しや文章作成を対話するようにスムーズに行える。
AIアシスタントは無料・回数無制限で使用が可能…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 41
  7. 42
  8. 43
  9. 44
  10. 45
  11. 46
  12. 47
  13. 48
  14. 49
  15. 50
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 45 of 1,511