佐川急便、イームズロボティクス、日本気象協会、サンドラッグの4者は、2022年7月28日に東京都が実施する「ドローン物流サービス社会実装促進事業」における支援対象プロジェクトの選定を受け、4者で協議を重ねドローン配送プロジェクトを共同で進めてきた。
空域の…
ギークプラスは、物流倉庫における保管・ピッキング作業効率を両立して向上させる自動ケースハンドリングロボット領域において、新ロボティクス「RS(Robo Shuttle)シリーズ」を2025年4月より日本国内で提供を開始すると発表した。また、自律型ケースハンドリングロボ…
TOUCH TO GOは、JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーが2025年4月7日にオープンする、JR秋葉原駅構内のエキナカ商業施設「エキュート秋葉原」で、多機能セルフレジ「TTG-MONSTAR」が採用されたことを明らかにした。
TOUCH TO GOのプロダクトにおいて…
GMO AI&ロボティクス商事は、2025年4月3日より、最新型ヒューマノイドロボットの人材派遣型サービスを正式に開始したことを発表した。
今回開始したサービスは従来のレンタルサービスとは異なり、顧客の用途や要望に合わせたロボットの動作プログラムを組み込むことで…
NTT、NTTドコモ、NTTコノキューは、大阪・関西万博に協賛する未来社会ショーケース事業において、「大阪・関西万博バーチャル会場」を楽しむことができる「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」アプリを、2025年4月3日より提供開始した。
オンライン空間上に夢…
Robosen Japan株式会社が新しく完全自動で変形するトランスフォーマーロボットトイ「フラッグシップバンブルビー」の予約販売をRobosen Japan公式サイト(https://jp.robosen.com/)にて、2025年4月4日(金)20時より開始することを発表した。
商品特徴
「フラッグ…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
関連記事「家族型ロボット『LOVOT』には本当に癒やし効果があるの…
ANAホールディングス発のスタートアップであるavatarinは、セブン‐イレブンの協力のもと、大阪・関西万博の会場内のセブン‐イレブン2店舗(西ゲート店、ウォータープラザ店)と大阪ヘルスケアパビリオンのパーソナルフードスタンド前で、アバターロボット「newme」に…
NTTとNTTアーバンソリューションズは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)における未来社会ショーケース事業「来場者向けパーソナルエージェント」への協賛(ゴールドパートナー)として、スマートフォンアプリ「EXPO2025 Personal Agent」を2025年4月2日に提供開…
MIXIは、大阪・関西万博の未来社会ショーケース事業における「スマートモビリティ万博」の一環として実施される「ロボットエクスペリエンス」に参加することを明らかにした。「CUCO-SUICOMドーム(愛称:ジュニアSDGsキャンプ)」「迷子/ベビーセンター(東ゲートゾー…
株式会社テラ・ラボは、垂直離発着できる長距離向けの固定翼無人航空機「テラ・ドルフィンVTOL」の飛行試験を実施し、2025年1月から3月までに累計50時間の性能評価を完了したことを発表した。 この機体は、重量40kgで、1000km以上の連続飛行を狙う。
航空法の規制に…
葛飾北斎の名画×ジャポニスム音楽、オーケストラが奏でる芸術の響宴。
NTT ArtTechnologyとBunkamuraは、「北斎とジャポニスム コンサート」を2025年3月28日に渋谷Bunkamuraオーチャードホールで開催した。会場には、抽選で選ばれた500組1,000名が無料で招待された。…