株式会社スペースデータは、Redwire Corporationと、人工知能(AI)およびデジタルエンジニアリング分野における協業を推進するための覚書(MOU)を締結した。
Redwire社は、AIやデジタルエンジニアリング技術を駆使し、自律型システムや航空宇宙インフラの開発を推進…
LimX Dynamicsがヒューマノイドの動画「The Humanoid: Its Journey Begins」を2025年7月2日にYouTubeで公開した。LimX Dynamicsは、中国・深圳を拠点とするロボティクス企業で、アリババが出資したことで注目された。同社が得意とする分野は「脚を持つロボット」。
…
ラピュタロボティクスの自在型自動倉庫「ラピュタASRS」が、オフィス用品・OA機器・文具事務用品などの専門商社、東京エコールの新物流拠点に採用されたことを発表した。設置面積は1,500平米超で、荷合わせ作業を自動倉庫内で完結させることで省力化を実現する。
今後…
国立大学法人筑波大学は7月7日、サイボーグ型ロボットの装着者が「自らロボットを動かそうとする意思」を持つ時、高次な動作の計画や準備を制御する運動前野などの脳領域が活発に働くことを、ロボット動作中の脳計測により世界で初めて明らかにしたと発表した。
ロボ…
ロボスタ初のオンラインセミナー「NVIDIAがヒューマノイド開発を身近にする、フィジカルAIとロボット開発プラットフォームの全貌を聞く」を2025年7月29日(火)に開催します。世界最先端のNVIDIAヒューマノイド開発プラットフォームの全貌を1時間あまりで把握できる貴重…
パナソニック コネクト株式会社は、自社向けAIアシスタントサービス「ConnectAI」の2024年活用実績を発表した。同社が2023年2月から推進してきた生成AI活用により、2024年は44.8万時間の業務時間削減を達成し、前年比2.4倍の効果を実現した。
「聞く」から「頼む」へ…
アマゾンは2025年7月8日、報道関係者向けに「第2回 自動車業界におけるAWSの取り組み(SDV領域)に関する記者勉強会」を開催し、AWSが自動車業界のコネクテッド、ECU開発、SDV領域向け等に提供しているソリューションや近況、導入先と活用事例などについて発表した。
…
次世代型ウェアラブル脳波計の開発とニューロテクノロジーの社会実装を行うVIE株式会社は、NTTドコモビジネス株式会社の事業共創プログラム「OPEN HUB for Smart World」のインスタレーション「Mindscape Entry」において、イヤホン型脳波計とニューロミュージック、脳…
ロボットバンク株式会社は、2025年9月10日から12日にかけて、東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2025(LOGIS-TECH TOKYO 2025)」への出展を発表した。
展示会では、同社が開発する最新の自律走行搬送ロボット(AMR)や倉庫内搬送ソリューションの実機デモ…
株式会社AIST Solutions(アイストソリューションズ)は、革新的な技術を有するDeep Techスタートアップとの共創を目指し、2025年7月7日より「AISolアクセラレーションプログラム」参加企業の募集を開始した。本プログラムでは、国立研究開発法人産業技術総合研究所(産…
AIやロボティクス関連の開発をおこなうForex Robotics株式会社は、生成AIとフィールド観察を掛け合わせて、野生動物と人との接点をやわらかく伝えるオウンドメディア『いのしか新聞』を2025年7月4日にnoteで創刊したことを7月7日に発表した。
なお同社は、市町などの地…
川崎重工業は、三井不動産レジデンシャルおよび三菱地所レジデンスが共同開発した分譲マンション「三田ガーデンヒルズ」において、屋内配送用サービスロボット「FORRO」(フォーロ)を活用したロボットポーターサービス「FORRO PORTER」の本格稼働を開始したと発表した…