Go Visions株式会社が運営するオンラインの学び場「SOZOW」(ソーゾウ)は、2021年8月1日および8月9日にユカイ工学株式会社とコラボした特別ワークショップを開催することを発表した。
「ユカイな生きものロボットキット」を使用してロボットの作り方を学ぶ
ワーク…
株式会社NTTドコモはスマートグラスのラインアップとして新たにGoogleの「GlassEnterprise Edition 2」を法人向けに2021年8月10日(火)から販売開始することを発表した。価格はオープン(フレームはオプション品となり別売り)。
「Glass Enterprise Edition 2」の販売開…
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)はエヌ・ティ・ティ・ビズリンク株式会社が販売する「AVATOUR」(アヴァツアー)を5Gパートナーソリューションとして2021年7月15日(木)から販売開始することを発表した。
安価なデバイスで360°映像を複数の参加者に共有
同ソリューシ…
日本発の最先端技術を発信する『Society 5.0科学博』が本日、7月15日(木)に開幕。日本が想い描く「2030年の社会」を世界へ向けて発信する博覧会イベントだ。
会場は東京スカイツリータウン、入場料は無料。主催は内閣府と海洋研究開発機構(共催)。メイン展示の期間は28…
日本コンピュータビジョン株式会社(以下、JCV)は株式会社FUJIが展開する宅配ロッカーシステム「Quist」(クイスト)に、JCV顔認証ソフトウェア開発キット(SDK)を実装したことを発表した。この宅配ロッカーシステムの開発により、一般ユーザーにとってより便利、高セキュリ…
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)はユーザーにより安心して地下鉄を利用してもらうため、2021年7月14日(水)から東京メトロmy!アプリにおいて銀座線、丸ノ内線の「号車ごとのリアルタイム混雑状況」の配信を開始することを発表した。
【対応OS】
・iPhone:iOS…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
Amazon Echoの反応を消極的にする方法 | ライフハッカー[日本版]
スピーカー搭載のスマートグラス「HUAWEI×GENTLE MONSTER Eyewear II」、メガネ的にカッコいいぞ! | ギズモード・ジャパン
…
オムロン株式会社の子会社として近未来デザインの創出を目指すオムロン サイニックエックス株式会社の主任研究者 米谷竜氏、シニアリサーチャー谷合竜典氏らの研究グループは、自動走行ロボットなどが移動経路を計画するアルゴリズムにAIの技術領域の一つである機械学習…
ソニーは2021年7月13日、有機ガラス管を震わせて音を出し、リアルでクリアな音色と、イルミネーションLEDの柔らかな光で空間を満たすBluetooth対応のグラスサウンドスピーカー『LSPX-S3』を8月6日より発売することを発表した。
新搭載のタッチセンサーにより明かりのオ…
ロボティクス×AIで社会課題の解決を目指す株式会社センシンロボティクスは株式会社フジタと共同で現場オペレータの介在なしに、現場内の安全巡視や測量業務を行う建設現場向け全自動ドローンシステムを開発し、建設現場において国内初となる目視外補助者なし飛行(レベ…
東芝デジタルソリューションズ株式会社と株式会社WDSは、共創型IoTプラットフォーム「ifLink」をベースにした新型コロナ感染症対策ソリューションの創出に取り組んでいる。今回、WDSは株式会社不二家から新型コロナ感染症対策ソリューションとして、ifLinkをベースにし…
株式会社Mujinは、物流倉庫におけるケース品積み下ろしを自動化する、知能デパレタイズロボットの次世代機「MujinRobotデパレタイザー」の販売を開始したことを2021年7月13日に発表した。
同社は、物流知能ロボットソリューションにおいて日本最多の提供数を記録してい…