分身ロボット『OriHime』の開発、提供を手掛ける株式会社オリィ研究所は、2021年11月3日(水・祝)に開催される「ドリームデイ・アット・ザ・ズー 2021 in アドベンチャーワールド」にて、分身ロボット「OriHime」を使用して、障がいや難病などで外出ができない人が自宅か…
パナソニック株式会社は2021年10月23日に開催された明治安田生命J1リーグ 第33節 ガンバ大阪vs. サガン鳥栖の試合にて、リアルタイム音声配信プラットフォーム「CHEERPHONE」(チアホン)を活用したライブ音声配信サービスの実証実験を実施したことを発表した。
CHEERP…
茨城交通株式会社、株式会社みちのりホールディングス、株式会社両備システムズ、矢崎エナジーシステム株式会社、株式会社IIJグローバルソリューションズは、茨城交通が提供するバスロケーションシステム『茨城交通バス位置情報サービス』(以下:バスロケ)において、…
Sonosの新製品、ポータブル・スマートスピーカーの「Sonos Roam」(ソノス ローム)が届いたので早速、開封の儀と製品レビューをお届けしよう。「Sonos Roam」はバッテリーを内蔵したモバイル仕様、Alexaにも対応していることから、気軽に持ち運びできるAmazon Echoシリー…
音声をベースにしたソーシャルネットワークサービス、Clubhouse(クラブハウス)は、開催中のルーム内に外部サイトのリンクを固定できる「Pinned Links機能」の提供を、10月28日(木)より開始した。
同機能は、Clubhouseのコミュニティからの要望に応えて開発されたもので…
ウミトロン株式会社は2021年11月1日に設立するくら寿司100%出資の新会社「KURAおさかなファーム株式会社」と協業し、AI・IoT技術を活用したスマート給餌機「UMITRON CELL」(ウミトロンセル)を活用した養殖事業をサポートすることを発表した。養殖産業の課題となってい…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
芸術家AIロボット「Ai-Da」がエジプトで拘束!? | TABI LABO
防災授業に「人型ロボット」活用 進化する学校現場 広島・海田町
エッジAIの未来を自律移動ロボットで見せるアスク – Japan …
ロボットベンチャーのGROOVE X株式会社は11月2日(火)~30日(火)の期間、『宇宙兄弟』の主人公ムッタとその弟ヒビトに扮した『LOVOT』が、東京、神奈川、大阪、名古屋の髙島屋に登場することを発表した。それぞれの宇宙服をモチーフにしたオリジナルウェアの『LOVOT』と…
愛知県はサービスロボットの社会実装を促進するため、県内の様々な施設でサービスロボットの実証実験を行い、愛知県のロボット技術及び先端的な社会の姿を県内外に発信する取組を2019年度から実施している。
今年度はこの取組を一層促進するため「あいちロボットトラン…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
【ロボクン著者 YASCORN からのお知らせ】
9月18日(土)に発売し…
モピ、マクニカ、アウトソーシングテクノロジーは共同で「遠隔型自動運転の観光ロボットタクシー」の社会実験を実施する。
平城宮跡歴史公園(奈良県奈良市)で取り組まれている「スマートチャレンジ」において、株式会社モピ(旧PerceptIn Japan合同会社)、株式会社…
NVIDIAは筑波大学附属高等学校3年生の辻 知香葉さんがロボットにAIを搭載するために昨年からNVIDIA Jetson Nanoを活用し始め、今年、NVIDIA JetBot AI ロボットを用いたプロジェクトで、第3回中高生情報学研究コンテストで奨励賞を受賞したことを発表した。
写真右:…