個室ジムを運営する株式会社ハコジムは鏡とモニターを一体にしたスマートミラーによる非対面型のトレーニングサービスを2021年10月12日(火)より開始することを発表した。
AIパーソナルトレーニング「ハコトレβ」
AIパーソナルトレーニング「ハコトレβ」は鏡の中に…
研究開発に5年以上を費やした、“ココロとカラダのセルフケアメガネ”の次世代機が、遂に登場する。
株式会社ジンズ(JINS)は、独自に開発した3点式眼電位センサー(特許取得済)と6軸モーションセンサー(3軸加速度センサー、3軸ジャイロセンサー)を搭載し、世界初の自分…
ソフトバンクロボティクス株式会社はSOMPOケア株式会社と共同で、SOMPOケアが運営する介護施設6カ所において、人型ロボット「Pepper」の活用トライアルを2021年10月11日から開始することを発表した。
介護施設向けアプリケーションを搭載した「Pepper」を導入
超高…
ヤマハ発動機株式会社は千葉大学予防医学センター(近藤克則教授)と低速モビリティによる移動が健康に寄与するか検証する目的で、共同研究に関する契約を締結したことを発表した。
ヤマハが「移動と健康の検証」に関する共同研究契約を締結
全国に点在する交通空白地…
2020年度より、小学校でのプログラミング教育が必修化、今年度は中学校でも新学習指導要領によりプログラミング教育が拡充された。その一方、子どもたちが自由にプログラミングを作るための環境も整備されてきている。実際にプログラミングをしている子どもたちはどんな…
一般社団法人日本フルードパワー工業会と産経新聞社主催で、10月6日から3日間の日程で東京ビッグサイトにて第26回フルードパワー国際見本市(IFPEX2021)が開催された。
IFPEX2021では立命館大学 理工学部 ロボティクス学科 教授の玄相昊氏が「フルードパワーはロボッ…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
「便利だ」「欲しい」自走する除菌ロボットに熱い視線|【西日本新聞me】
RoboTireのタイヤ交換ロボットに米大手タイヤ小売企業が出資 | TechCrunch Japan
“匠の技をロボットに伝承”総工費…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
匠の技をロボットに…日産「インテリジェント・ファクトリー」を栃木工場に導入 | レスポンス(https://t.co/cfJUDvoaia)
南相馬でロボットサミット開幕 開会式にディーン・フジオカさんら:福島…
全国的な緊急事態宣言の発令が解除された今も感染症対策を心がけることが求められている。
そこで、ソフトバンクロボティクス株式会社は2021年10月7日より、人型ロボット「Pepper」が新型コロナウイルス感染症対策を呼びかける装飾アイテム(スカート、腕章)の無料提供…
三井物産グループMoon Creative Lab(以下、Moon)が運営する、10分単位の学びのコンテンツを提供する音声メディア「VOOX」(ブックス)は、「デジタルの日」のテーマである#デジタルを贈ろうに賛同して、10月10日(日)・11日(月)の2日間、デジタルと関係の深いコンテンツ3…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
アマゾンの家庭用ロボット「Astro」–疑問と今後の展望を聞いた – CNET Japan
MIT Tech Review: アマゾンのアストロは「愛されロボ」として受け入れられるか?
コミュニケ―ションロボットを…
株式会社1SEC(本社:東京、ロサンゼルス)は、インタラクティブな会話を可能にする同社オリジナルのAIエンジン「ONE AI(ワンエーアイ)」を搭載した日本初のバーチャルヒューマン『アデラ』を、B STONE株式会社が運営する人気ブランド『Ameri VINTAGE(アメリ ヴィンテージ…