最新記事(1,512ページ中480ページ目)

日本企業が結集して量子コンピュータ技術の「産業実装」を急ぐ「量子技術による新産業創出協議会」活動開始 略称は「Q-STAR」 画像
量子コンピュータ

日本企業が結集して量子コンピュータ技術の「産業実装」を急ぐ「量子技術による新産業創出協議会」活動開始 略称は「Q-STAR」

2021年5月31日に発足した「量子技術による新産業創出協議会」設立発起人会は9月1日、設立会員24社による総会の承認を得て正式に設立、略称を「Q-STAR」(キュースター)とすることを発表した。発起人会社は11社、設立会員は24社で、これから参加企業を募集し、早期に100社…

【動画】イベントで室内のドローンショーを披露 クリスマスツリーを囲むようにドローンが飛行し演舞 画像
エンターテインメントイベント

【動画】イベントで室内のドローンショーを披露 クリスマスツリーを囲むようにドローンが飛行し演舞

株式会社ドローンショーは2021年7月16日、『e-meese kanazawa 2021』(石川県産業展示館3号館)にて室内でのドローンショーを実施したことを発表した。
同イベントではドローンショーを計3回実施した他、FPVドローン操縦の体験会や講演会を実施した。


同社は衛星利…

遠隔操作の建機が消防隊と連携して災害時の模擬防災訓練を実施 有効性と可能性を確認 画像
災害対策ロボット

遠隔操作の建機が消防隊と連携して災害時の模擬防災訓練を実施 有効性と可能性を確認

東京大学発スタートアップのARAV(アラヴ)株式会社は、遠隔操作装置を搭載した油圧ショベルと、キャリアダンプを組み合わせ、千葉県習志野市消防本部との連携模擬デモンストレーションを千葉房総技能センター筒森にて実施したことを発表した。

遠隔操作装置を搭載した…

コカコーラ本社ビルで警備ロボットのトライアル運用中 セントラル警備が2022年初頭の商用サービス開始予定 画像
警備ロボット

コカコーラ本社ビルで警備ロボットのトライアル運用中 セントラル警備が2022年初頭の商用サービス開始予定

セントラル警備保障株式会社(CSP)は、エッジAI解析などの先端技術を搭載した自律走行型警備ロボットにより、2021年6月より日本コカ・コーラ株式会社本社ビルにてトライアル運用を開始しており、2022年初頭の警備ロボット商用サービス開始を予定していることを、2021年8…

NVIDIA「表現力豊かな音声合成の研究」と「最先端の対話型 AI モデル」を「INTERSPEECH2021」で発表 会話AIの最前線 画像
GPU

NVIDIA「表現力豊かな音声合成の研究」と「最先端の対話型 AI モデル」を「INTERSPEECH2021」で発表 会話AIの最前線

NVIDIAは31日、音声処理における世界最大規模の国際学会「INTERSPEECH 2021」カンファレンスへ参加することを発表した。それに伴い、自然言語処理の最新技術について、アジア圏の報道関係者に向けたプレスブリーフィングを開催した。

プレスブリーフィングに登壇した…

Googleウェイモ/GMクルーズ/ポニーなど米国で自動運転ロボタクシーの運用開始 しかし人による支援は不可欠 自動運転最前線 画像
陸上モビリティ

Googleウェイモ/GMクルーズ/ポニーなど米国で自動運転ロボタクシーの運用開始 しかし人による支援は不可欠 自動運転最前線

ロイター通信によれば、米ゼネラル・モーターズ(GM)の子会社のクルーズや、中国新興企業の小馬智行(ポニー・エーアイ)をはじめとする自動運転を開発しているスタートアップ企業は、昨年から米国カリフォルニア州の複数の地域で自動運転車のテストを始めているが、人…

2021年08月31日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2021年08月31日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

ドコモとNTTデータ、金融向けのAI応答サービス: 日本経済新聞

オムロン、搬送ロボットの運用効率高めるソフト(産経新聞) – Yahoo!ニュース

落合陽一氏の研究室、弱視の人のためにドローン…

【香り×AI×IoT】IoTにおいセンサーに日本酒職人の嗅覚を搭載 日本酒と畜産をテーマに実証実験 においで生物資源の利活用を促進 画像
その他

【香り×AI×IoT】IoTにおいセンサーに日本酒職人の嗅覚を搭載 日本酒と畜産をテーマに実証実験 においで生物資源の利活用を促進

香り×AI×IoTで「においの“なんとなく”をなくす」ことを目指す株式会社レボーン(以下、REVORN)は、三重大学大学院生物資源学研究科 内藤啓貴助教と共に、生物資源分野において、REVORNで独自開発したIoTにおいセンサー「Obre」(オブレ)を活用した実証実験を2021年9月…

5Gの電波を反射させてエリアを拡げるリフレクトアレイを大日本印刷が開発 建物の陰など狙った方向にミリ波を反射 画像
スマート工場

5Gの電波を反射させてエリアを拡げるリフレクトアレイを大日本印刷が開発 建物の陰など狙った方向にミリ波を反射

大日本印刷株式会社(以下、DNP)は第5世代移動通信システム(5G)で使用するミリ波を自在な方向に反射させて、ミリ波の到達エリアを拡げる電波反射板(以下、リフレクトアレイ)を開発したことを発表した。同製品は一般の金属反射板と比べて、より狙った方向にミリ波を反射で…

好きなキャラクターやアバターと一緒にお出かけできるARアプリ「AVATAVI」(アバタビ)配信開始 現実世界を冒険しよう 画像
アバター

好きなキャラクターやアバターと一緒にお出かけできるARアプリ「AVATAVI」(アバタビ)配信開始 現実世界を冒険しよう

curiosity(キュリオシティ)株式会社はお気に入りのキャラクターや自分の分身など、好きなアバターを現実世界に呼び出して一緒にお出かけできるARアプリ「AVATAVI(アバタビ)」を2021年08月31日にApp Storeで配信開始することを発表した(iOS対応のみ)。

アバターを呼び…

暗証番号で開く自動開閉ドア付き配膳ロボット「GADeRo」(ガデーロ) カラオケやホテルなど個室への配膳にも対応 画像
配膳ロボット

暗証番号で開く自動開閉ドア付き配膳ロボット「GADeRo」(ガデーロ) カラオケやホテルなど個室への配膳にも対応

株式会社スポーツレジャーシステムズ(SLS)はこれまでスポーツ・レジャー関連のソリューションプロバイダーとしてボウリング関連のソフトウェアやハードウェアの開発を主に行ってきたが、コロナ禍においてカラオケやホテルなどの個室への配膳を伴う業界で、より一層の感…

遠隔操作/追従走行/自律走行ロボット「SUPPOT」で土木施工を省力化 資材運搬の自動化を目指してSMHDと竹中土木が共同研究 画像
移動・配送ロボット

遠隔操作/追従走行/自律走行ロボット「SUPPOT」で土木施工を省力化 資材運搬の自動化を目指してSMHDと竹中土木が共同研究

株式会社ソミックマネージメントホールディングスと株式会社竹中土木は、土木施工の現場において、自律走行ロボットを活用した資材運搬自動化のための共同研究を開始したことを発表した。汎用無人自律走行ロボットを普及させることで、人手不足の解消や、女性・高齢者の…

  1. 先頭
  2. 430
  3. 440
  4. 450
  5. 460
  6. 470
  7. 475
  8. 476
  9. 477
  10. 478
  11. 479
  12. 480
  13. 481
  14. 482
  15. 483
  16. 484
  17. 485
  18. 490
  19. 500
  20. 最後
Page 480 of 1,512