本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
10/20(水)エンジニアtypeで「ロボット開発」ウェビナー開催!いとうまい子×大澤正彦対談/ZMP×スマートロボティクス:時事ドットコム
ドバイ万博で中国製ロボット大活躍 AI技術活用の成果に注目 …
立命館大学は、理工学部 川村貞夫教授が研究責任者を務める研究プロジェクト「CPS構築のためのセンサリッチ柔軟エンドエフェクタシステムの開発と実用化」について、報道関係者向けに説明会を開催した。
主に飲食業界に役立つと思われる「モノをつかむ」(把持)作業に…
株式会社エクシングはAmazon FireTVシリーズやスマートスピーカー・Amazon Echoシリーズに対応した日本語版スキル「カラオケJOYSOUND」のバージョンアップを行ったことを発表した。Echo Showシリーズではガイドメロディの音量調整が可能となったほか、画面なしのAmazon …
日本化薬株式会社は自社で開発する産業用ドローン向け緊急パラシュートシステム「PARASAFE」を用いた実証実験を、国家戦略特区に指定されている兵庫県養父市にて実施することを発表した。
緊急時の安全装置として「PARASAFE」の有効性を確認する
産業用ドローン向け…
世界最大級のオーディオブック、音声コンテンツ制作・配信サービスの「Amazonオーディブル」は、『ハリー・ポッター』シリーズの著者であるJ.K. ローリングの新作『クリスマス・ピッグ』を、10月12日より配信を開始した。
この新しい冒険の物語は、書籍と同時にオーデ…
東日本電信電話株式会社北海道事業部(以下、NTT東日本)はICTパーク推進協議会(旭川市)主催による「旭川市 中学生向けプログラミング教室」において中学生がプログラミングした案内ロボットを旭山動物園に10月1日から10月31日までの1ヵ月間展示していることを発表した。…
全日本空輸(ANA)発のスタートアップ「avatarin」 (アバターイン)が6月に発表したテレプレゼンス ロボット「newme」(ニューミー)は、現在全国で4か所の観光施設で、世界中では100台以上が設置されているという。
遠隔地から「newme」を操作して水族館やミュージアムを…
株式会社WOWOWとVR映画の製作を行う株式会社CinemaLeapが共同製作したVRアニメーション「Beat」が、2021年10月1日(金)~11日(月)で開催されている第40回バンクーバー国際映画祭「VIFF Immersed 2021」部門のアニメーションカテゴリーで受賞した。
バンクーバー国際映画…
もしも、あなたの気分にぴったりな音楽をDJがミックスしてくれたら、エンターテインメントがもっと楽しく刺激的なものになるのではないか。クリエイティブカンパニーのネイキッドとエイベックスによる次世代を見据えた新たな音楽体験を生み出すプロジェクト「HUMANOID D…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
本田技研工業がeVTOL、アバターロボット、宇宙技術に向けた計画を発表 | TechCrunch Japan
「アレクサと連携してPCを声でスリープさせてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(72)【…
東武鉄道株式会社、東武商事株式会社および株式会社ファミリーマートは、株式会社TOUCH TO GOが開発した無人決済システムを導入した実用化店舗として、東武アーバンパークライン岩槻駅において「ファミリーマート岩槻駅店」(埼玉県さいたま市岩槻区本町1丁目1-1)を2021…