新宿に謎が浮かび上がる 謎解きイベント「新宿ナゾトキウォーク&XR謎解き」「XR CHANNEL」がARコンテンツを提供

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 新宿に謎が浮かび上がる 謎解きイベント「新宿ナゾトキウォーク&XR謎解き」「XR CHANNEL」がARコンテンツを提供
  • 新宿に謎が浮かび上がる 謎解きイベント「新宿ナゾトキウォーク&XR謎解き」「XR CHANNEL」がARコンテンツを提供
  • 新宿に謎が浮かび上がる 謎解きイベント「新宿ナゾトキウォーク&XR謎解き」「XR CHANNEL」がARコンテンツを提供
  • 新宿に謎が浮かび上がる 謎解きイベント「新宿ナゾトキウォーク&XR謎解き」「XR CHANNEL」がARコンテンツを提供
  • 新宿に謎が浮かび上がる 謎解きイベント「新宿ナゾトキウォーク&XR謎解き」「XR CHANNEL」がARコンテンツを提供

SoVeC(ソベック)株式会社は国内初のVisual Positioning Service技術で日常空間にARを表示させるアプリ「XR CHANNEL」を活用し、11月3日から、新宿駅近くの5つのエリアを巡りながら謎を解く、謎解きイベント「新宿ナゾトキウォーク&XR謎解き」にてARコンテンツを提供することを発表した。

「XR CHANNEL」と「新宿ナゾトキウォーク&XR謎解き」について

SoVeC株式会社とKDDI株式会社にて共同開発し、2020年8月31日より提供を開始している「XR CHANNEL」は、街の建物などの3次元情報をスマートフォンやスマートグラスのカメラ機能で認識できるVPSとAR技術を組み合わせることで、日常の空間に、デジタル看板やナビゲーションに加え、広告宣伝、エンターテインメント、アート、教育などの臨場感のあるコンテンツの表示が可能になる。同アプリを通じて街の風景とARコンテンツが空間上で連携、作用し合うような新しい体験が楽しめる。「XR CHANNEL」ではこれまで、さまざまなコンテンツ提供を行ってきたが、今回新たに「新宿ナゾトキウォーク&XR謎解き」にてARコンテンツを提供する。

「新宿ナゾトキウォーク&XR謎解き」は新宿駅近くの5つのエリアを巡りながら謎を解く、謎解きイベントで、それぞれのエリアに、ゲームキット(配布無料)のみで参加できる謎と、スマートフォンアプリ「XR CHANNEL」も使って街並みに現れる様々なコンテンツを見ながら進める「XR謎解き」がある。「XR謎解き」では「XR CHANNEL」でスマートフォンをかざすことにより、ARで浮かび上がる内容を見ながらゲームキットの謎を解いていくといった新しい体験を楽しむことができる。

「XR CHANNEL」操作方法





「新宿ナゾトキウォーク&XR謎解き」イベント概要
開催期間2021年11月3日から2021年11月28日まで
参加費無料(通信料はユーザーの負担となる)
遊び方1.新宿観光案内所・新宿駅周辺各所でゲームキット(配布無料)を入手

2.ゲームキットの案内に従い、新宿駅周辺のエリアへ移動して謎を解く
※対応スマートフォンを持つ人は「XR謎解き」にも参加可能

3.クリアした謎の数によって豪華賞品に応募

所要時間(目安)1エリア/15分、全エリア/180分
ゲームキット配布場所新宿観光案内所、JR新宿駅、京王線新宿駅、京王新線新宿駅、小田急線新宿駅、新宿高野、新宿中村屋、髙島屋新宿店、京王百貨店新宿店、小田急百貨店新宿店、ルミネ新宿(ルミネ1・ルミネ2)、ルミネエスト新宿、NEWoMan新宿、新宿マルイ本館、ビックロ ビックカメラ新宿東口店、ビックカメラ新宿西口店、新宿区役所本庁舎、新宿区内各特別出張所、ほか
※配布数には限りがあり、無くなり次第終了となる。
開催エリア新宿駅周辺の下記5エリア
・JR新宿駅新南口改札前エリア
・新宿中央公園エリア
・西新宿エリア
・新宿三丁目エリア
・JR新宿東口エリア
※周遊の順番は自由。開催期間中ならいつでも、どの場所からでもチャレンジできる。
主催・共催主催:新宿まちフェス実行委員会・一般社団法人新宿観光振興協会
共催:新宿区
企画・制作NAZOTOWN・SoVeC株式会社・株式会社スタジオアルタ
特設サイトhttps://www.kanko-shinjuku.jp/nazotokiwalk-and-xr/index.html
「XR CHANNEL」インストールページ・Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sovec

・iPhone
https://apps.apple.com/us/app/id1525712662

《山田 航也》
山田 航也

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。