最新記事(1,512ページ中447ページ目)

『ミライの宇宙ロボットをデザインせよ!』親子で参加できるブロック玩具チューブロックのオンライン授業 12月に開催 画像
玩具

『ミライの宇宙ロボットをデザインせよ!』親子で参加できるブロック玩具チューブロックのオンライン授業 12月に開催

エデュテ株式会社と株式会社ミライLABOは、エデュテ社が提供するプログラミング思考を養う知育ブロック玩具『チューブロック』とミライLABO社が運営する子ども向け宇宙教育事業『スペースアカデミー』を連携した宇宙授業【宇宙好きの子どもたちへ挑戦状!『ミライの宇宙…

ソフトバンクが成功した次世代電池「3つの新技術」を発表 リチウム金属電池や全固体電池への進化を解説 「次世代電池ラボ」も初公開 画像
その他

ソフトバンクが成功した次世代電池「3つの新技術」を発表 リチウム金属電池や全固体電池への進化を解説 「次世代電池ラボ」も初公開

ソフトバンクは2021年11月2日、次世代電池に関する「3つの新技術の実証」に成功したことを発表した。これは次世代の高密度バッテリーを開発するためには大きなステップとなりそうだ。
また、それに伴い、報道関係者向け説明会と「ソフトバンク次世代電池Lab.」(ラボ)の…

KADOKAWAが『聴くanime』とレーベル『STUDIO koemee』を始動 YouTubeやSpotifyなどに新しい物語コンテンツを定期配信 画像
その他

KADOKAWAが『聴くanime』とレーベル『STUDIO koemee』を始動 YouTubeやSpotifyなどに新しい物語コンテンツを定期配信

株式会社KADOKAWAは新しい物語コンテンツの形である『聴くanime』、および聴くanimeレーベル『STUDIO koemee』(スタジオ コエミー)の立ち上げを発表した。

​『聴くanime』について
聴くanimeは「脚本」×「音声」×「ビジュアル」で物語を届ける新しいコンテンツの…

Twitter上で提供された『束縛彼氏』が恋愛AIゲームになってApp Store/Google Playに登場「アニメイトガールズフェスティバル2021」 画像
生成AI

Twitter上で提供された『束縛彼氏』が恋愛AIゲームになってApp Store/Google Playに登場「アニメイトガールズフェスティバル2021」

株式会社ソニー・ミュージックソリューションズは2021年春にTwitter上で提供した対話AIサービス[束縛彼氏:新藤 暁]をベースに開発したスマートフォンアプリ『束縛彼氏』の事前登録を2021年11月4日(木)より開始することを発表した。リリース時期は2021年冬予定。プラ…

歩き方を思い出させてくれるリハビリ歩行トレーニングロボット「curara」 信州大学発ベンチャーが発表 画像
医療・介護ロボット

歩き方を思い出させてくれるリハビリ歩行トレーニングロボット「curara」 信州大学発ベンチャーが発表

信州大学発のベンチャー企業AssistMotion株式会社は、高齢者をはじめとした身体動作の不自由な人、作業などで身体に障害を負った人、またはそれを予防したい人に対して歩行動作を支援する新製品「curara」(クララ)を発表した。

利用者に歩行を教える歩行トレーニング…

高さ4mの巨大ピラミッド「ロボミッド」とは? ロボカップAPでは鉄人28号や海亀ロボット、COBOTTA調理ロボットにも会えるかも 画像
テクノロジーイベント

高さ4mの巨大ピラミッド「ロボミッド」とは? ロボカップAPでは鉄人28号や海亀ロボット、COBOTTA調理ロボットにも会えるかも

「ロボカップアジアパシフィック2021あいち」(RCAP2021)が11月25日(木)~29日(月)に開催される。RCAP2021の公式ホームページでは、特別インタビュー 第4回「ロボットと教育 “未来へビジョンを示し、問い続けることが大切”」が公開された。愛知工業大学 ロボット研究ミ…

2021年11月04日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2021年11月04日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

MRグラス「Nreal Light」をつけて神戸の観光地を散策する体験イベントが開催 | Mogura VR

自動化農業Iron Oxが従来の温室で使える移動・モニタリングロボットを発表 | TechCrunch Japan

ハ…

自転車のハンドルに装着して使えるスマートスピーカー「Inwa」 スピード計測可能で耐衝撃・耐水設計を備える 画像
スマートスピーカー

自転車のハンドルに装着して使えるスマートスピーカー「Inwa」 スピード計測可能で耐衝撃・耐水設計を備える

香港揚名出海科技有限会社の関連会社であるY&Y STOREは、2021年11月2日から12月15日まで、スマートスピーカー「Inwa(インワ)」の応援購入プロジェクトを、GREEN FUNDINGにて行なっている。
Inwaは従来のスピーカーが持つ機能に加え、液晶ディスプレイを搭載。一目で接…

居住空間向け自律輸送ロボット『カルガルー』を初公開 「横浜ロボットワールド2021」にRoboSapiensが出展 画像
移動・配送ロボット

居住空間向け自律輸送ロボット『カルガルー』を初公開 「横浜ロボットワールド2021」にRoboSapiensが出展

株式会社RoboSapiens(以下、ロボサピエンス)は「横浜ロボットワールド2021」に初出展し、居住空間向け自律輸送ロボット『Karugaroo』(カルガルー)や巻尺を用いた伸縮突出アクチュエータ『BambooShoot Actuator』(バンブーシュートアクチュエータ)を日本で初公開すること…

会話ロボット「Sota」と5Gを活用、オンラインでも対面授業のような双方向の対話教育を実践 画像
通信技術

会話ロボット「Sota」と5Gを活用、オンラインでも対面授業のような双方向の対話教育を実践

株式会社WEとMXモバイリング株式会社はNTT東日本クラウド型ロボットプラットフォームサービス及び次世代コミュニケーションロボット「Sota」を活用した遠隔教育の共同研究を開始することを発表した。同研究を通じて、WEとMXモバイリングは、遠隔教育におけるオンライン…

「あいちロボットトランスフォーメーション」豊田スタジアムではじまる!愛知県知事がロボットを視察「ARXキックオフトーク」も開催 画像
コンベンション/展示会

「あいちロボットトランスフォーメーション」豊田スタジアムではじまる!愛知県知事がロボットを視察「ARXキックオフトーク」も開催

愛知県が主催するサービスロボット社会実装推進事業「AICHI ROBOT TRANSFORMATION (ARX)」(旧称 あいちロボットショーケース)が11月3日(祝)、豊田スタジアムではじまった。

2021年度はショッピング施設、オフィス、スポーツ施設、病院、空港、農場等、ロボットの実証…

音声SNS「Clubhouse」日本語を含む13言語への対応を発表 アプリの新アイコンはアニルーダ・デーシュムクさん 画像
その他

音声SNS「Clubhouse」日本語を含む13言語への対応を発表 アプリの新アイコンはアニルーダ・デーシュムクさん

音声をベースにしたソーシャルネットワークサービスClubhouse(クラブハウス)は、米国時間11月3日(水)にClubhouseアプリが日本語を含む13のローカル言語への対応を開始したことを発表した。先行してAndroidユーザーを対象に順次提供開始し、近日中にiOS版にも展開してい…

  1. 先頭
  2. 390
  3. 400
  4. 410
  5. 420
  6. 430
  7. 442
  8. 443
  9. 444
  10. 445
  11. 446
  12. 447
  13. 448
  14. 449
  15. 450
  16. 451
  17. 452
  18. 460
  19. 470
  20. 最後
Page 447 of 1,512