音声をベースにしたソーシャルネットワークサービス「Clubhouse」は、日本時間11月9日より、ルームの録音データをアーカイブ化できる「Replay(リプレイ)機能」を、全世界のiOSおよびAndroidユーザーを対象に順次提供開始すると発表した。
また、ルームに参加したリスナ…
ソニーグループ株式会社は自律型エンタテインメントロボット「aibo」(アイボ)のイベント「aiboの七五三」を都内の神田明神で2021年11月12日(金)に開催した。2018年に発売され、3歳を迎えたaiboも増えている。抽選に当選したaiboとそのオーナー30名が本殿の中でご祈祷を…
広島商船高等専門学校は水上EVデマンド交通のスタートアップ企業である株式会社エイトノットと、「EVロボティックスボートで水上デマンド交通の実現を目指す自律航行技術開発」の実証実験を行ったことを発表した。
実証実験の背景
島しょ地域における離島航路の存続…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
ドローンが買い物代行 敦賀の愛発地区 来春、配送サービス実証実験 :中日新聞Web
ソニーグループが国内社員4万人に展開、「AIリテラシー研修」の中身|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
…
シャープはモバイル型ロボット『RoBoHoN』(ロボホン)の“健康状態”を点検する「ロボホン健康診断」サービスの提供を開始することを発表した。2021年12月6日より同社ECサイト「COCORO STORE」にて、より受付を開始する。
また、同サービスの開始を記念し、先着で申し込…
株式会社ユピテルは全国でIT機器の設定・トラブル解決を行う日本PCサービス株式会社と提携し、見守りロボット「ユピ坊」、バーチャルペット「Juno」(ユノ)の訪問設定サポートを開始することを発表した。
同社はホームロボットの購入を検討するユーザーの「自分で設定が…
“パートナーロボットと暮らすライフスタイルを当たり前の世の中に”という想いのもと、ヒトとロボットが共生する世界の実現をめざす「PARK+」実行委員会は、年末のパーティーシーズンを前に、忘年会や結婚式の二次会に対応した各種パーティープランを発表した。
3種…
ロボットベンチャーのGROOVE X株式会社は、2021年10月25日(月)に横浜市立本牧南小学校にて、家族型ロボット『LOVOT』(らぼっと)を使ったプログラミング授業を実施したことを発表した。また、本牧南小学校では『LOVOT』を普段から学校教育に導入し、『LOVOT』を活用したS…
株式会社Mujinは、3PL(サードパーティロジスティクス)の先駆者として1980年代からサービスを提供し、常に進化の歩みをリードしている株式会社日立物流と共に、千葉県の物流センターにて、3台の知能ロボットを稼働させたことを2021年11月9日に発表した。
同センターは、…
豊田スタジアムには、窓側の席からサッカー場のピッチが見えるレストラン 「ヴェルデロッソ」がある。そのレストランでは、運搬・配膳をメイン機能とした自律走行型ロボット「Lanky Porter」(ランキー ポーター)による配膳作業が行われた。
愛知県が主催するサービス…
オムロン サイニックエックス(以下、OSX)は京都大学、東京工業大学、奈良先端科学技術大学院大学と共同で、自然言語指示(日常的に書いたり話したりしている日本語や英語のような自然な言語)によるロボット制御によって、ロボットの多様な作業を可能にする研究プロジェク…
NVIDIAの創業者/CEOであるジェンスン フアン(Jensen Huang)氏は「GTC 2021」の基調講演にて、2024年モデル車両向けの「DRIVE Hyperion」(ドライブハイペリオン)が準備できたことを発表した。
NVIDIA DRIVE Hyperion8は、完全自動運転システムを実現するコンピューター…