最新記事(1,513ページ中733ページ目)

【連載マンガ ロボクン vol.165】遠隔操作でお買い物 画像
ロボクン

【連載マンガ ロボクン vol.165】遠隔操作でお買い物

これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次


「ロボクン」は 隔週の木曜日掲載です。

小・中学生対象の国際ロボット競技会「URC2020」自然保護をテーマに「アイデア部門」のみWeb開催 応募受付中 画像
プログラミング教育

小・中学生対象の国際ロボット競技会「URC2020」自然保護をテーマに「アイデア部門」のみWeb開催 応募受付中

株式会社アーテックは、小・中学生を対象とした国際ロボット競技会「UNIVERSAL ROBOTICS CHALLENGE 2020」(ユニバーサル・ロボティクス・チャレンジ2020)の参加者受付を4月22日より開始した。今年も海外から様々な国の参加を予定し、国際色豊かな大会となる見込み。
今…

ZMP 貨物輸送の自動運転けん引車「CarriRo Tractor」提供開始 国内の空港で貨物運搬の実証実験を予定 牽引能力25t 画像
陸上モビリティ

ZMP 貨物輸送の自動運転けん引車「CarriRo Tractor」提供開始 国内の空港で貨物運搬の実証実験を予定 牽引能力25t

株式会社ZMPは自動運転技術を用いた貨物輸送の実現に向けて、EVトーイングトラクターベースの最新モデル「CarriRo Tractor」(キャリロトラクター)の提供を開始したことを発表した。サイズは全高1.9m× 全長×1.23m× 全幅1.23m、牽引能力は25t。インフラに手を加えずに…

2020年04月29日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2020年04月29日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

5/1(金)Gatebox オンライン体験会を開催します

キヤノン ドローン撮影可能な映像製作用4Kカメラ  :日本経済新聞

MITがジェスチャーでドローンを操縦する技術を開発 – Engadget 日本版 …

帰省の代わりに声を届けよう!実家とつながる会話ロボット「TELLBO」(テルボ)が割引価格 ユカイ工学とハウステンボス 画像
その他

帰省の代わりに声を届けよう!実家とつながる会話ロボット「TELLBO」(テルボ)が割引価格 ユカイ工学とハウステンボス

新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う外出自粛の影響で、家に閉じこもる時間が長期化、“誰かと話す” 機会が減って、コミュニケーション不足が深刻化している。また、実家に帰省したくてもできず、家族間のコミュニケーションの取り方に悩みを抱えている人も多い。…

イノベーション・マトリックス、アフターコロナのロボット事業展望とフェッチの倉庫用ロボットを紹介 画像
移動・配送ロボット

イノベーション・マトリックス、アフターコロナのロボット事業展望とフェッチの倉庫用ロボットを紹介

ロボット専門商社のInnovation Matrix社は2020年4月27日、「COVID-19 と 自律走行ロボット(AMR)」と題したオンラインセミナーを開催し、アメリカでの新型コロナウイルス感染症の現状、昨今のロボット業界動向、そしてInnovation Matrix社が2015年から取り扱っている フ…

【新型コロナ対策】「渋谷・新宿・川口・大阪の人手は減った?」GPSで人の流れを計測 無償公開エリアを100カ所へ拡大 画像
その他

【新型コロナ対策】「渋谷・新宿・川口・大阪の人手は減った?」GPSで人の流れを計測 無償公開エリアを100カ所へ拡大

株式会社Agoop(アグープ)は、主要な駅や観光地などの「人数」や「人の流れ」を解析した「新型コロナウイルス拡散における人流変化の解析」を、全国49カ所を対象に無償公開してきた。更に、緊急事態宣言の全国への拡大を受け、4月28日から無償公開エリアを100カ所へ順次…

2020年04月28日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2020年04月28日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

グランプリに「瀬戸内ドローンプロジェクト」 Drone Movie Contest 2020の結果 | DroneTribune (ドローントリビューン)

「AI科学者」実現へ一歩 自然言語処理を活用  :日本経済新聞

DJI…

自宅の電力消費量はスマートフォンで確認 見える化を手軽に実現するデバイス「Nature Remo E lite」発売 画像
その他

自宅の電力消費量はスマートフォンで確認 見える化を手軽に実現するデバイス「Nature Remo E lite」発売

現在、外出自粛要請で自宅で過ごす時間が長くなり、普段よりも電気代が高くなりがち。日々の電力使用状況を確認することで無駄を無くし、節電に繋げることができるはず。
Nature株式会社はスマートメーターと連携し、自宅の電力消費活動の見える化を手軽に実現する電力…

AIベンチャーのエクサウィザーズ、自治体と連携「在宅介護者支援プロジェクト」を始動 福岡市でユマニチュード電話相談窓口開設 画像
その他

AIベンチャーのエクサウィザーズ、自治体と連携「在宅介護者支援プロジェクト」を始動 福岡市でユマニチュード電話相談窓口開設

新型コロナウイルスの感染拡大により、訪問・通いや短期宿泊などの在宅サービス事業所の運営の一部で影響が出始めている。このままでは、在宅サービス事業者が担っていた機能を在宅介護で補うことが困難となり、高齢者の認知機能低下や身体能力低下、在宅介護者の負担が…

桐島ローランドさんがふたり? 人物をスキャンして3DCGサイバーヒューマン生成 リアルタイムCG合成撮影システムを開発 CyberAgent 画像
バーチャルキャラクター

桐島ローランドさんがふたり? 人物をスキャンして3DCGサイバーヒューマン生成 リアルタイムCG合成撮影システムを開発 CyberAgent

サイバーエージェントの子会社であるCyberHuman Productions(サイバーヒューマンプロダクション)はリアルタイムに人物とCG背景を合成し撮影できる「バーチャル撮影システム」を導入し、自社の強みとする人物や商品などのスキャニング技術とあわせた次世代CG制作ソリュー…

ZMPが中部国際空港での「小型EV自動運転バスの実証実験」動画を公開 「世界初の誘導路横断システム」や「遠隔オペレーション」を実証 画像
陸上モビリティ

ZMPが中部国際空港での「小型EV自動運転バスの実証実験」動画を公開 「世界初の誘導路横断システム」や「遠隔オペレーション」を実証

空港内の乗客移動に自動運転バスが導入される日は、もうすぐそこまで来ているかもしれない。
株式会社ZMPは、2019年12月16日から18日に実施した、中部国際空港の制限区域内における自動走行車両による実証実験の走行動画を4月28日に公開した。
同実証実験は、丸紅株式…

  1. 先頭
  2. 680
  3. 690
  4. 700
  5. 710
  6. 720
  7. 728
  8. 729
  9. 730
  10. 731
  11. 732
  12. 733
  13. 734
  14. 735
  15. 736
  16. 737
  17. 738
  18. 740
  19. 750
  20. 最後
Page 733 of 1,513