Amazonは家族がそれぞれの用途に応じて楽しめる、新世代「Fire HD 8」タブレットを3機種発表した。「Fire HD 8」「Fire HD 8 Plus」「Fire HD 8 キッズモデル」の3種類。予約受付は既に始まっていて、出荷開始は全モデル6月3日(水)からの予定。Fire HD 8は、エディオン…
佐川グローバルロジスティクスは、次世代型大規模物流センター「Xフロンティア」の5階部分「次世代型ECプラットフォームセンター」(約4600坪)の報道関係者向け内覧を実施した。ECプラットフォームセンターのしくみや自動運搬ロボットや自動梱包機などを活用した自動化へ…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
ミシガンで活躍する自律型3輪配達車ロボット「REV-1」、コロナ禍で稼働が4倍に | ギズモード・ジャパン
認知症高齢者に特化した対話ロボ、会話シナリオ開発の工夫|ニュースイッチ by 日刊工業新聞…
株式会社ZMPは千葉市動物公園の協力のもと、一人乗り自動運転ロボ「RakuRo」(ラクロ)の遠隔操縦と360度ビューによるリアルタイムの動物観察が可能なオンライン動物園を2020年5月16日に行うことを発表した。オンライン動物園には特設サイトからアクセスできる。
オンラ…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
「ロボクン」は 隔週の木曜日掲載です。
お客のマスク着用をAIが判定し、マスクを着用している人にはお礼の挨拶、着用していない人にはマスクの着用をお勧めするロボットが登場した。
そのロボットは、浜松市マスコットキャラクター「出世大名家康くん」のぬいぐるみにAI技術を搭載した「運気上昇出世大名家康…
パイオニア株式会社はスマートフォンの主要機能を車載機のタッチパネルや音声で操作できるディスプレイオーディオ「DMH-SF700」「DMH-SZ700」の2機種を6月に発売することを発表した。いわゆるコネクテッドカーを実現する「Apple CarPlay」と「Android Auto」に対応して…
Amazonは日本全国の20~69歳の男女1,034名の一般生活者と、スマートスピーカー利用者の男女587名を対象に「スマートスピーカーおよび音声アシスタントに関する調査」を実施し、その結果を公表した。(画像はAmazonブログday oneから引用)
調査結果では、一般生活者のス…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
アリゾナ州立大学サンダーバード国際経営大学院がロボット卒業式で革新をもたらす:福島民友新聞社 みんゆうNet
コロナ禍にロボット業界は進化する! 産学で開発と人材育成 基盤を整える機会に|ニ…
KADOKAWAとAudibleは、映画「天気の子」で主人公とヒロインをそれぞれ演じた醍醐 虎汰朗さんと森 七菜さんが朗読するオーディオブック版「小説 天気の子」の予約を2020年5月8日より開始したことを発表した。オーディオブック版「小説 天気の子」の配信開始日は2020年8月…
オリィ研究所は神奈川県の依頼を受けて、2020年5月7日に遠隔操作型の分身ロボット「OriHime」を新型コロナウイルス陽性患者の宿泊療養施設 2箇所に導入したことを発表した。
神奈川県では未知の病気への不安を感じている入所者のケアを行う際に、その表情や様子を伺い…
AI技術を用いて「コウペンちゃん」とアプリ上でおはなしができるiOS向けアプリ「きみとおはなしコウペンちゃん」のサービス提供が5月12日から開始された。エムアップホールディングスの連結子会社Creative Plusが「コウペンちゃん」の利用許諾をスパイラルキュートより…