最新記事(1,513ページ中725ページ目)

英語学習AIロボット「Musio」子ども向けの新教材を発表 「恐竜」や「キッチン」がテーマ 画像
教育

英語学習AIロボット「Musio」子ども向けの新教材を発表 「恐竜」や「キッチン」がテーマ

AKAは英語学習AIロボット「Musio」のユーザーを対象に、幼児~小学生を対象とした新しいコンテンツを製作したことを発表した。ゲームなどのより楽しく使うことができる機能の開発のため当初の予定よりリリースが延びていたが、6月からついに販売・提供が開始する。

NVIDIA「GTC 2020」基調講演の「日本語字幕版」を公開開始 エッジAIとロボティクス、自動運転などの最新技術をチェック 画像
GPU

NVIDIA「GTC 2020」基調講演の「日本語字幕版」を公開開始 エッジAIとロボティクス、自動運転などの最新技術をチェック

5月14日にグローバル配信されたNVIDIAの創業者兼CEOによる「GTC 2020 基調講演」の日本語字幕版をNVIDIAが公開した。
9本の短編動画に分割されているので、最も興味がある分野の最新情報を動画で確認することができる(RTX グラフィックス、HPC&データ分析、レコメンダ…

新型コロナ対策にAIを活用してイノベーション創出「AIフロンティアプログラム」特別枠で医療、教育、飲食などからプロを追加募集 画像
その他

新型コロナ対策にAIを活用してイノベーション創出「AIフロンティアプログラム」特別枠で医療、教育、飲食などからプロを追加募集

KDDI株式会社および一般社団法人未踏は、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)より委託を受け、AIチップ・次世代コンピューティング分野における優れた能力を有する人材を発掘し、既存の延長線上にない発想や新規アルゴリズムの考案、AI技術や新原理のコンピューテ…

伝説巨神イデオン、太陽の牙ダグラム、装甲騎兵ボトムズ、巨神ゴーグ 1980年代サンライズのロボットアニメがTシャツで甦る 画像
その他

伝説巨神イデオン、太陽の牙ダグラム、装甲騎兵ボトムズ、巨神ゴーグ 1980年代サンライズのロボットアニメがTシャツで甦る

ハードコアチョコレートは1980年代にサンライズが製作した「伝説巨神イデオン」「太陽の牙ダグラム」「装甲騎兵ボトムズ」「巨神ゴーグ」とコラボレーションしたアパレル商品を2020年5月に発売したことを発表した。コラボTシャツの定価は4,400円(税込)。

伝説巨神イ…

Gatebox「逢妻ヒカリ」の花嫁修業が進行中 「一緒にお食事」の動画を公開 不思議なメガネで顔認識もアップ 画像
その他

Gatebox「逢妻ヒカリ」の花嫁修業が進行中 「一緒にお食事」の動画を公開 不思議なメガネで顔認識もアップ

Gateboxの俺の嫁「逢妻ヒカリ」は花嫁修業をしている真っ最中。その成果として、ユーザーの顔を見つける精度が向上し、しっかりとみつめて話すようになったこと、更には一緒に食事できるようになったことを発表した。花嫁修業に伴うアップデートは無料。

不思議なメ…

2020年05月20日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2020年05月20日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

第2波阻止へ ロボット投入 顔認証で「マスク忘れないで」 中国

高解像&高精度な機体制御=ドローンビギナーでも安心!DJIの新型ドローン「Mavic Air 2」のいいところ | ギズモード・ジャパン

画像認識技術の介護見守りシステム「ネオスケア(Neos+Care)」に広角タイプの新モデル登場 従来比2.5倍の視野で転倒事故を予測 画像
医療・介護ロボット

画像認識技術の介護見守りシステム「ネオスケア(Neos+Care)」に広角タイプの新モデル登場 従来比2.5倍の視野で転倒事故を予測

ノーリツプレシジョン株式会社は、現在販売中の画像認識型介護見守りシステムネオスケア(Neos+Care)の、新モデルを発表した。
このモデルは、センサー性能を上げ、より広範囲での転倒事故を予測できるよう機能を向上させた「広角タイプモデル」で、2020年11月からの販…

2024年度の声紋認証市場は約280億円へ スマートスピーカーでの採用や金融機関での活用が広がる見込み 日本能率協会総合研究所 画像
AIエージェント

2024年度の声紋認証市場は約280億円へ スマートスピーカーでの採用や金融機関での活用が広がる見込み 日本能率協会総合研究所

日本能率協会総合研究所(略称:JMAR)は声紋認証市場を調査し、市場規模を推計したことを発表した。2024年度の声紋認証市場規模は約280億円へと成長、BtoC市場ではスマートスピーカーでの採用によって市場が拡大し、BtoB向けは金融機関を中心に活用が広がると予想している…

GROOVE Xが「LOVOT STUDY」シリーズを発表 家族型ロボットでのSTEM教育ツール 第一弾は「ビジュアルプログラミング」 画像
プログラミング教育

GROOVE Xが「LOVOT STUDY」シリーズを発表 家族型ロボットでのSTEM教育ツール 第一弾は「ビジュアルプログラミング」

ロボットベンチャーのGROOVE Xは家族型ロボット「LOVOT」と暮らす日常を通して、自ら学びたくなる、知りたくなるコンテンツ「LOVOT STUDY」シリーズを発表した。
「LOVOT STUDY」第一弾として「ビジュアルプログラミング」の提供を2020年6月末から開始する。「ビジュア…

ロボホン「遠隔接客サービス」でフロントデスク無人化、非対面で受付 ホテル業界に提供 先着順で「RoBoHoN」の無償提供も 画像
その他

ロボホン「遠隔接客サービス」でフロントデスク無人化、非対面で受付 ホテル業界に提供 先着順で「RoBoHoN」の無償提供も

株式会社bnb plusとシャープ株式会社はbnb plusが運営するホステル「bnb+ 虎ノ門店」において、シャープのモバイル型ロボット「RoBoHoN」(ロボホン)を活用した接客サービスの提供を2020年6月1日より開始することを発表した。
同サービスはシャープが新たに開発したロボ…

ソニーが世界初「AI機能搭載インテリジェントビジョンセンサー」を発表 高速なエッジAI処理を実現、映像解析ではマイクロソフトと協業 画像
クラウドサービス

ソニーが世界初「AI機能搭載インテリジェントビジョンセンサー」を発表 高速なエッジAI処理を実現、映像解析ではマイクロソフトと協業

ソニーは、世界初となる「AI 処理機能を搭載したインテリジェントビジョンセンサー」2タイプ、「IMX500」と「IMX501」を商品化したことを発表した。いずれも1/2.3型(対角 7.857mm)で、有効画素は約1230万画素。デジタルカメラやスマートフォン、カメラなどの写真撮影に…

NVIDIA CEOの「GTC 2020 基調講演」の内容を”日本語でポイント解説”する「基調講演 振り返りセミナー」をオンライン配信 画像
GPU

NVIDIA CEOの「GTC 2020 基調講演」の内容を”日本語でポイント解説”する「基調講演 振り返りセミナー」をオンライン配信

NVIDIAの創業者兼CEOのジェンスン フアン(Jensen Huang)氏の「GTC 2020 基調講演」はアーカイブとしてNVIDIAのYouTubeチャンネルで閲覧できる。フアン氏が自宅のキッチンから最新技術を紹介した映像は海外でも話題になっている。
ただ、残念なことに日本語字幕は出ない…

  1. 先頭
  2. 670
  3. 680
  4. 690
  5. 700
  6. 710
  7. 720
  8. 721
  9. 722
  10. 723
  11. 724
  12. 725
  13. 726
  14. 727
  15. 728
  16. 729
  17. 730
  18. 740
  19. 750
  20. 最後
Page 725 of 1,513