最新記事(1,513ページ中740ページ目)

最大20名を1秒以内で同時に体温測定 アイリスオーヤマがAI搭載のサーマルカメラ2機種 誤差は±0.5度 画像
その他

最大20名を1秒以内で同時に体温測定 アイリスオーヤマがAI搭載のサーマルカメラ2機種 誤差は±0.5度

アイリスオーヤマは最大20名を同時に体温測定できる「ドーム型AIサーマルカメラ」と、軽量で容易に持ち運びできる「ハンディ型AIサーマルカメラ」の2機種を2020年4月20日より発売することを発表した。

今回発売するAIサーマルカメラはスポーツ会場やイベント会場、病…

世界初のプロジェクター付きシーリングライト「popIn Aladdin」がラジオアプリ「radiko」に対応 画像
デジタルサイネージ

世界初のプロジェクター付きシーリングライト「popIn Aladdin」がラジオアプリ「radiko」に対応

東大発ベンチャーのpopIn株式会社が開発・販売している世界初のプロジェクター付きシーリングライト「popIn Aladdin」(ポップイン アラジン)は、株式会社radikoが運営するラジオアプリ「radiko」(ラジコ)を追加したことを2020年4月15日に発表した。
今回の追加により、…

2020年04月15日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2020年04月15日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

KDDIとLGU+、AIドローンを発売 – NNA ASIA・韓国・IT・通信

ガルニエ宮殿とバレエの未来は、ロボットにお任せを!|パリとバレエとオペラ座と。|Paris|https://t.co/ReaPdUZXUh(フ…

若手お笑い芸人のスマホ用ラジオ配信アプリ「GERA」 CM動画を観てお気に入りの芸人を応援できる ファンコミュニケーションズ 画像
その他

若手お笑い芸人のスマホ用ラジオ配信アプリ「GERA」 CM動画を観てお気に入りの芸人を応援できる ファンコミュニケーションズ

ファンコミュニケーションズはお笑い芸人がパーソナリティを務めるラジオ形式の番組が聞けるラジオアプリ「GERA」(ゲラ)を4月7日にリリースしたことを発表した。iPhoneなどのiOS用とAndroid端末用のアプリを書くストアからダウンロードして(無料)、番組を聴くことができ…

AI清掃ロボットは空間を漂う花粉や菌の除去にも有効か? 「Whiz」を使ってソフトバンクロボティクスと熊谷組が調査 画像
清掃ロボット

AI清掃ロボットは空間を漂う花粉や菌の除去にも有効か? 「Whiz」を使ってソフトバンクロボティクスと熊谷組が調査

AI清掃ロボット「Whiz」(ウィズ)を使用することで、空間浮遊菌量が5分の1程度まで減少することが判った。
ソフトバンクロボティクスと熊谷組は共同で、AI清掃ロボット「Whiz」の清掃能力を評価する実態調査を実施した。
その結果、「Whiz」を使用して床清掃を行った場…

「攻殻機動隊 SAC_2045」Netflixで4/23より全世界配信開始 「ULTRAMAN」とのコラボPVを公開 画像
アニメ

「攻殻機動隊 SAC_2045」Netflixで4/23より全世界配信開始 「ULTRAMAN」とのコラボPVを公開

「攻殻機動隊 SAC_2045」と「ULTRAMAN」の特別コラボPVが公開されました。
ロボスタ読者にもファンは多いと思いますが、一方では「なんで攻殻とウルトラマンがコラボ?」って思う人も少なくないと思います。
■『攻殻機動隊 SAC_2045 × ULTRAMAN』特別コラボレーショ…

AI清掃ロボット「Whiz」と「施設清潔度診断サービス」を無償提供 生活インフラ6業種に ソフトバンクロボティクス 画像
清掃ロボット

AI清掃ロボット「Whiz」と「施設清潔度診断サービス」を無償提供 生活インフラ6業種に ソフトバンクロボティクス

ソフトバンクロボティクスは、医療施設などの生活インフラとされる6業種を対象に、AI清掃ロボット「Whiz」(ウィズ)と科学的な清掃方法の確立をサポートする「施設清潔度診断サービス」を無償で提供することを発表した。
昨今の菌やウイルスへの対策意識や清掃業務に関…

東芝デジタルソリューションズ、放送局やメディア向けに顔認識AI「カオメタ」サービスを提供 映像の本人確認やトラッキングに 画像
認識AI

東芝デジタルソリューションズ、放送局やメディア向けに顔認識AI「カオメタ」サービスを提供 映像の本人確認やトラッキングに

放送局では、取材、制作、編集、オンエアなど多くの業務で「映像のどのシーンに誰が映っているか」を非常に重視している。特に、意図した人物ではない別の人物の映像を放送したり、別の人物の名前をテロップ表示するなどの「誤報」は社会的な影響が大きい。そのため番組…

関通がピッキング機構付きのAGVを導入へ inVia Robotics、早稲田大学吉本研究所と産学連携 画像
移動・配送ロボット

関通がピッキング機構付きのAGVを導入へ inVia Robotics、早稲田大学吉本研究所と産学連携

株式会社関通は今後のeコマースの規模拡大に対応するために、「inVia Robotics」が提供するピッキング機構を持つ、自動運搬車「AGV(Automatic Guided Vehicle)」を導入する。inVia Roboticsと基本合意した。早稲田大学 吉本研究所も協力する。
inVia Roboticsの導入は…

【新型コロナ対策】自宅の声援を音で届けよう!「ニコニコネット超会議」で最新技術の遠隔応援システムを実証実験 ドワンゴとヤマハ 画像
その他

【新型コロナ対策】自宅の声援を音で届けよう!「ニコニコネット超会議」で最新技術の遠隔応援システムを実証実験 ドワンゴとヤマハ

株式会社ドワンゴは、現在開催中の「ニコニコネット超会議2020」のプログラムの一つとして4月19日(日)に生放送される「超リモート歌ってみた~おうちで開催 テレビ電話でカラオケ大会~」で、ヤマハ株式会社が開発している遠隔応援システムを導入する。
遠隔応援システ…

【新型コロナ対策】「LINE BRAIN」のAI技術やチャットボットを活用して保健所等の業務をサポート LINEが厚生労働省と委託契約を締結 画像
その他

【新型コロナ対策】「LINE BRAIN」のAI技術やチャットボットを活用して保健所等の業務をサポート LINEが厚生労働省と委託契約を締結

LINE株式会社は新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的に厚生労働省と委託契約を締結し、AI技術を活用して支援することを発表した。
具体的にLINEが行う支援は、帰国者が手書きで記入した質問表を読み取ってデータ化する「LINE BRAIN OCR」の提供、「LINE BRAIN CHATB…

メタボや高血圧など生活習慣病のリスクをAIが予測 NTTドコモ「dヘルスケア for Biz」を法人向けに提供開始 画像
その他

メタボや高血圧など生活習慣病のリスクをAIが予測 NTTドコモ「dヘルスケア for Biz」を法人向けに提供開始

NTTドコモ(以下、ドコモ)は健康経営支援サービス「dヘルスケア for Biz」を「法人向け」に4月13日から提供開始することを発表した。このサービスの最大の特徴は個々人のヘルスケアのデータをAIが解析し、将来の、病気になるリスクを予測するところ。(上の画像はdヘルス…

  1. 先頭
  2. 690
  3. 700
  4. 710
  5. 720
  6. 730
  7. 735
  8. 736
  9. 737
  10. 738
  11. 739
  12. 740
  13. 741
  14. 742
  15. 743
  16. 744
  17. 745
  18. 750
  19. 760
  20. 最後
Page 740 of 1,513