ネクストシステムはカメラ映像から人間の骨格情報を検出する姿勢推定AIエンジン「VisionPose」のシリーズの1つ「Standard」の対応プラットフォームに、NVIDIA社のコンピューター「Jetson AGX Xavier」を追加し、6月11日より提供を開始することを発表した。
小型で組み…
株式会社ウェザーニューズは日本財団が実施する「無人運航船の実証実験にかかる技術開発共同プログラム」において、国内22社で構成される「Designing the Future of Full Autonomous Ship プロジェクト」(以下、DFFASプロジェクト)のメンバーとして採択されたことを発表…
物流業界では労働人口の減少等の課題に加え、インターネット通販による多頻度小口配送の増加やリードタイムの短縮化が求められ、物流プロセスは複雑化・高度化の一途をたどっている。また、新型コロナウイルスの影響により国内物流現場では、感染予防徹底に対応したデジ…
株式会社デンソーウェーブは、2020年7月16日(木)~18日(土)の3日間、グローバルオンライン展示会「DENSO Robotics Online Expo 2020」を初めて開催することを同年6月15日に発表した。同展示会は、国内はもとより、海外のユーザーも対象として全世界配信を行うもので、配…
ソフトバンクロボティクスは2020年4月から国の緊急事態宣言発令中に発表した生活インフラ6業種と清掃員への緊急支援を実施。これには多くの企業から好評があったという。緊急事態宣言の解除により、自粛要請が段階的に緩和されている中、生活インフラとされる業種以外の…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
ロボットがニュース記事執筆 ジャーナリズムの避けられない現実に | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
loveちゃん、あいぴーが新しい姿を初公開!|Kizuna AI株式会社のプレスリリース
…
ロボスタ編集部に、待望の自律型会話ロボット「Romi」(ロミィ) が届いたので紹介します。
Romiはミクシィが独自開発したAI搭載の自律型会話ロボットで、シナリオ型の会話エンジンを搭載した既存のロボットとは異なり、会話の流れに応じてAIがその都度会話内容を作り出…
マイクロソフトのりんな開発チームは6月15日、ソーシャルAIチャットボット「りんな」に最新の会話エンジン「コンテンツチャットモデル アルファ版」(Contents Chat Model)を採用したことを発表した。(画像はりんな Webサイトから引用)
これまでの「りんな」の会話エン…
小学1~6年生を対象としたPepperのプログラミングワークショップが6月29日に開催する。
ワークショップは自宅から人型ロボット「Pepper」の操作を学びプログラミングをして、遠隔にある本物のPepperを操作。その後、参加者でジェスチャーゲームをつくり、吉本芸人と競…
東大発AIベンチャーであるTRUST SMITH株式会社は、自動運転トラックを活用した工場敷地内における自動搬送ソリューションの開発を開始したことを発表した。
自動運転トラックはレーザレーダ、カメラ、GNSSなどの環境センサを利用して、自車位置や周囲物体を認識しなが…
ロボットエバンジェリストの西田です。わーわー。
みなさんは、「メカトロウィーゴ」ってご存知ですか? 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの3Dモデリングでも知られる3D造形家・小林和史氏が生み出した人気ロボットキャラクターで、フィギュアやプラモデル、キャ…
小学校でのプログラミング教育が必須化された現状において、ブロックやカードにコマンドを割り当て、これを順番に並べてプログラミングを行う教材は、直感的で、PCがなくても学習できるので導入には最適だ。
しかし、逐次処理の次のステップ(処理の流れの制御)に進み…