最新記事(1,513ページ中712ページ目)

米Polk Audio社のオーディオ製品 D&Mが取り扱い開始 第一弾として「Signa S3」を6月中旬に発売 画像
AIエージェント

米Polk Audio社のオーディオ製品 D&Mが取り扱い開始 第一弾として「Signa S3」を6月中旬に発売

株式会社ディーアンドエムホールディングス(D&M Holdings)は、米国Polk Audioブランド製品を日本国内で取り扱い開始することを発表した。
第一弾としてChromecast built-in対応ワイヤレスサブウーハー付きサウンドバー「Signa S3」を6月中旬より発売する。価格はオ…

2020年06月11日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2020年06月11日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

UVランプ+水拭き掃除+強力吸引+空気清浄。欲しい機能をすべて搭載した最強のお掃除ロボット「coayu UV6」|鑫三海株式会社のプレスリリース

つながる工場、サイバー攻撃7倍 IoTでリスク高まる …

ロボットペット「LOVOT」の「14日間全額返金保証キャンペーン」7月31日まで対象 ユーザーからの要望により復活 画像
その他

ロボットペット「LOVOT」の「14日間全額返金保証キャンペーン」7月31日まで対象 ユーザーからの要望により復活

ロボットベンチャーのGROOVE Xは家族型ロボット「LOVOT」の購入後、14日間で満足できなかった場合に全額返金を保証する「14日間全額返金保証キャンペーン」を、7月31日(金)購入分まで対象とすることを発表した。
LOVOTウェブストアのリンクはこちら

ユーザーからの…

Musioの学習コンテンツに中学校の英語教材「NEW CROWN」が登場 改訂版の令和3年度版にも対応 画像
その他

Musioの学習コンテンツに中学校の英語教材「NEW CROWN」が登場 改訂版の令和3年度版にも対応

人工知能ソーシャルロボットを開発しているAKA株式会社(以下AKA)は、コンテンツ提携をしている株式会社三省堂(以下三省堂)の中学校用英語教科書「NEWCROWN1-3」準拠の学習コンテンツを発売することを発表した。
NEW CROWNは全国の中学校で使用されている英語教科書。今…

モビリティロボ「RakuRo」を5台月額1万円でユーザーに提供 ZMPが高層マンションモデルを発表 画像
その他

モビリティロボ「RakuRo」を5台月額1万円でユーザーに提供 ZMPが高層マンションモデルを発表

株式会社ZMPは2020年7月より発売する一人乗りロボ「RakuRo」(ラクロ)の普及にむけて、東京都心部で公道を含めた地域での具体的な活用提案を発表した。
ZMPは高層マンションに住む75歳以上の後期高齢者をラクロの利用対象ユーザーとし、近隣エリアの散歩や地域の病院、…

AI への拒否感は若い世代の方が強い!日本科学未来館「ハロー!AI社会 ~人工知能で何したい?」アンケート結果を発表 画像
その他

AI への拒否感は若い世代の方が強い!日本科学未来館「ハロー!AI社会 ~人工知能で何したい?」アンケート結果を発表

日本科学未来館は、2020年2月に実施したアンケート「ハロー!AI社会 ~人工知能で何したい?」の結果をまとめ、寄せられた多様な意見を俯瞰するために、一般社団法人人工知能学会の協力のもとに「みんなでつくるAIマップ」を作成。同年6月 11日の同学会で発表する。
こ…

Ubie × NTT東西、非インターネット接続で安全にAI問診Ubieのクラウドサービスが導入できる「閉域VPNプラン」を共同提供 画像
その他

Ubie × NTT東西、非インターネット接続で安全にAI問診Ubieのクラウドサービスが導入できる「閉域VPNプラン」を共同提供

近年、医療現場でも働き方改革が促進されており、その中でも特に医師の長時間労働が問題視されている。
医師とエンジニアが創業したスタートアップであるUbie株式会社は、全国の医療機関向けにパブリッククラウド上で提供するAI問診システム「AI問診Ubie(ユビー)」を提…

コウペンちゃんの声で対話を実現! VAIO「おしゃべりコウペンちゃん」にHOYAのReadSpeakerが採用 画像
音声認識

コウペンちゃんの声で対話を実現! VAIO「おしゃべりコウペンちゃん」にHOYAのReadSpeakerが採用

HOYA株式会社MD部門ReadSpeakerは、VAIO株式会社の「おしゃべりコウペンちゃん」にReadSpeaker(旧VoiceText)の音声合成エンジンが採用されたことを2020年6月10日に発表した。ReadSpeakerの音声合成ソリューションは世界中で展開しており、IVRや車載機、AI対話サービス、…

ロボットそのものに力の感覚を与える歪ゲージ式6軸力覚センサ「ZYXer」(ジクサー) 生産開始 力作業から手指の感覚が必要な高精細作業まで 画像
その他

ロボットそのものに力の感覚を与える歪ゲージ式6軸力覚センサ「ZYXer」(ジクサー) 生産開始 力作業から手指の感覚が必要な高精細作業まで

新東工業株式会社は愛知県の新城事業所にて、歪ゲージ式6軸力覚センサ「ZYXer」(ジクサー)の生産を2020年4月から開始したことを発表した。(上の画像は「ZYXer」Webページから引用)
「ZYXer」は機械特性・電気特性が業界最高水準にあるため、手指の感覚が求められる巧み…

株式会社トリプルアイズが画像認識プラットフォームAIZE(アイズ)のAPI提供を開始 だれでも簡単にセキュアな顔認識アプリの制作が可能に 画像
その他

株式会社トリプルアイズが画像認識プラットフォームAIZE(アイズ)のAPI提供を開始 だれでも簡単にセキュアな顔認識アプリの制作が可能に

株式会社トリプルアイズが、2020年6月10日、画像認識プラットフォームAIZE(アイズ)のAPI提供を開始した。
APIを利用することで、画像内の顔と属性、感情を認識する「顔検出」や画像の顔を特定の人物と照合する「顔認証」などの機能、AIZEの各サービス(AIZE Research…

人間のように複数回会話できる自律型会話ロボット「Romi」(ロミィ) 200台限定で先行販売中 画像
音声認識

人間のように複数回会話できる自律型会話ロボット「Romi」(ロミィ) 200台限定で先行販売中

これまでの会話ロボットでは、人間がロボットの会話内容をあらかじめ登録していた。
ミクシィが独自開発するAIを搭載した自律型会話ロボット「Romi」(ロミィ)は、最新の会話AIがその都度会話内容を作り出しているため、人間のように複数回の会話を重ねるようなやりとり…

2020年06月10日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2020年06月10日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

株式会社Momoがコロナウィルス対策向けIoTサービスの販売を開始 ~~ 神戸市危機管理室での対コロナ所在検知システムの実証実験も決定|株式会社Momoのプレスリリース

新型コロナ対応 オンライン…

  1. 先頭
  2. 660
  3. 670
  4. 680
  5. 690
  6. 700
  7. 707
  8. 708
  9. 709
  10. 710
  11. 711
  12. 712
  13. 713
  14. 714
  15. 715
  16. 716
  17. 717
  18. 720
  19. 730
  20. 最後
Page 712 of 1,513