最新記事(1,513ページ中708ページ目)

DJIが最大検出距離1kmの長距離LiDAR発売へ 自動運転車の開発を加速するか!? 価格は148,000円 画像
陸上モビリティ

DJIが最大検出距離1kmの長距離LiDAR発売へ 自動運転車の開発を加速するか!? 価格は148,000円

自動運転技術において、最も重要なセンサーのひとつがレーザー光を使って周囲の人、モノ、地形などを検知するLiDAR(Light Detection And Ranging:ライダー)だ。LiDARの高性能化と小型化、低価格化が、自動運転車の実現と普及の大きなカギを握っている。
DJI JAPAN株式…

「空飛ぶクルマ」の協賛スポンサーが100社に 今夏にデモフライトの実現 2023年の実用化を目指す 画像
空中モビリティ

「空飛ぶクルマ」の協賛スポンサーが100社に 今夏にデモフライトの実現 2023年の実用化を目指す

「空飛ぶクルマ」を開発する有志団体CARTIVATORと株式会社SkyDriveは、日本電気(NEC)、パナソニック、矢崎総業をはじめとする協賛スポンサーが100社に至った事を発表した。
2014年より開発をスタートした「空飛ぶクルマ」は、2018年12月に屋外無人飛行試験、2019年12月…

2020年06月19日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2020年06月19日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

ホリエモンが家族型ロボット“LOVOT”の魅力を全力プレゼン!「絶対に売れる」と言うワケは?|新R25 – シゴトも人生も、もっと楽しもう。

ポストコロナにマッチ、フランスのピザ職人ロボット「Paz…

【aibo デベロッパー向け情報】aiboが指定のワードで喜ぶ、イベント取得にポーリングが不要に 画像
その他

【aibo デベロッパー向け情報】aiboが指定のワードで喜ぶ、イベント取得にポーリングが不要に

ソニーは2020年6月16日にaibo(ERS-1000)システムソフトウェア バージョン2.7のアップデートを開始。以前にロボスタでも伝えたが、追加情報としてデベロッパー向けの情報を紹介する。

「認識ワードの設定」と「aibo Events API」の提供が開始
aiboのソフトウェアAPI…

お店の混雑状況を見える化 既存のカメラ映像からAIが分析、北大発ベンチャー開発の「AWL BOX Mini」マクニカが販売開始 画像
その他

お店の混雑状況を見える化 既存のカメラ映像からAIが分析、北大発ベンチャー開発の「AWL BOX Mini」マクニカが販売開始

株式会社マクニカアルティマ カンパニーは、AWLが提供する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策機能を搭載した「AWL BOX Mini」の販売を開始することを発表した。


「AWL BOX Mini」のイメージ

店舗の混雑状況を把握・ソーシャルディスタンスの状況を可視化

手術支援ロボット「ダビンチ」の心臓外科手術数の世界一は日本のニューハート・ワタナベ国際病院 画像
医療・介護ロボット

手術支援ロボット「ダビンチ」の心臓外科手術数の世界一は日本のニューハート・ワタナベ国際病院

ニューハート・ワタナベ国際病院は院長である渡邊剛氏が2019年における手術支援ロボット「ダビンチ」を用いた心臓外科手術の執刀数において世界一となり、アメリカのintuitive surgical社より表彰を受けたことを発表した。
ニューハート・ワタナベ国際病院は大塚俊哉医…

【速報】ソフトバンクらが「6G」次世代通信に向けた超小型アンテナの開発に成功 「テラヘルツ」無線通信とはなにか 画像
通信技術

【速報】ソフトバンクらが「6G」次世代通信に向けた超小型アンテナの開発に成功 「テラヘルツ」無線通信とはなにか

5Gサービスが本格的に始まりつつある中、研究者の世界では早くも5Gの先の通信技術「Beyond 5G」や「6G」(第6世代移動通信システム)への挑戦が始まっている。
ソフトバンク、国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学、国立研究開発法人情報通信研究機構、National Resear…

プロ野球公式戦 ホークスの試合を人型ロボット「Pepper」が盛り上げる!ホームランは「熱男ポーズ」を披露 画像
その他

プロ野球公式戦 ホークスの試合を人型ロボット「Pepper」が盛り上げる!ホームランは「熱男ポーズ」を披露

新型コロナウイルス感染症拡大の影響から当面は無観客での開催となるプロ野球公式戦の開幕を盛り上げるため、大のホークスファンである人型ロボット「Pepper」が2020年6月19~21日の開幕3連戦の間、福岡PayPayドームのライトスタンドに複数台設置される。
「Pepper」は…

2020年06月18日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2020年06月18日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

農業の人手不足対策にドローン|NHK 北海道のニュース

最先端ロボット研究のヒントは意外なところにあった | マイナビニュース

PwCとテラドローン、ドローンで協業、現場活用を支援 | 電波…

二子玉川 蔦屋家電でロボットを活用したリモート接客  「temi」の普及目指し、ハピロボが発表 6/26まで 画像
その他

二子玉川 蔦屋家電でロボットを活用したリモート接客 「temi」の普及目指し、ハピロボが発表 6/26まで

パーソナルアシスタントロボットtemiを活用してスタッフがテレワークでリモート接客を行うショールームが二子玉川 蔦屋家電に期間限定オープン。
temiは二子玉川 蔦屋家電の1階にある「Tech Front」にてオープンしているショールームに配備される。スタッフはテレワー…

NVIDIAがロボット向け3D仮想空間シミュレータ最新版を発表「Isaac SDK」はBMWが物流ロボット開発に活用した機能も搭載 画像
GPU

NVIDIAがロボット向け3D仮想空間シミュレータ最新版を発表「Isaac SDK」はBMWが物流ロボット開発に活用した機能も搭載

NVIDIAは6月17日にIsaac SIM 2020.1とそれに対応したNVIDIA Isaac SDK2020.1をリリースしたことを発表した。Isaac SIM 2020.1は限られた数の申請者が利用できる早期アクセスプログラムに登録するとダウンロードできる。
3D仮想空間シミュレータIsaac SIM 2020.1は、ロ…

ロボットや画面越しにスタッフが接客 遠隔接客サービス「RURA」発表 時給350円から接客スタッフを採用可能 画像
その他

ロボットや画面越しにスタッフが接客 遠隔接客サービス「RURA」発表 時給350円から接客スタッフを採用可能

「1番大切なことに時間を使える世界の実現」を目指すタイムリープ株式会社は、遠隔接客サービス「RURA」(読み:ルーラ)を、本日6月18日より正式リリースしたことを発表した。このサービスの特徴は接客業務をテレワークにできること。従来の店舗スタッフ(ホールスタッ…

  1. 先頭
  2. 650
  3. 660
  4. 670
  5. 680
  6. 690
  7. 703
  8. 704
  9. 705
  10. 706
  11. 707
  12. 708
  13. 709
  14. 710
  15. 711
  16. 712
  17. 713
  18. 720
  19. 730
  20. 最後
Page 708 of 1,513