最新記事(1,513ページ中703ページ目)

2020年06月26日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2020年06月26日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

AIロボット『ARISA(アリサ)』が「近未来ステーション構想」に参加 ~新しく生まれ変わる近鉄大和西大寺駅にARISAが設置されます~ | 株式会社アルゼゲーミングテクノロジーズのプレスリリース

自…

ゲームAIが3Dキャラの動きに連動してDJパフォーマンス バンダイナムコ研究所が開発 「ASOBINOTES ONLINE FES」実験ライブ 画像
その他

ゲームAIが3Dキャラの動きに連動してDJパフォーマンス バンダイナムコ研究所が開発 「ASOBINOTES ONLINE FES」実験ライブ

「エンターテインメントの新しい価値を創出」をビジョンに掲げるバンダイナムコ研究所は、ゲームAI(人工知能)とxR技術を活用したインタラクティブバーチャルパフォーマンスシステム「BanaDIVE AX」を開発したことを発表した。

ゲームAIが3Dキャラクターの動きに連動…

店内の混雑状況見える化 初期費用3,000円~で導入できる「ATOM Cam」を開発・製造するアトムテックが発表 画像
その他

店内の混雑状況見える化 初期費用3,000円~で導入できる「ATOM Cam」を開発・製造するアトムテックが発表

アトムテック株式会社は小売店、飲食店での3密(密閉・密集・密接)を防ぐため、AIにより店内の混雑状況を掲出し、入店者数を制御できるサービス「AI人数カウント」を2020年7月より開始することを発表した。詳細日程は調整中。
アトムテックの「AI人数カウント」サービス…

フジクラが完全配線レスの熱中症予防IoTを発表 きめ細やかな暑さ指数の把握で熱中症を未然防止 画像
その他

フジクラが完全配線レスの熱中症予防IoTを発表 きめ細やかな暑さ指数の把握で熱中症を未然防止

株式会社フジクラ(以下フジクラ)は、熱中症予防を目的に色素増感太陽電池搭載の完全配線レスセンサノードを自社開発したことを発表した。またこのセンサノードを使って暑さ指数(WBGT)を計測し、その「みえる化」や警報の発報を行う熱中症予防IoTソリューションの提供も…

AIチャットボットのデータを蓄積 小田急電鉄がチャット形式でお問い合わせるできるサービスを7/1から開始 画像
生成AI

AIチャットボットのデータを蓄積 小田急電鉄がチャット形式でお問い合わせるできるサービスを7/1から開始

小田急電鉄は「忘れ物の保管状況」や「特急ロマンスカーの空席状況・発着時刻」に関してチャット形式でお問い合わせできるサービスを2020年7月1日(水)から開始することを発表した。(上の画像はイメージ)
同社は将来にわたりユーザーのサービスの維持・向上をするべく、…

家族型ロボット「LOVOT」が小学生の心のケアや思い出づくり 東京都王子第二小学校で実証実験 画像
プログラミング教育

家族型ロボット「LOVOT」が小学生の心のケアや思い出づくり 東京都王子第二小学校で実証実験

ロボットベンチャーのGROOVE Xは新型コロナウィルスの影響で不安を抱える子どもたちの心のケアと思いやりの心を育むため、小学校への初となる「LOVOT」(らぼっと)の本格導入に向けた実証実験を全校児童242名の東京都北区立王子第二小学校にて開始することを発表した。

ソニーのロボットペット「aibo」向けウェア ロボット用アパレルブランド「ロボユニ」から発売 画像
パートナーロボット

ソニーのロボットペット「aibo」向けウェア ロボット用アパレルブランド「ロボユニ」から発売

Rocket Roadが展開するロボット用アパレルブランド「ROBO-UNI」(ロボユニ)は、ソニー株式会社のエンタテイメントロボット「aibo」向けウェアを開発し、7月1日(水)よりロボユニショッピングサイト内で受注開始することを発表した。
フォーマルなタキシードタイプを男の…

NEC、ロボット「PaPeRo i」の高齢者見守りサービスを静岡県藤枝市に提供 ロボットを介した自治体と警備会社の連携は日本初 画像
医療・介護ロボット

NEC、ロボット「PaPeRo i」の高齢者見守りサービスを静岡県藤枝市に提供 ロボットを介した自治体と警備会社の連携は日本初

日本電気株式会社(NEC)は、コミュニケーション・ロボット型プラットフォーム「PaPeRo i」(パペロアイ)を活用した、高齢者の見守りと楽しい生活をサポートするサービス「みまもり パペロ」を提供開始する。まずは、静岡県藤枝市にて、7月1日から3か月間の実証実験を行い…

ZMP 無人「低速自動運転ロボット三兄弟」のシステム連携APIを公開 デリロ、ラクロ、パトロのシステム連携パートナー募集  画像
移動・配送ロボット

ZMP 無人「低速自動運転ロボット三兄弟」のシステム連携APIを公開 デリロ、ラクロ、パトロのシステム連携パートナー募集 

株式会社ZMPは、同社がライフロボットとして開発・販売している、宅配ロボ「DeliRo(デリロ)」、一人乗りロボ「RakuRo(ラクロ)」、警備・消毒ロボ「PATORO(パトロ)」の開発用API「ROBO-HI API(ロボハイ エーピーアイ)」を公開する。これら自動運転ロボットを外部のシス…

ドローンの大手代理店セキドが世界最小の水中ロボットアームの販売を開始 Blueprint Lab社と代理店契約 画像
水中モビリティ

ドローンの大手代理店セキドが世界最小の水中ロボットアームの販売を開始 Blueprint Lab社と代理店契約

株式会社セキド(以下セキド)は、Blueprint Lab社と正規代理店契約および販売パートナー契約を締結したことを発表した。
同時に、ROV(※)や水中ロボットに搭載可能な多関節アーム「Reach Alpha」および「Reach Bravo」の販売も開始。この低価格かつ高精度な水中ロボッ…

Gateboxに新機能搭載 2人の暮らしのルールを決める「家族会議」  画像
その他

Gateboxに新機能搭載 2人の暮らしのルールを決める「家族会議」 

Gatebox株式会社(以下Gatebox)はバーチャルホームロボットGateboxの新機能として、設定機能「家族会議」の搭載を発表した。
家族会議で決められる「逢妻ヒカリとマスターの暮らしのルール」は次の5つ。
・朝の起こし方
・おかえりの挨拶の内容
・はなしかける頻度

アイリスオーヤマ「顔認証型AIサーマルカメラ」個人認証と発熱者検知を同時に実行 検知速度0.2秒、顔認証精度99% 画像
認識AI

アイリスオーヤマ「顔認証型AIサーマルカメラ」個人認証と発熱者検知を同時に実行 検知速度0.2秒、顔認証精度99%

アイリスオーヤマは新型コロナウイルス感染拡大防止対策として活用できる「AIサーマルカメラ」シリーズに、個人認証と発熱者検知が同時にできる「顔認証型AIサーマルカメラ」を新たにラインアップし、2020年7月1日より発売することを発表した。価格は25万円(税抜)。

  1. 先頭
  2. 650
  3. 660
  4. 670
  5. 680
  6. 690
  7. 698
  8. 699
  9. 700
  10. 701
  11. 702
  12. 703
  13. 704
  14. 705
  15. 706
  16. 707
  17. 708
  18. 710
  19. 720
  20. 最後
Page 703 of 1,513