最新記事(1,513ページ中742ページ目)

トヨタがコネクテッドカーの標準化へ 「Apple CarPlay」「Android Auto」を6月より標準設定 スマホとの連携強化 画像
陸上モビリティ

トヨタがコネクテッドカーの標準化へ 「Apple CarPlay」「Android Auto」を6月より標準設定 スマホとの連携強化

トヨタ自動車は、ディスプレイ・オーディオ(DA)のオプションサービス「Apple CarPlay」「Android Auto」を標準装備化し、6月発売の新型車よりスマートフォンとの連携機能を強化することを発表した。
また、既に販売済みのDA装着車についても、「T-Connect通信」による…

【新型コロナ対策の開発を支援】「音声認識」「機械翻訳」「音声合成」APIを無償提供 東大発ベンチャーのフェアリーデバイセズ 画像
その他

【新型コロナ対策の開発を支援】「音声認識」「機械翻訳」「音声合成」APIを無償提供 東大発ベンチャーのフェアリーデバイセズ

東大発のベンチャー企業フェアリーデバイセズは、同社の「mimi cloud API service」の無償提供を拡大する。新型コロナウイルス「COVID-19」の感染拡大対策のためのシステム開発向けに行うもので、対策のためのシステム開発を支援したい考えだ。
具体的には、同対策用開…

CYBERDYNEが心疾患診断アシスト「超聴診器」のAMI社に出資  遠隔診療で聴診するビデオチャットシステムも開発 画像
医療ICT

CYBERDYNEが心疾患診断アシスト「超聴診器」のAMI社に出資  遠隔診療で聴診するビデオチャットシステムも開発

CYBERDYNE株式会社は、2020年4月10日、心疾患の診断をアシストする「超聴診器」の開発を行なっているAMI株式会社に出資した。同時に、同社の子会社であるCEJキャピタル株式会社が運用するサイバニクス・エクセレンス・ジャパン1号投資事業有限責任組合(CEJファンド)か…

自宅にいながらVR空間でお買い物? 東雲めぐが「Gugenkaバーチャルショップ」に登場へ バーチャルコマース最前線 ECとの違いは 画像
その他

自宅にいながらVR空間でお買い物? 東雲めぐが「Gugenkaバーチャルショップ」に登場へ バーチャルコマース最前線 ECとの違いは

大日本印刷(DNP)が運営するカスタマイズグッズのECサイト「FUN’S PROJECT MARKET」は、Vtuberとしても活躍する「東雲めぐ」(しののめめぐ)のメッセージ付アクリルスタンドを販売開始することを発表した。商品の発売を記念して、東雲めぐ本人がGugenkaが運営する「Gugen…

【新型コロナ対策】アバターロボット「オムニロボ」を医療従事者に無償提供 患者と医療スタッフ、家族との会話を遠隔ロボットで支援 画像
その他

【新型コロナ対策】アバターロボット「オムニロボ」を医療従事者に無償提供 患者と医療スタッフ、家族との会話を遠隔ロボットで支援

ISO総合研究所は、テレプレゼンスロボット「オムニロボ」本体を医療従事者向けに無償で提供することを発表した。そのほか、導入費用、月額料金等も発生せず、完全に無償で提供する方針。
同社は「対面でコミュニケーションが取れない患者様とご家族向けにロボットを病…

2020年04月10日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2020年04月10日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

可愛すぎる新型ロボット「LOVOT」がテレワークの救世主に。つらい自宅生活を癒してくれる! | マガジンサミット

【東芝・NEDO】複数の自立型移動ロボを共通システムで 運用インターフェースの仕様…

ロボスタ動画ベスト10を教えちゃいます ロボスタが投稿したYouTube動画で最も再生回数が多いのは? 画像
調理ロボット

ロボスタ動画ベスト10を教えちゃいます ロボスタが投稿したYouTube動画で最も再生回数が多いのは?

ロボスタ編集部です。
新型コロナ対策の影響で、日常の生活が一変している読者の方も多いと思います。また慣れない自宅仕事のせいで、従来なかったストレスを感じている人も多いでしょう。
せっかくの金曜日(仕事終わっても繰り出せないけど(涙;))、今日はロボスタ動…

NTTドコモ「モバイル空間統計」で7都府県の人口変動分析データを公開  渋谷で27%減、横浜40%減、大阪・梅田35%減、あなたの街は 画像
その他

NTTドコモ「モバイル空間統計」で7都府県の人口変動分析データを公開 渋谷で27%減、横浜40%減、大阪・梅田35%減、あなたの街は

NTTドコモ(以下、ドコモ)は「モバイル空間統計」を利用した緊急事態宣言前後における7都府県の人口変動分析データを発表した。「モバイル空間統計」は、ドコモの基地局情報を元に推定される新たな人口統計。(冒頭の写真はイメージ:写真AC)
スマートフォンや携帯電話は…

Gateboxが在宅勤務応援デバイス「/Gate」(スラッシュゲート)の試作機を公開 予定時間やSlackのメッセージなど読み上げ 画像
その他

Gateboxが在宅勤務応援デバイス「/Gate」(スラッシュゲート)の試作機を公開 予定時間やSlackのメッセージなど読み上げ

Gatebox社が在宅勤務応援デバイス「/Gate」(スラッシュゲート)の試作機を発表した。
製品化されるかどうかは未定だが、消費者からの意見を募集している。

今までGatebox製品で培ってきた音声合成を活用し、可愛い声でメッセージの通知や仕事の応援をしてくれる。

約11cm ポケットサイズのプロジェクター「M1 mini」発売 最大80インチ投影画面、JBLスピーカー搭載 価格は19,800円 画像
デジタルサイネージ

約11cm ポケットサイズのプロジェクター「M1 mini」発売 最大80インチ投影画面、JBLスピーカー搭載 価格は19,800円

NTTぷららは同社が運営するショッピングサービス「ひかりTVショッピング」において、軽量でコンパクトなサイズのLEDポケットプロジェクター「M1 mini」を日本で初めて発売した。
M1 miniは手軽に映像・写真などを楽しめるViewSonic製のポケットプロジェクター。約11cm…

【近未来感】高音質・最新鋭の球体ロボット型ワイヤレススピーカー「Gravastar」襲来!ウェザリングが秀逸 モバイル仕様 画像
クラウドファンディング

【近未来感】高音質・最新鋭の球体ロボット型ワイヤレススピーカー「Gravastar」襲来!ウェザリングが秀逸 モバイル仕様

近未来的なデザインが特徴の球体ロボット型ワイヤレススピーカー「Gravastar」(グラバスター)が登場した。
実は2018年より展開されている同製品が、最新鋭アップグレード版として再登場したもの。このアップグレード版の日本上陸に向けたプロジェクトを、クラウドファ…

ZMPの自動運転バス「RoboCar Mini EV Bus」消毒液を散布する機能を追加 定時に手すりや座席、床等に消毒液を自動噴霧 画像
その他

ZMPの自動運転バス「RoboCar Mini EV Bus」消毒液を散布する機能を追加 定時に手すりや座席、床等に消毒液を自動噴霧

株式会社ZMPは、自動運転プラットフォーム「RoboCar」シリーズのRoboCar Mini EV Busに消毒液散布オプションを提供することを発表した。ZMPは利用者に安全・安心を提供する自律移動プラットフォームを今後も提供していくとしている。

参考:中部国際空港での、自動運…

  1. 先頭
  2. 690
  3. 700
  4. 710
  5. 720
  6. 730
  7. 737
  8. 738
  9. 739
  10. 740
  11. 741
  12. 742
  13. 743
  14. 744
  15. 745
  16. 746
  17. 747
  18. 750
  19. 760
  20. 最後
Page 742 of 1,513