サービスロボットを開発する株式会社スマートロボティクスは、人による遠隔操作が可能な「テレワークロボット」の販売受付を2020年4月より開始したことを発表した。料金は1台98万円 + 月額費(2.5万円~)+ 消費税。提供開始は2020年5月を予定。顧客の要望に応じてオ…
2020年5月3日(日)は、二子玉川の蔦屋家電にとってオープン5周年の記念日となる。これを記念して同店舗では、ANAグループのavatarinが独自開発した普及型コミュニケーションアバター「newme」(ニューミー)にアバターインして(遠隔操作で)コンシェルジュと一緒に本選びを…
レンティオ株式会社は、運営する最新家電などのレンタルサービス「Rentio」(レンティオ)にて、シャープの会話ロボット「ロボホン」を特別価格でレンタルできる「在宅学習支援キャンペーン」を実施している。
キャンペーン期間は、2020年5月30日(土)まで。料金は7泊8…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
DJIの新型ドローン!? Twitterに“新製品のヒント画像” – AV Watch
KDDI、JR東日本、PRODRONEがスマートドローンを活用した線路設備点検の効率化実証実験を実施 – DRONE | ドローン専門メディア …
H2Lはリモートワーカーの映像や動きを投影するシステム「HoloD」(ホロディ)とその申し込み受付を開始したことを発表した。同社はこの技術を透過ホログラムと呼ぶ。
「HoloD」はリモートワーカーの映像と体の動きを透過ホログラムに映し出すシステム。リモートワーカー…
株式会社ギークプラスは商品を方面別に自動で仕分け、出荷口まで搬送するソーティングロボット「EVE S20T」及び「EVE S20C」の販売を開始することを発表した。提供開始は今年7月の予定。
ソーティングロボットは急成長中のEC向けにニーズが拡大している宅配便や路線便…
パナソニックはロボティクス技術などの先端テクノロジーの活用で、人やくらしがより豊かになるウェルビーイング(Well-Being)な社会の実現を目指す組織「Aug Lab」を2019年4月に開設した。この度、その組織の1年間の活動成果として、ゆらぐ壁「TOU」(トウ)、コミュニケー…
アスラテックは、医療施設などの生活インフラ業種を対象に、新型コロナウイルス対策に活用できる自社のロボット活用ソリューションを期間限定で無償提供することを発表した。無償提供期間は2020年6月30日までを予定。新型コロナウイルスへの対策が喫緊の課題となってい…
現在、スマートホームデバイスと言えばスマートリモコンが代表的だが、睡眠の質の向上に対する意識が高まる中で、注目されてきたデバイスが「スマートカーテン」だ。しかし、同デバイスは、対応するレールの限定や価格設定が高額であること、設置工事が煩雑などの難点が…
バルミューダは音楽の輝きを新しい体験として届けるワイヤレススピーカー「BALMUDA The Speaker」(バルミューダ ザ・スピーカー)の予約受付を開始したことを発表した。(記事内の画像は「BALMUDA」公式サイトから引用)
同製品の特徴は360°広がる立体的で抜けるような気…
X-mov Japanは世界に蔓延する新型コロナウイルス「COVID-19」と日々最前線で戦う医療従事者や行政職員をテクノロジーで後方支援することを目的とした「ロボットと創る次世代医療サービス」プロジェクトを開始したことを発表した。同社はパートナー企業の協力を得て、新…
株式会社Insight Tech(インサイトテック)は、同社が運営する「不満買取センター」上で、「第5世代移動通信システム」(5G)についてのアンケート調査を行い、その結果を公開した。回答は3,461件から集計。解析ツール「ITAS」で分析した。
【集計結果のポイント】
・5Gの…