最新記事(1,513ページ中726ページ目)

2020年05月19日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2020年05月19日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

サイバーダインと日本信号、駅でロボ消毒活用  :日本経済新聞

「ロボット」「ゆるキャラ」総動員 タイ商業施設も対策万全

オンデマンド配送のPostmatesが自律ロボットの在宅オペレーターを…

【スマートスピーカーに関する調査】認知率は8割、利用率は1割、利用している/してみたい機能は!? マイボイスコムが実施 画像
AIエージェント

【スマートスピーカーに関する調査】認知率は8割、利用率は1割、利用している/してみたい機能は!? マイボイスコムが実施

インターネット調査を中心に提供する伊藤忠グループのリサーチ会社マイボイスコムは、今回で3回目となる「スマートスピーカー」(AIスピーカー)に関するインターネット調査を2020年4月1日~5日に実施し、調査結果を発表した。その結果、「スマートスピーカーの利用率」は…

CYBERDYNEが日本信号と「次世代型清掃ロボット」で協業へ 駅や駅ビルに自律移動ソリューションを展開 画像
清掃ロボット

CYBERDYNEが日本信号と「次世代型清掃ロボット」で協業へ 駅や駅ビルに自律移動ソリューションを展開

サイバーダインは、同社が開発・展開している次世代型清掃ロボット「CL02」において、日本信号と協業することを発表した。これによって日本信号の強みである鉄道関連業界の企業とネットワークを活用、「CL02」の販路展開を加速させる考えだ。
CYBERDYNEは2018年4月から…

朝日新聞と電通 認知行動療法を使ったAIストレスケアアプリ「こころコンディショナー」開発 パイロット版を期間限定で無料公開 画像
生成AI

朝日新聞と電通 認知行動療法を使ったAIストレスケアアプリ「こころコンディショナー」開発 パイロット版を期間限定で無料公開

朝日新聞社は認知行動療法を用いたストレスマネジメントの第一人者である大野裕医師監修のもと株式会社電通と共同で、つらくなったら、いつでも・どこでも・誰もが・気軽に悩みを相談できるストレスケアアプリ「こころコンディショナー」の開発に取り組んでいる。
現在…

協働運搬ロボットのDoogがシンガポールに進出した理由とメリット 公共空間での活用と海外進出の拠点 画像
ロボットの見方

協働運搬ロボットのDoogがシンガポールに進出した理由とメリット 公共空間での活用と海外進出の拠点

スタートアップの海外展開支援を行なっている日本貿易振興機構(JETRO)大阪本部と大阪府は2020年5月14日、「コロナ後を見据えた海外展開、シンガポールを事例に」と題したウェブセミナーを開催した。共催は関経連ABCプラットフォーム、エンタープライズ・シンガポール…

新型コロナ感染症の病棟でアバターロボット(遠隔操作ロボット)活用中 ISO総合研究所が「オムニロボ」の写真を公開 画像
その他

新型コロナ感染症の病棟でアバターロボット(遠隔操作ロボット)活用中 ISO総合研究所が「オムニロボ」の写真を公開

ISO総合研究所は、テレプレゼンスロボット「オムニロボ」を医療従事者向けに無償で提供している。ロボット本体だけでなく、導入費用や月額料金等も発生しない、完全に無償提供を行っている。テレプレゼンスロボットは「分身ロボット」や「アバターロボット」とも呼ばれ…

ソフトバンクが携帯電話ショップ約3,000店にAI検温システムを導入へ マスク着用のままでも0.5秒で測定 新型コロナ対策 画像
認識AI

ソフトバンクが携帯電話ショップ約3,000店にAI検温システムを導入へ マスク着用のままでも0.5秒で測定 新型コロナ対策

ソフトバンクは新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として、子会社である日本コンピュータビジョン(以下、JCV)が開発・提供するAI検温ソリューションを全国のソフトバンクショップおよびワイモバイルショップ約3,000店に導入することを発表した。 (上の画像は先行して…

「LOVOT」鼻の付け替えオプション「ラボハナ」 4色セットで販売 服に合わせて鼻をカラーコーデ、おしゃれさんLOVOT 画像
その他

「LOVOT」鼻の付け替えオプション「ラボハナ」 4色セットで販売 服に合わせて鼻をカラーコーデ、おしゃれさんLOVOT

「LOVOT」の鼻の根元をつかんで引っ張って取り外し、「ラボハナ」を隙間がないよう強めに押し込んで装着する。今着ている服に合わせて変えたり動物キャラクターなどに合わせて変えてみたりなど、好きなカラーに付け替えておしゃれを楽しめる。



ロボットベンチャ…

エッジコンピューティングの進化を加速するGPU「EGX A100」「EGX Jetson Xavier NX」をNVIDIAが発表 5Gやロボティクスなど 画像
GPU

エッジコンピューティングの進化を加速するGPU「EGX A100」「EGX Jetson Xavier NX」をNVIDIAが発表 5Gやロボティクスなど

5月14日でオンラインで配信された「GTC2020」基調講演の最大のトピックのひとつは「NVIDIA A100」の発表だろう。NVIDIAの創業者でありCEOのジェンスン フアン氏はビデオ配信を通じてキッチンから、世界でもっとも強力なプロセッサのひとつとして紹介した。AI機能では従…

2020年05月18日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2020年05月18日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

タイ・ショッピングモールなど営業再開 ロボットがマスク未着用者を注意

宇宙飛行士の作業をアバターロボがこなす未来-コスト削減で探査支援(Bloomberg) – Yahoo!ニュース

東電HD、水…

芝浦工業大学が人工筋肉を高速振動させたスピーカーを開発 球形で全方位に響く ソフトロボットなどへの応用も 画像
その他

芝浦工業大学が人工筋肉を高速振動させたスピーカーを開発 球形で全方位に響く ソフトロボットなどへの応用も

コンサートホールなどの室内音響の特性把握には、点音源を用いた音響試験で残響時間を計測することが理想とされており、それには筐体に複数の磁石とコイルからなる重いスピーカーが取り付けられた正多面体スピーカーが用いられている。しかしスピーカーが音場に対して相…

今年度も「全国小中学生プログラミング大会」開催「未来のサイエンティストやエンジニアの発掘と育成」 応募は7月1日から 画像
その他

今年度も「全国小中学生プログラミング大会」開催「未来のサイエンティストやエンジニアの発掘と育成」 応募は7月1日から

5回目となる小中学生を対象としたプログラミングコンテスト「全国小中学生プログラミング大会」が今年も開催される。PC・スマートフォン・タブレットで動作するプログラムやアプリ・ゲーム・ムービーなどのソフトウェア、ロボット・電子工作などのハードウェアを募集す…

  1. 先頭
  2. 670
  3. 680
  4. 690
  5. 700
  6. 710
  7. 721
  8. 722
  9. 723
  10. 724
  11. 725
  12. 726
  13. 727
  14. 728
  15. 729
  16. 730
  17. 731
  18. 740
  19. 750
  20. 最後
Page 726 of 1,513