日立製作所(以下、日立)と日立ビルシステムは、コミュニケーションロボット「EMIEW(エミュー)」で受付・案内・巡回監視などのサービスを提供し、ビル分野における「Lumada(ルマーダ)」のソリューションの一つとして本格事業化することを発表した。EMIEWの身長は90cm、重…
NTTドコモはAIエージェントサービス「my daiz」(マイデイズ)において、移動中に見える建物などの目印に沿ってきめ細かに案内する音声ナビゲーション機能「新感覚ナビ」を2020年3月26日から無料で提供することを発表した。
「新感覚ナビ」を利用するのに「my daiz」の有…
株式会社ABEJAは、小売店舗向けにカメラとAIを使った動線や顧客属性などを分析するマーケティングを主力サービスのひとつとして提供している。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、同社の小売店舗向け解析サービスABEJA Insight for Retail 導入店舗を対象に検証を行っ…
東京都立産業技術研究センター(以下、都産技研)は、施設案内サービスなどに活用できる自律移動案内ロボット「Libra」が第三者機関である電気安全環境研究所(JET)によって適合性評価が実施され、ISO 13482/JIS B 8446-1に適合していることが証明されたことを発表した。…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
柔らかさや滑りやすさを検出するセンサー登場…ロボット皮膚の進化促すか – ROBOTEER(ロボティア)
ダビンチに続け! 第2の手術支援ロボット | 医療・健康Tips | 毎日新聞「医療プレミア」
…
ここでいう「トラックの隊列走行」(カルガモ走行)とは、将来は先頭車両にだけドライバーが乗り、後続のトラックは自律で追従運転をする技術や実証実験のこと。トラック運転手の人手不足に対応するための自動化のひとつとして期待されている。
また、隊列走行の車間距離…
NTTドコモは「子どもの描く未来を実現する」プロジェクトで、「お花とお話できたら楽しい気持ちになるだろうな~」という、沖縄県在住の喜屋武(きゃん)いつきちゃんの想像を叶えるため、受賞作品をプロダクト化したことを発表した。
完成した「お花とおしゃべりマ…
ロボットスタートは、同社が運営するメディア音声化・音声広告配信ネットワークサービス「Audiostart」を活用し、音声広告の配信を2020年3月16日より開始したことを発表した。
今回の音声広告の広告主は株式会社ボイスタートによるシニア向け新サービス「ボイスタ!」、…
新型コロナウイルス「COVID-19」の世界的大流行が、2020年の世界に大きなインパクトを与えている。WHOによれば累計感染者数は3月24日時点で30万人を超えた。日々深刻化する状況が伝えられるイタリアやスペインなどヨーロッパ各国のほか、アメリカでも大変な状況だ。
…
東大発のAIベンチャーTRUST SMITH株式会社は、自動車工場におけるティーチング不要のアームロボット制御AIアルゴリズムの提供を開始したことを発表した。
アームロボット制御AIアルゴリズムでは仮想空間上において自動で経路を生成することが可能。すでに現場で稼働し…
NTTレゾナントは「goo of thingsでんきゅう」を2020年3月23日より一般販売を開始したことを発表した。(画像は公式サイトから引用)
同製品はスマートフォンと連携することで、IoT電球のON/OFF情報が見守る人の「goo of things」アプリに通知されるほか、異常時にはアラ…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
「ロボットアームでもぐらを押してみたよー!」火星探査機、InSightが掘削を再開 | ギズモード・ジャパン
令和2年度ロボット関連産業基盤強化事業費補助金の補助事業の募集について | 福島県庁 …