新型コロナ関連(28ページ中17ページ目)

横浜中華街「招福門」で自動配膳ロボット「T5」 導入の実証実験が開始 最大5ヶ所に同時配送を可能とする 画像
ロボット

横浜中華街「招福門」で自動配膳ロボット「T5」 導入の実証実験が開始 最大5ヶ所に同時配送を可能とする

横浜中華街にある招福門株式会社が運営する「招福門」(しょうふくもん)は新型コロナウイルス感染症の予防対策として、香港飲茶食べ放題フロアにAIを活用した非接触型自動配膳ロボット「T5」(ティーファイブ)導入の実証実験を開始したことを発表した。

最大5ヶ所に同…

【速報】広島大学病院「紫外線Care222は新型コロナウイルスの不活化に有効」世界に先駆けて発表 ウシオ電機の製品で実証 画像
その他

【速報】広島大学病院「紫外線Care222は新型コロナウイルスの不活化に有効」世界に先駆けて発表 ウシオ電機の製品で実証

広島大学病院は、ウシオ電機の222nm紫外線ウイルス不活化・殺菌技術「Care222」を使って新型コロナウイルスの照射実験を行った結果、新型コロナウイルスを不活化する効果が確認されたことを発表した。
これは、中心波長222nm(ナノメートル、10億分の1メートル)の紫外…

コロナ禍のトレンド初調査 日経クロストレンド「トレンドマップ 2020夏」を発表 注目技術はロボティクス、DX、人間拡張、デジタル接客、フードテックなど 画像
その他

コロナ禍のトレンド初調査 日経クロストレンド「トレンドマップ 2020夏」を発表 注目技術はロボティクス、DX、人間拡張、デジタル接客、フードテックなど

株式会社日経BPは、マーケティング&イノベーション専門メディア「日経クロストレンド」が作成した「技術」「マーケティング」「消費」の潮流を見極める「トレンドマップ 2020夏」を発表した。
この調査は18年夏、19年冬、19年夏、20年冬に続く5回目。今回は新型コロナ…

新型コロナ終息に向けて「新常態」(ニューノーマル)改革 日立ソリューションズがICT技術を体系化 画像認識エッジ/音声UI/協働ロボット 画像
その他

新型コロナ終息に向けて「新常態」(ニューノーマル)改革 日立ソリューションズがICT技術を体系化 画像認識エッジ/音声UI/協働ロボット

株式会社日立ソリューションズ・テクノロジーは従来より幅広い分野に採用されているAI技術を用いた画像認識ならびに音声認識のソリューションと製造現場向けのソリューションを新常態(ニューノーマル)を支えるソリューションとして新たに体系化し、さまざまな場面におけ…

【画期的】人がいても使える紫外線殺菌光源「Care222」をウシオ電機が発表 東芝ライテックと提携し、空港・ホテル・病院などで活用へ 画像
その他

【画期的】人がいても使える紫外線殺菌光源「Care222」をウシオ電機が発表 東芝ライテックと提携し、空港・ホテル・病院などで活用へ

ウシオ電機は、人体に影響がない紫外線による空間殺菌技術を搭載した「Care222 U3ユニット」(Care222)の販売を開始することを発表した。また、この技術を活用した共同開発を業務提携パートナーの東芝ライテックと行っていく。新製品と提携の発表会を、2020年8月26日に実…

ドアにペタっと貼って入室者を自動で検温「サーモゲート 零-ZERO-」体温37.5℃以上はブザー通知 マスク着用時でも判定 画像
その他

ドアにペタっと貼って入室者を自動で検温「サーモゲート 零-ZERO-」体温37.5℃以上はブザー通知 マスク着用時でも判定

AI・DXのベンチャー企業であるペブルコーポレーション株式会社はこれまで予約受付を行っていた「サーモゲート 零-ZERO-」を9月1日(火)にデリバリーを開始。同時に一般販売を開始することを発表した。

オムロン社製のセンサーを搭載し、37.5℃以上を検知
ペブルコー…

MONETがMaaS向け レイアウト変更できる多目的次世代「マルチタスク車両」を発表!コロナ感染対策に配慮した「換気&個室」も 画像
その他

MONETがMaaS向け レイアウト変更できる多目的次世代「マルチタスク車両」を発表!コロナ感染対策に配慮した「換気&個室」も

MONET Technologies株式会社(モネ・テクノロジーズ)は、MaaS(Mobility as a Service)向けの架装車両や架装キットを提供する「MONET MaaSコンバージョン」の第1弾として、1台の車両をさまざまな用途で活用するために、車内のレイアウトを工具なしで柔軟に変更できる「マ…

つくば市が中央図書館などの公共施設にDoog社の「UV-C紫外線照射 自動巡回ロボット」を導入 除菌作業の効果などを検証 画像
ロボット

つくば市が中央図書館などの公共施設にDoog社の「UV-C紫外線照射 自動巡回ロボット」を導入 除菌作業の効果などを検証

茨城県つくば市は新型コロナウイルス感染症対策として、Doog社(本社:つくば市)の協働運搬ロボット「サウザーE1」をベースとした「UV-C紫外線照射 自動巡回ロボット」を2020年10月より導入することを発表した。なお、つくば市は10月よりCYBERDYNE(本社:つくば市)の除菌清…

シャープが東京都の感染症対策に向けた実証に参画 実際の宿泊療養施設に近いホテルでロボホンとAGVを検証 画像
その他

シャープが東京都の感染症対策に向けた実証に参画 実際の宿泊療養施設に近いホテルでロボホンとAGVを検証

シャープマーケティングジャパンは東京都の「Tokyo Robot Collection」事業の一環で、8月27日および28日に「ホテルルートインGrand東京浅草橋」(東京都台東区)にて実施される『宿泊療養施設等の感染症対策に向けた実証』に参画することを発表した。
同ホテルで行われる…

エクサウィザーズ、高性能2眼レンズ搭載のエッジAIカメラ「ミルキューブ」を提供開始 三密の可視化や子どもの自動撮影など 画像
その他

エクサウィザーズ、高性能2眼レンズ搭載のエッジAIカメラ「ミルキューブ」を提供開始 三密の可視化や子どもの自動撮影など

AIプロダクトの開発と実用化に取り組む株式会社エクサウィザーズは、高性能2眼レンズ搭載のエッジAIカメラ「ミルキューブ」の提供を2020年8月25日(火)より開始した。
持ち運び可能な10cm四方のキューブ型エッジAIカメラで幅広い領域における課題解決に活用が可能だ。同…

「かながわビジネスオーディション 2021」の募集が9月1日より開始 昨年度の神奈川県知事賞はinahoの「自動野菜収穫ロボット」 画像
その他

「かながわビジネスオーディション 2021」の募集が9月1日より開始 昨年度の神奈川県知事賞はinahoの「自動野菜収穫ロボット」

公益財団法人 神奈川産業振興センターは神奈川県最大級のビジネスコンテスト「かながわビジネスオーディション」でのビジネスプランを9月1日(火)~30日(水)まで募集することを発表した。昨年度の「かながわビジネスオーディション2020」では、神奈川発のニュービジネス…

検温時の不安や威圧感を「AI×キャラクター」で解決 北海道北見市の「ミントくん」とコラボし、実用テストを開始 画像
その他

検温時の不安や威圧感を「AI×キャラクター」で解決 北海道北見市の「ミントくん」とコラボし、実用テストを開始

ソフトウェア開発など行う株式会社要は、AIを用いたサーモグラフィーによって検温する「あんしんキャラサーモ」を開発し、実用テストを開始することを発表した。
「あんしんキャラサーモ」はサーモセンサーのみで体温チェックを行い、人物判定をAIで行う。製品使用時は…

  1. 先頭
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. 最後
Page 17 of 28