新型コロナ関連(28ページ中16ページ目)

NECがマスク着用時でも高い精度を実現する顔認証製品を販売開始 世界トップクラスの生体認証技術 柄のマスクにも対応 画像
AI

NECがマスク着用時でも高い精度を実現する顔認証製品を販売開始 世界トップクラスの生体認証技術 柄のマスクにも対応

昨今、新型コロナウイルス感染症が世界的に拡大し、人々の暮らしや経済活動に大きな影響を与えている。政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議ではNew Normalにおける基本的な感染対策にマスクの着用が挙げられ、それにともない、PCのログイン、施設の入退場や公…

【エア フォースフィードバック】空中でタッチ操作できる「タッチレス スクリーンパネル」は触った感覚もある ホシデン 画像
その他

【エア フォースフィードバック】空中でタッチ操作できる「タッチレス スクリーンパネル」は触った感覚もある ホシデン

エア フォースフィードバック(空中触覚)がキタ!
日本の大手エレクトロニクス企業であるホシデン株式会社は、Ultraleap(ウルトラリープ)社の空中触覚フィードバック技術を使用したタッチレススクリーンパネルを発表した。

空中でも操作感触を得ることができるタッチ…

香港国際空港や中国100カ所の病院などで稼働中の自動除菌ロボット「ISR」日本でも展開 UV-C紫外線照射と消毒剤噴霧のハイブリッド 画像
その他

香港国際空港や中国100カ所の病院などで稼働中の自動除菌ロボット「ISR」日本でも展開 UV-C紫外線照射と消毒剤噴霧のハイブリッド

中西金属工業株式会社(以下、NKC)と大手高度医療機器メーカーTime Medical社(タイム・メディカル)は、Time Medicalが開発する自動除菌ロボット「Intelligent Sterilization Robot」(ISR)の日本市場における展開に向け業務提携を行ったことを発表した。
業務提携により…

愛知県「あいちロボットショーケース」が参加ロボットを募集中!清掃/消毒/運搬/案内/警備など オフィスや病院、商業施設で実証 画像
ロボット

愛知県「あいちロボットショーケース」が参加ロボットを募集中!清掃/消毒/運搬/案内/警備など オフィスや病院、商業施設で実証

新型コロナウイルス感染症対策を想定した「新しい生活様式」において、ロボットへの注目が一段と高まっている。
愛知県は「サービスロボットショーケース推進事業」(以下、あいちロボットショーケース)として、こうした社会ニーズを踏まえ、「新しい生活様式」で活躍す…

PCR検査での感染リスクを遠隔操作ロボットで軽減 モーションリブ、慶応大、横浜国大が力触覚ロボットで基礎検証 画像
その他

PCR検査での感染リスクを遠隔操作ロボットで軽減 モーションリブ、慶応大、横浜国大が力触覚ロボットで基礎検証

PCR検査に必要な検体を採取する作業は、医療従事者と被検者が直接対面して行うため医療従事者には感染リスクが伴う。その作業を遠隔ロボットで行おうという試みが始まっているが、鼻の奥から検体採取するには医療従事者の触覚が重要になる。
モーションリブ株式会社、…

マスク着用のまま0.5秒で検温するJCV社の「SenseThunder」医療機関の導入実績が300施設を突破 画像
その他

マスク着用のまま0.5秒で検温するJCV社の「SenseThunder」医療機関の導入実績が300施設を突破

AI画像認識ソリューションの開発および提供を行うソフトバンクの子会社、日本コンピュータビジョン(以下、JCV)は、同社が2020年4月にリリースしたAI温度検知ソリューション「SenseThunder」が医療機関における導入実績300施設を突破した事を発表した。(上の画像は北関東…

自立走行可能な「リモートワーキングロボット」を無償貸出 病気を抱えながらも「自分らしく働く」ことを支援 画像
その他

自立走行可能な「リモートワーキングロボット」を無償貸出 病気を抱えながらも「自分らしく働く」ことを支援

ヤンセンファーマ株式会社は患者が病気を抱えながらも「自分らしく働く」ことを支援するため、自立走行可能なビデオ会議ロボット「リモートワーキングロボット」の無償貸出を開始したことを発表した。(上の画像はリモートワーキングロボットの特設ページから引用)
「リ…

「東京ポートシティ竹芝」スマートシティ内覧会で最新技術を体験してきた ロボット/IoT/5G/AR/VR/顔認識/スマートシティ基盤 画像
AI

「東京ポートシティ竹芝」スマートシティ内覧会で最新技術を体験してきた ロボット/IoT/5G/AR/VR/顔認識/スマートシティ基盤

「東京ポートシティ竹芝」にある先進技術を詰め込んだ「オフィスタワー」のメディア向け内覧会に参加した。展示会場のように順路が設定され、顔認証、AR、ロボット、ビッグデータ解析などが体感できる内容だった。この記事ではその先進技術の一端を紹介しよう。

「東…

9.65秒の照射でコロナウィルスの脅威を除去 国産紫外線ロボット「UVバスター」による新型コロナ不活化実験のデータ公表 画像
ロボット

9.65秒の照射でコロナウィルスの脅威を除去 国産紫外線ロボット「UVバスター」による新型コロナ不活化実験のデータ公表

板橋区と日本大学医学部、理化学研究所、株式会社ファームロイドは、2020年9月4日、共同で進めてきた紫外線ロボット「UVBuster(UVバスター)」に搭載の紫外線ランプによる新型コロナウイルス不活化に対する実証実験を行った結果、短時間での不活化を証明したことを同年9…

コロナ禍対策の遠隔診療 中部徳洲会病院(沖縄)が東京警備保障のアバターロボットを導入 画像
その他

コロナ禍対策の遠隔診療 中部徳洲会病院(沖縄)が東京警備保障のアバターロボットを導入

東京警備保障は医療法人沖縄徳洲会 中部徳洲会病院に遠隔操縦ロボット「アバター警備&接客ロボット」を導入したことを発表した。
東京警備保障が展開する遠隔操縦ロボットを用いた「アバター警備&接客」では、遠隔地からの操作でアバターロボットのスムーズな移動と…

神奈川県松田町が会話ロボット「Tapia Pocket」を無償貸し出し 独居高齢者と離れて暮らす家族を繋ぐ 高齢者見守り支援 画像
その他

神奈川県松田町が会話ロボット「Tapia Pocket」を無償貸し出し 独居高齢者と離れて暮らす家族を繋ぐ 高齢者見守り支援

AIの開発及びコミュニケーションロボットの開発・製造・販売を行う株式会社MJIは、「Tapia Pocket」(タピアポケット)が神奈川県足柄上郡松田町の「高齢者見守りロボット」として採用されたことを発表した。
松田町はコロナ禍による新しい生活様式が求められる中、町内…

正常な体表温度の場合のみに発行するラベルシールで検温を可視化 『TEMPOK』50万円で販売開始 レンタルにも対応 画像
AI

正常な体表温度の場合のみに発行するラベルシールで検温を可視化 『TEMPOK』50万円で販売開始 レンタルにも対応

株式会社イグアスは正常な体表温度の場合のみにラベルシールを発行、衣類の上から貼付することでコロナ入口対策における「無人化」「見える化」の両方を非接触で同時に実現するシステム『TEMPOK』(テンポック)を50万円(税抜)で9月7日より販売開始することを発表した。月…

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 最後
Page 16 of 28