アイロボット・コーポレーションは同社史上最大となるソフトウェアのアップデート「iRobot Genius(アイロボット・ジーニアス) ホームインテリジェンス」(以下、iRobot Genius)を発表した。このアップデートではiRobot HOMEアプリの仕様ならびにロボット掃除機「ルンバ」…
CYBERDYNEは除菌消毒作業ロボットが茨城県つくば市の本庁舎に導入されることが決定したことを発表した。つくば市は除菌消毒作業ロボット「CL02」を市役所1階の除菌消毒清掃に活用し、その後つくば市のその他の公共施設での活用も検討する。なお、今回の導入は地方…
2020年8月1日(土)に京王プレリアホテル札幌の館内共用部(ロビーフロア、各階廊下、エレベーターホール)でAI清掃ロボット「Whiz」(ウィズ)の稼働が開始。目に見えるごみや汚れは清掃員が、目に見えない微細なごみやウイルスはWhizが清掃することで、清掃品質を向上。ま…
CYBERDYNE株式会社は、株式会社東急コミュニティーと共に、同社が展開する次世代型清掃ロボット「CL02」がエレベータで自動乗降するために開発されたマルチベンダー対応エレベータ連動ユニットの共同実証を開始したことを、2020年8月6日に発表した。
同自律走行ロボッ…
新規事業創出、企業のイノベーションを支援するイグニション・ポイントはサービスロボットのローカライズとグロース支援を行うIGP ROBOTICS株式会社を設立したことを発表した。イグニション・ポイントは2020年4月にロボット事業を設立しており、これを別会社化したのがI…
マクニカは自動清掃ロボット「Neo」(ネオ)のオンラインセミナーを「商業施設向け」と「物流施設・倉庫向け」に開催することを発表した。商業施設編のセミナーは7月21日に開催。物流施設・倉庫編は7月30日に開催。それぞれのシーン別に事例を含め紹介してくれる。
7/2…
アイロボットジャパン合同会社(以下アイロボット)が、全国の20~50代の有職男女500名を対象に「夏の床拭き掃除と除菌に関する意識調査」を実施。調査概要を発表した。
この調査によると、新型コロナウィルスの影響や「ステイホーム」によって、例年に比べ居住空間の滞…
ソフトバンクロボティクスグループは、AI清掃ロボット「Whiz」(ウィズ)の世界販売台数が2020年6月末に累計1万台を突破したことを発表した。同社によれば、これにより業務用自律清掃ロボット販売数において、世界シェアNo.1を獲得したという。
公式ホームページにも「…
アバターロボットの開発を手掛けるMira Roboticsは、接触感染の拡大防止策として「UV-C(紫外線)除菌機能を搭載したロボットハンド」を新たに開発したことを発表した。
同社のアバターロボット「ugo」(ユーゴー)は警備・点検・清掃といった施設内での一部業務を、人と接…
サイバーダインは、同社が開発・展開している次世代型清掃ロボット「CL02」において、日本信号と協業することを発表した。これによって日本信号の強みである鉄道関連業界の企業とネットワークを活用、「CL02」の販路展開を加速させる考えだ。
CYBERDYNEは2018年4月から…
AI清掃ロボット「Whiz」(ウィズ)を使用することで、空間浮遊菌量が5分の1程度まで減少することが判った。
ソフトバンクロボティクスと熊谷組は共同で、AI清掃ロボット「Whiz」の清掃能力を評価する実態調査を実施した。
その結果、「Whiz」を使用して床清掃を行った場…
ソフトバンクロボティクスは、医療施設などの生活インフラとされる6業種を対象に、AI清掃ロボット「Whiz」(ウィズ)と科学的な清掃方法の確立をサポートする「施設清潔度診断サービス」を無償で提供することを発表した。
昨今の菌やウイルスへの対策意識や清掃業務に関…