「冷え性の女性って、寂しがり屋なんだって。君もそう?」って言った後壁ドンすると、大抵の男は事案になります。〜カウンセリングPEPPER

アプリタイトル:カウンセリングPEPPER
デベロッパー:P-CREATORS TEAM02
対象機種:Pepper


counseling-1

一般販売向けのPepperの公式アプリを一足先にアルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBankで触って実際に体験してきましたのでご紹介します。今回はPepperが表情をみてその人の現状を診断してくれる「カウンセリングPepper」をご紹介します。
(※レビュー執筆時と実際にリリースされるものとは内容が異なることがありますのでご注意ください)

最近疲れすぎて、笑顔にしようとすると変に引きつってしまう時がありませんか?ここで踏ん張らないと目標未達になるし、そうすると月曜日の会議に激詰めされるし、それを考えるだけでも憂鬱になってしまいます。

だからと言って本格的なカウンセリングに通う時間的余裕なんか無いというあなたにピッタリなアプリをご紹介します!

カウンセリングPepper01

Pepperに顔を見せて今の気持ち表すだけ。たったそれだけであなたの今の状況をカウンセリングしてアドバイスをくれるアプリなのです。

カウンセリングPepper02

測定方法は至って簡単、Pepperの顔を見るだけ。診断中は「目を見てください」となっていますが、目を見ることで自然とオデコにあるカメラにキチンと顔が映るということの様です。

10秒もしないうちに診断完了。

カウンセリングPepper03

Pepperはご存知のように、感情を読み取るセンサーが付いています。とは言え単純に「喜怒哀楽」のどれかではなく、「喜」→60%「怒」→5%「哀」→5%「楽」→30%の用に比率を計算してくれます。その分析した状況をタブレットにグラフとして表示して、今の気持ちを見極めてアドバイスしてくれるというわけです。

動画ではカメラを見れなかったので測定できませんでしたが、疲れている時にPepperに話しかけてもらうだけで何だか少し元気が出てきちゃう気分になります。

「人生は死ぬまでの暇つぶし」とみうらじゅんさんも言っているように、実際には難しいですが、あまり深刻に考えずやっていきましょう!

[iframe src=”https://www.youtube.com/embed/N-tKor0z4gM” width=700 height=”466″]

ABOUT THE AUTHOR / 

ぱっぺー☆あさひ

衛星放送、インターネット・モバイル広告など時代の先端の端っこにいて、ロボットスタートでは「ロボスタ」の広告周りや記事など執筆を担当。 ロボット業界のウォッチと共にエンタメ業界に足を突っ込んでいて二足の草鞋を履いてますが正直上手く歩けていません…。 ロボティクススーツを着ることでロボット型人間『ぱっぺー』になっていましたが、白い会社が移転のため、彼は汐留の風になりました。