米Bloombergが2018年4月23日、Amazonが家庭用ロボットを開発していると報じた。
報道によれば、この家庭用ロボットを2018年末までに社員の家でのテストを行い、2019年には消費者向けに一般発売する可能性があるという。

このプロジェクトは「Vesta(ベスタ)」プロジェクトと呼ばれ、ローマ神話の女神で家庭の守護神である「ベスタ」にちなんで名付けられたという。このプロジェクトを統括するのはAmazonのハードウエア研究開発部門「Lab126」。Echo、Fire TV、Fire TabletなどAmazonのハードウェアを開発してきたチームで、現在Lab126ではロボティクス関連の人材を積極的に採用していることがわかっている。
どんなロボットになるのかは不明だが、ロボットの試作機には高性能カメラと画像認識ソフトウエアが搭載され、家の中を移動できるという。このスペックから、部屋の中のユーザーを追尾する移動可能なAlexa搭載Amazon Echoのようなロボットになるのではないかと推測されている。
Amazonの広報担当は、この噂や臆測についてコメントしないと語っている。この手のプロジェクトは市販に至らず中止となることも珍しくないが、今後の動きに注目したい。



