「NEDO AI&ROBO NEXT シンポジウム 〜人を見守る人工知能、人と協働するロボットの実現に向けて〜」講演スケジュールが確定 浦本氏や辻井氏、浅田氏など登壇

「NEDO AI&ROBO NEXT シンポジウム 〜人を見守る人工知能、人と協働するロボットの実現に向けて〜」が、2020年1月16日(木)と1月17日(金)に新宿LUMINE 0(ルミネゼロ)にて開催されることは既報のとおりだが、講演スケジュールや講演者などが確定した。

シンポジウムは1月16日と1月17日の2日間行われる。16日の基調講演には三菱ケミカルホールディングス/日本人工知能会長の浦本 直彦氏が登壇。17日は大阪大学 特任教授/日本ロボット学ひ会 会長の浅田 稔氏が登壇する。チケットは無料(事前登録制)
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術開発機構(NEDO)が主催し、角川アスキー総合研究所が運営事務局を務める。

■講演スケジュール 1月16日(木)
10:30~11:15 基調講演
『人工知能技術の現状と未来』
浦本 直彦氏(三菱ケミカルホールディングス 先端技術・事業開発室 デジタルトランスフォーメーショングループ Chief Digital Technology Scientist / 人工知能学会 会長)

11:15~12:00 次世代PJのPLによる講演
『AI for Society and Industry- 実世界で人と相互理解し協働できる人工知能に向けて』
辻井 潤一氏 (産業技術総合研究所 フェロー 人工知能研究センター・研究センター長 / 「次世代人工知能・ロボット中核技術開発/次世代人工知能技術分野」・「人工知能技術適用によるスマート社会の実現」プロジェク トリーダー

13:00~13:30
「次世代人工知能技術を搭載したロボットの成果発表」(ロボット展示エリアの紹介含む)

13:35~14:30
「革新的ロボット要素技術分野の発表」
その1:革新的なセンシング技術(スーパーセンシング)

14:35~16:05
「次世代人工知能技術分野の成果発表」
その1:次世代人工知能共通基盤技術研究開発、 人材育成

16:10~17:00
「AIコンテスト(H30採択)6テーマ+アドライトの成果発表」

■講演スケジュール 1月17日(金)
10:00~10:20 基調講演
『日本の次世代人工知能技術はロボットを中心に加速する』
浅田 稔氏(大阪大学 特任教授 / 日本ロボット学会 会長)

10:20~11:10
「次世代人工知能技術を搭載したロボット」に関する企画セッション

11:10~12:10
「次世代人工知能技術分野の成果発表」
その2:個別のテーマ報告

13:00~14:00
「革新的ロボット要素技術分野の発表」
その2:革新的なアクチュエーション技術(スマートアクチュエーション)

14:05~15:15
「革新的ロボット要素技術分野の発表」
その3:革新的なロボットインテグレーション技術

15:20~16:45
「次世代人工知能技術分野の成果発表」
その3:規模目的基礎研究・先端技術研究開発、および、次世代人工知能フレームワーク研究・先進中核モジュール研究開発の成果発表”


AI・ロボットに関する研究開発状況や成果の発表の場

同シンポジウムは、「次世代人工知能・ロボット中核技術開発」および「人工知能技術適用によるスマート社会の実現」のプロジェクトをはじめとするNEDO発のAI・ロボットに関する研究開発状況や成果の発表の場であるとともに、将来の産業利用を踏まえたビジネス関係者との交流を目的としている。

期間中は、AI・ロボットに関する講演やライトニングトーク発表、ポスター展示での解説、実機や映像によるロボット展示などが予定されている。展示や講演による来場者とのコミュニケーションを軸にその成果を披露することで、参加する産学官の関係者との新たなイノベーション創出や事業連携での貢献を目指している。

■シンポジウム概要
・開催日時: 2020年1月16日(木)、17日(金)
・開場:10時、閉場:17時(予定)
 ロボット展示(16日:13:30~16:50、17日:11:20~16:50)
・場所:新宿 LUMINE 0〈ルミネ ゼロ〉
 (都営新宿線・都営大江戸線・京王新線「新宿駅」より徒歩5分)
・入場料:無料(事前登録制)
・開催内容:終日の講演ならびに、ポスター展示、各種ロボットの展示・デモを予定
・主催:NEDO
・運営委託先:角川アスキー総合研究所
・後援:省庁、学会等追加予定
・協力:LUMINE 0、Peatix Japan


■展示ブース
I ポスター展示
●次世代人工知能技術分野
・1.大規模目的基礎研究・先端技術研究開発
・2.次世代人工知能フレームワーク研究・先進中核モジュール研究開発
・3.次世代人工知能共通基盤技術研究開発
●革新的ロボット要素技術分野
・4.革新的なセンシング技術(スーパーセンシング)
・5.革新的なアクチュエーション技術(スマートアクチュエーション)
・6.革新的なロボットインテグレーション技術
●人材育成
●人工知能技術適用によるスマート社会の実現
●AIコンテスト

II ロボット展示
●テーマ1:静止した対象物に合わせ、 動きを変えるロボット~ 身の回り編~
展示物:布をたたむロボ(実機)、 お茶を立てるロボ(実機)、 Tシャツをたたむロボ(映像)

●テーマ2:静止した対象物に合わせ、 動きを変えるロボット~ 工場編~
展示物:バラ積みピッキングロボ(実機)、 組立ロボ(映像)、 人間の重労働を肩代わりするロボ(映像)

●テーマ3:動く対象物に合わせ、 動きを変えるロボット
展示物:レストランのウエイターロボ(実機)、 警備ロボ(映像) 、 バスケットボールロボ(映像)

●テーマ4:形が変わる対象物の変化に合わせ、 動きを変えるロボット
展示物:タオルを巻くロボ(実機)、 紛体を計量するロボ(実機)


関連サイト
イベントページ

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム