【日本初】SkyDriveが「空飛ぶクルマ」有人飛行試験を開始 経産省もロードマップを描く空飛ぶクルマとは?

「空飛ぶクルマ」の開発を手掛けるスタートアップ企業のSkyDriveは、有志団体CARTIVATORと2019年12月より有人飛行試験を開始したことを発表した。「空飛ぶクルマ」の有人飛行試験は日本で初めて、としている。

SkyDriveは航空機・ドローン・自動車のエンジニアが集う有志団体CARTIVATORメンバーを中心に発足した「空飛ぶクルマ」の開発・製造・販売を行うスタートアップ企業。現在、SkyDriveとCARTIVATORは、空飛ぶクルマの共同開発を行っている。
2019年5月、豊田市と『新産業創出へ向けた「空飛ぶクルマ」開発に関する連携協定』を締結し、1万平米の開発拠点、なかでも日本最大級の屋内飛行試験場を活用、今後の開発スピードを格段に高めることを目指している。
そして、有人飛行試験を安全に最大限の注意を払って遂行、2020年夏のデモフライト、及び2023年の販売開始に繋げ、新たなモビリティ社会を創造する考え。


有人飛行試験とは
SkyDriveは、屋内での飛行試験を経て、屋外飛行試験許可を取得する計画。 この度開始した飛行試験では、飛行高度 ・飛行形態 ・フェール状態 ・緊急着陸等、様々なケースを策定し、徐々に複雑な動作/飛行をさせながら、安全性検証・操作確認・飛行実績を重ねていく、としている。




空飛ぶクルマとは

空飛ぶクルマとは、正式名称を「電動垂直離着陸型無操縦者航空機」と呼ばれる。
電動化、完全自律の自動操縦、垂直離着陸が大きな特徴です。モビリティ分野の新たな動きとして、世界各国で空飛ぶクルマの開発が進んでおり、日本においても都市部でのタクシーサービス、離島や山間部の新たな移動手段、災害時の救急搬送などにつながるものとして期待されている。既存の航空機に比べて低コスト・低騒音、かつ離発着場所もコンパクトになるため、空の移動がより日常的になると考えられている。

Morgan Stanleyの調査によると、2040年にはグローバルで150兆円の市場規模に達すると予測されている。日本においても、2018年から「空の移動革命に向けた官民協議会」が開催され、2023年の事業開始、2030年の本格普及に向けたロードマップ(※2:経済産業省・国土交通省)も制定されている。
先進国においては渋滞緩和、災害時利用、新興国においては、インフラ不要の移動手段としての活用が見込まれている。

■(参考)さあ、空を走ろう。- Let’s drive in the sky. –
 (経済産業省)

■空飛ぶクルマ”SkyDrive”のある未来ー2030

関連サイト
株式会社SkyDrive

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム