最新技術と未来を描くイベント「Takanawa Gateway Fest」高輪ゲートウェイ駅前で7/14開幕 迫力映像や顔パス、モビリティ体験など

JR東日本が高輪ゲートウェイ駅前に特設会場を設置し、2020年7月14日~9月6日まで開催する期間限定のイベント「Takanawa Gateway Fest」。

画像提供:JR東日本

本日、7月14日から開始した同イベントではJR東日本が描く“タッチレス”をキーワードとした将来の技術を体験できるほか、列車をイメージした客席から車窓を眺めるように迫力のある映像が体験できる「Space Time Journey」(スペースタイム・ジャーニー)や、最新映像技術を用いたデジタルアートミュージアムや日本初上陸の屋外インスタレーションなどが体験できる。

ADAY 画像提供:JR東日本

SPACE TIME JOURNEY 画像提供:JR東日本

COSMOS 画像提供:JR東日本

また、日本の魅力を新しいスタイルで届けるフードショップなどが開催されている。
なお、同イベントは新型コロナウイルス感染症対策のため「入場予約制」となっている。参加するには来場の「2日前」までに予約が必要だ。会場でも新型コロナウイルス感染症対策が行われていて詳細はこの記事の末尾で紹介する。


会場は「北エリア」と「南エリア」に分かれる

「Takanawa Gateway Fest」の会場はトヨタ自動車のパーソナルモビリティ試乗体験ができるライドステーションと、フード・クラフトエリアがある「北エリア」と3つのイベントスペースと3つのホールが設置された「南エリア」に分かれる。今回の記事では南エリアを先に紹介し、その後に北エリアを紹介する。


画像提供:JR東日本


3つのエリアと3つのイベントスペースが設置された「南エリア」


エリアA「A DAY ~ちょっとミライのつながるセカイ~」で顔認証体験

エリアAではJR東日本が描く“タッチレス”をキーワードとした将来の技術をベースに2つのストーリーを楽しむことができる。ユーザーは「顔認証技術」を活用したプログラムA、もしくは「ミリ波通信技術」を活用したプログラムBのどちらかを予約する。各プログラムでは新しい改札技術であるタッチレスゲートをはじめ、MaaSとの連携、ショッピングなどの生活シーンを、新たな認証技術の活用により、駅と街がシームレスにつながる便利で快適な将来の可能性を疑似体験できる。


入場予約とは別に予約が必要。25分毎 5名の入場時間枠、1日90名(画像提供:JR東日本)

特別協力:ソニー株式会社、日本電気株式会社、日本無線株式会社(画像提供:JR東日本)

顔認証技術はあらかじめ登録された顔情報を照合することにより本人認証を行い、従来のICカード等を必要とせず、鉄道の利用や決済などを可能にする技術。


あらかじめ個人情報(ニックネーム、顔情報、目的地)を登録(画像提供:JR東日本)

顔認証によるタッチレスゲートの通過(画像提供:JR東日本)
■プログラムA:「顔認証技術」を利用したプログラム
※5~10は自由に体験
1. 当日、会場にて個人情報(ニックネーム、顔情報、目的地)を登録
2. スタッフの案内のもと、顔認証によるタッチレスゲートの通過体験
3. 電車型シアターでJR東日本の取り組みイメージ映像を視聴
4. ガイダンスマップによる体験説明
5. エンタメフォト体験
6. 笑顔によるポイントゲーム
7. モビリティ予約及び顔認証による乗車疑似体験(キーロック解除)
8. タッチレスによるキーロック解除及び顔認証に基づいた個別の到着地をサイネージ表示
9. JR東日本の“ちょっとミライの、つながるセカイ”を実現に向けた既存取組の紹介(壁面展示)
10. 自分が思い描くミライをデザインした「ミライチケット」(切符カード)の発券

ミリ波通信技術は「ミリ波」と呼ばれる高い周波数帯を用いた通信技術。この技術を活用することで、高速な通信が可能となり、従来のICカード等をかざすことなくゲートの通過や決済が可能となる。


タッチレスによるキーロック解錠(画像提供:JR東日本)

タッチレスによるショッピング(画像提供:JR東日本)


■プログラムB:「ミリ波通信技術」を利用したプログラム
※5~9は自由に体験
1. 当日、会場にて個人情報(ニックネーム、顔情報、目的地)を登録
2. スタッフの案内のもと、専用端末によるタッチレスゲートの通過体験
3. 電車型シアターでJR東日本の取り組みイメージ映像を視聴
4. ガイダンスマップによる体験説明
5. エンタメフォト体験及び高速ダウンロード体験
6. 専用端末を使ったタッチレスによる買い物(購入・決済)体験
7. タッチレスによるキーロック解除及び専用端末の登録情報に基づいた個別の到着地をサイネージ表示
8. JR東日本の“ちょっとミライの、つながるセカイ”を実現に向けた既存取組の紹介(壁面展示)
9. 自分が思い描くミライをデザインした「ミライチケット」(切符カード)の発券



ホールB「Space Time Journey ~時空を超えるアートの旅~」

ホールBでは1日200名が最新の映像技術を用いたデジタルアートミュージアムを楽しむことができる(1時間毎20名の入場時間枠)。イベント期間は7月14日~8月9日まで。

■Space Time Journey:スペースタイム・ジャーニー
Space Time Journey(スペースタイム・ジャーニー)は、列車をイメージした客席から車窓を眺めるように、ドーム空間に投影された迫力のある映像を体験できる。過去・現在・未来をつなぐ゙アート作品群をモチーフにした時空を旅する体験が楽しめる


画像提供:JR東日本

画像提供:JR東日本

画像提供:JR東日本

■Picture Journey:ピクチャー・ジャーニー
『Space Time Journey』のスピンオフ作品。本編映像でも、紹介している絵画作品を異なる視点から楽しむことができる。


画像提供:JR東日本

画像提供:JR東日本

画像提供:JR東日本

■Tokyo Geo/Map Journey:トーキョー・ジオマップ・ジャーニー
東京各所が゙有する魅力や歴史を新たな視点で掘り起こした映像作品。普段見慣れているはずの都市の姿に異なる角度からアプローチして、新しいビジョン/風景の創生を図ったという。


画像提供:JR東日本

画像提供:JR東日本



ホールC「J-WAVE NIHONMONO LOUNGE」

日本文化を知り尽くした元サッカー日本代表の中田英寿氏と、J-WAVEのコラボレーションによって生まれた“エンターテインメントレストラン”。


事前の座席予約が必要。空席がある場合、当日も申込み可能(画像提供:JR東日本)

元サッカー日本代表の中田英寿氏をディレクターとして迎え、過去4回にわたって開催された、中田氏主宰の世界最大級の“SAKE”イベント「CRAFT SAKE WEEK」とコラボレーションし、日本全国の選りすぐりの日本酒がテーマに沿って愉しめるほか、予約困難な日本の最高峰のレストランが監修した、ここでしか食べることができないスペシャルメニューを提供。


全国の銘酒159蔵が高輪ゲートウェイに集結(画像提供:JR東日本)

1週目(7月14日-19日)は東京/東北の銘柄とフランス料理「L’Effervescence」(東京・西麻布)、日本料理「件」(東京・学芸大学)が出展(画像提供:JR東日本)

また、会場には中田氏が全国を巡る旅の中で出会った工芸品など、日本の魅力を集めたショップ「NIHONMONO TOKYO」も開設予定。


レストランは事前に専用コインを購入するプリペイドコインシステム(画像提供:JR東日本)
関連サイト
予約サイト


曜日ごとに開催するイベントスペース1

イベントスペース1では2020年7月16日(木)~9月6日(日)の期間中、月・火・水曜日に360°カメラを活用したカメラシェアリングサービスによる撮影体験ができる「360°メモリアルフォトスポット」(1日最大100組)が開催し、木・金・土・日曜日に5Gが普及した未来のコミュニケーションをコンセプトとした「Future Gateway ~未来とつながる5G×XR~」(1日最大112名)が開催する。さらに8月下旬にはボッチャや車いすバスケットボールなどパラスポーツ体験やパルクールなどアーバンスポーツ体験が楽しめるスポーツ体験イベントが開催する(詳細日程は不明)。


月・火・水曜日に開催「360°メモリアルフォトスポット」(画像提供:JR東日本)

木・金・土・日曜日に開催する「Future Gateway ~未来とつながる5G×XR~」(画像提供:JR東日本)

「Future Gateway ~未来とつながる5G×XR~」はNTTドコモが行うもので、現実と仮想を組み合わせるウェアラブルデバイス「Magic Leap 1」(マジックリープワン)と高速・大容量通信が可能な5Gを活用することで、世界各地の人と今までよりもリアルで新しいコミュニケーション体験を楽しむことができるというもの。こちらはロボスタで先行体験してきたので、後ほど別記事で紹介する。



イベントスペース2「COSMOS」

日本初上陸の屋外インスタレーション。ニューヨークに拠点を置く、没入感のあるインタラクティブなアート作品で著名な、Jen Lewin Studioo(ジェン・ルーウィン・スタジ)を代表する作品。日没以降に点灯し、踏むと色が変わる仕掛け。光と色のファンタスティックな幻想空間が楽しめる。


画像提供:JR東日本

画像提供:JR東日本

画像提供:JR東日本



イベントスペース3「仮囲いアートミュージアム」

JR東日本グループと株式会社ヘラルボニーの共創により、真っ白だった建設現場の仮囲いを知的障がいのあるアーティストの作品で彩る期間限定のアート作品展。アート作品は展示期間終了後にはカバン等に生まれ変わる。


(画像提供:JR東日本)

(画像提供:JR東日本)

ABOUT THE AUTHOR / 

山田 航也

横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。

PR

連載・コラム