
株式会社フジテックスは、エレベーターとシステム連携が可能な協働型自律搬送ロボットの提供を開始した。エレベーター連携により、フロア間の自動搬送が可能となる。
エレベーターに乗る自律搬送ロボット
ロボットは製造業向けに工場などで使用可能なForwardX Robotics社(中国 フォワードエックス社)の製品。
高度な画像認識技術を用いて、施設内を最短2時間でマッピング。ロボットが人や障害物と接触することはなく自動走行するという。ロボット運用中に施設内の設備変更があった場合は、かんたんにルート変更や最適ルートを選択することで対応できる。
エレベーターとのシステム連携により、これまでロボットでは難しかったフロア間移動による搬送も可能になったことで、工場や施設内の省人化、生産性の向上が可能となるとしている。
エレベーターを降りる自律搬送ロボット
自動搬送ロボットの動画
ForwardX: The Logical Solution to Logistics
エレベーターの乗り降りをする自律搬送ロボット|物流倉庫プランナーズ
協働型搬送ロボットAMR | 旋回・障害物回避
関連サイト
物流倉庫プランナーズ ForwardX
物流倉庫プランナーズ ForwardX
この記事を読んだ人におすすめ
-
ZMPが物流支援ロボットCarriRo 最新の自律移動機能「Hybrid SLAM」のデモを公開 3つの自動運転方式のしくみと違い
-
サンゲツが物流業務に無人搬送ロボット「GTP」を初導入「自動化・省人化」をコンセプトに新設した関西ロジスティクスセンターで
-
アスクルの物流センターにGeek+の自動搬送ロボットを111台導入 出荷製品を自動運転でスタッフまで運ぶスマート物流
-
キヤノン、次世代AGV・AMRなど自律走行搬送ロボット市場に参入「移動ロボットの眼」を開発、日本電産グループとAGV製品で協業
-
車中心から人中心の空間へ 移動支援ロボット「ラクロ」と無人宅配ロボット「デリロ」活用 ZMPと日建設計シビルが協業
-
物流向け知能化ロボットアームコントローラーの「MUJIN」が大和ハウス系物流センター向けシステム開発の「フレームワークス」と業務提携
-
慶應義塾大学病院でWHILLの自動運転システムを実証実験 サポートなしに患者が目的地まで自動運転で移動、終了後は自動返却
-
横浜中華街「招福門」で自動配膳ロボット「T5」 導入の実証実験が開始 最大5ヶ所に同時配送を可能とする
-
【日本初開催】学生対抗 デリバリーロボットのアプリ開発コンテスト「AWS Robot Delivery Challenge」9/15に開催 オンライン視聴可能
-
学生たちが自律移動ロボットで自動運転とAIの技術を競う「AWSロボットデリバリーチャレンジ」開催!優勝は千葉工業大学