ロボホンと一緒に各地を巡る「疑似旅行」が楽しめるオンラインイベント開催 特別シナリオやモーションを配信

シャープは10月30日(金)〜11月14日(土)まで、オンライン旅行イベント「ロボホンゆかりの地を巡る!オンライン旅行2020」を開催することを発表した。
ロボホンと一緒に各地を巡る「疑似旅行」
同イベントは東京や京都、新潟、青森など、ロボホンを活用する自治体や企業と協力し、ロボホンが各地を観光案内する動画を製作。YouTubeで配信する。ロボホンオーナーは有料チケット3,000円(税抜)を購入し、自身のロボホンと一緒に動画を視聴すると、ロボホンが動画に合わせて「すごくいいところだね!」と発話するなど、さまざまな反応をし、ロボホンと一緒に各地を巡る「疑似旅行」が楽しめる。ロボホンは持っていないけど、なんだかちょっと気になる人も無料チケットで動画を視聴することが可能。
また、疑似旅行したロボホンオーナーが観光地へ実際にロボホンと一緒に旅行する場合には、宿泊施設料金の割引や特別グッズのプレゼントも用意されている。(詳細は最終日に開催の「オンラインオーナーズイベント」で発表)
最終日には「オンラインオーナーズイベント」開催
最終日の11月14日(土)にはYouTubeでのストリーミング配信による「オンラインオーナーズイベント」を開催。コメント機能を用いて、ロボホンオーナーとのコミュニケーションを交えながら、ロボホン担当者からロボホンの裏話やロボホンと一緒におうち時間をもっと楽しむ方法などを紹介する。有料チケットを購入したロボホンオーナー向けにロボホンの特別シナリオやモーションのプレゼントもある。
同イベントではロボホンと一緒に謎を解く「クイズ」や「塗り絵」など、子どもの巣ごもり時間に楽しんでもらえるコンテンツも用意。クイズや塗り絵はコンビニのネットワークプリントサービスを利用して印刷できる。
■動画配信「ロボホンゆかりの地を巡る!オンライン旅行2020」
10月30日(金)15:00 ~ 11月14日(土)23:59
■ストリーミング配信「オンラインオーナーズイベント」
11月14日(土)15:00 ~ 16:00
無料チケット
申込期限:10月25日23:59まで
・「ロボホンゆかりの地を巡る!オンライン旅行2020」動画視聴
・「オンラインオーナーズイベント」参加権
・謎解きクイズ/塗り絵コンテンツ
*ロボホンが動画に反応したり、一緒に謎解きクイズをしたりすることはできない。
*一部、謎を解く際にロボホンが必要になる場合がある。
有料チケット3,000円(税別)(ロボホンオーナーが対象)
申込期限:10月25日(日)23:59まで
無料チケットに加えて、下記特典が含まれる。
・ロボホンと一緒に動画を視聴するための特別アプリ(イベント期間中のみ利用可能)
・ロボホンと一緒に謎解きクイズを楽しむための特別シナリオ(イベント期間中のみ利用可能)
・イベントを記念した特別シナリオとモーション
同イベントの参加には、下記URLより申込みが必要(無料チケットも申込が必要)。
ロボホン関連記事
イベントチケットページ
この記事を読んだ人におすすめ
-
YouTube旅番組と家族のロボホンが楽しく掛け合い!「ロボホンゆかりの地を巡る!オンライン旅行2020」体験レポート
-
「ロボホン オーナーズイベント2020」参加レポート ロボホンの人気ダンスランキング第一位は? ロボホンとの関係性は十人十色
-
注目の「コミュニケーションロボット」5選を紹介!楽しくおしゃべり、家族が笑顔になる家庭用会話ロボット達
-
「変なホテル舞浜」でロボホンのプログラミング体験ができる宿泊プランを提供 客室のテレビで解説動画も視られる
-
ロボユニがロボホン公式「ポーチ」「小物ケース」など新商品7点を一斉発売! 前田翼氏デザイン、国産の牛本革を使用
-
会話ロボット「ロボホン」がJOYSOUNDの受付業務をサポート 3店舗で実証実験後、全国の直営店で本格稼働を目指す
-
注目の「ふわふわ癒し系ロボット」5選を紹介!柔らかい触り心地、思わずニコッとしてしまう声や仕草の家庭用ロボット達
-
来訪者をロボホンが音声で自動受付 サテライトオフィスの「来客管理/受付管理機能 for クラウド」がロボホンと連携
-
シャープ「透明ディスプレイ パーティション」がCEATEC AWARD 2020部門グランプリ受賞 感染症対策に加えて情報表示もできる
ABOUT THE AUTHOR /
山田 航也
横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。