
Apple Watchが育児をサポートしてくれる機能に育児記録アプリが対応した。
スマートフォン向けアプリの開発・運営を行う株式会社ぴよログは、赤ちゃんの育児記録ができるスマートフォン向け育児記録アプリ「ぴよログ」をリリースしていて、2020年4月には累計ダウンロード数が100万人を突破した。
この度、このアプリがApple WatchのMultiple Complications機能に対応したアップデートを行ったことを発表した。これにより、Apple Watchの文字盤から子育て記録の情報を取得したり、直感的に「ぴよログ」アプリへアクセスすることが可能となった。Siri、Googleアシスタント、Amazon Alexaでの音声入力にも対応。育児記録の入力や、その情報をほかの人と共有することなども容易になる。
なお、Apple Watchの文字盤には様々な種類があり、コンプリケーション(文字盤上に文字やアイコンを設置できることができる機能)に対応していないものもある。また、シリーズによっても文字盤の種類が異なるため、コンプリケーション対応のものを選んで試す必要がある。
「夫婦で育児記録を共有する」ぴよログ
パートナーが仕事先でも子育て状況を把握することで、帰宅後の育児参加がしやすくなり、育児の負担を上手く分散できるのではないかとの考えより、開発された同アプリは、2020年4月には累計ダウンロード数が100万人を突破、1日の利用者数も20万人を超えている。
▼ ぴよログ概要
アプリ名 | ぴよログ |
---|---|
対応プラットフォーム | iOS, Android |
主な特徴 | ・育児記録の夫婦共有機能 ・片手で記録できるわかりやすいUI ・記録の変化がわかりやすいまとめ機能 ・身長体重の変化を確認できる成長曲線機能 ・育児記録を印刷できるPDF出力機能 ・Siri、Googleアシスタント、Amazon Alexaでの音声入力機能 ・Apple Watchでの記録機能 |
備考 | コンプリケーションとして設置できるのは以下の種類となる。((文字盤により設置できるものは異なる) ・アプリアイコン(アプリの起動) ・授乳タイマー(アプリの授乳タイマー画面を表示) ・食事・睡眠・排泄の最終記録情報(タップでアプリが起動) |
Multiple Complicationsに対応した機能のアップデートに関して
Apple Watchに対応している同アプリでは、Apple Watch上から育児記録を行える。Watch OSのアップデートにより文字盤上に同一アプリのコンプリケーションを複数設置できるようになったことより、同アプリでも複数設置できるようにコンテンツを追加。肌身離さずスマートフォンを持ち歩かなくてもぴよログへアクセスできる。また、文字盤上にぴよログのコンプリケーションの複数設置が可能となったことで、アプリへのアクセスはもとより、現在の記録情報を簡易的に把握できるようになった。
設定方法
1) | Apple Watchの文字盤上を長押しする。 |
---|---|
2) | 編集をタップして編集画面に進む。 |
3) | 変更したい箇所をタップする。 |
4) | 表示させたいコンプリケーションからぴよログのコンテンツを選んで設置する。 |
この記事を読んだ人におすすめ
-
ソニーの新型スマートウォッチ「wena 3」はSuicaやAlexaに対応 美しさと機能の両立、バックル部で操作 11/27発売
-
脳波センサー搭載AIイヤホンが登場 集中度・疲労度を解析してマインドとフィジカル向上へ VIE STYLEと東大が共同研究を開始
-
KDDIスマートグラス「NrealLight」は見たものをAIが自動翻訳してくれる 会話相手の話も自動翻訳 ロゼッタが開発
-
メガネでありながらイヤホン 通話も音楽もOKで音声アシスタント対応、そしてガンダムコラボ「OWNDAYSオーディオグラス」
-
Apple Watchを登山スペシャルに!! 標高グラフ、歩くペース、予定の進行状況などを文字盤上に表示 コンプリケーション対応App登場
-
ソニーのスマートウォッチ「wena 3」にエヴァンゲリオン NERV官給品モデル登場【動画あり】数量限定で予約受付開始
-
子どもを見守るGPSサービス「まもサーチ2」2万台を無償提供 子どもの居場所をスマホで確認 IoTBank
-
オンキョーのネックスピーカー型デバイスが介護現場で導入すすむ 両手を自由に使える、耳を塞がないと好評 「ほのぼのTALK++」と連携