プラモデルの魅力や楽しさを発信!あのお笑い芸人や女子アナも参加『つくるって楽しい!プラモウィーク』 BANDAI SPIRITS

現在、在宅時間の増加に伴い、「自宅での過ごし方」や「家族との過ごし方」が注目されている中で、自宅で楽しめる趣味やコミュニケーションのツールとして、プラモデルが改めて見直されている。

こうした社会時流を受け、株式会社BANDAI SPIRITSは、多くの人にプラモデルの魅力を通して、「モノをつくる楽しさ」を知ってもらい、「みんなで夢中になれる時間」を届けたいという思いより、「プラモデルの魅力や楽しさ」をオフライン、オンラインの両方で発信する『つくるって楽しい!プラモウィーク』を企画。2021年3月17日(水)~31日(水)の期間で開催する。



同企画で展開する4つのコンテンツ

同企画ではオフライン、オンライン各2つのコンテンツを用意している。オフラインでは、プラモウィークスペシャルデザインに施した期間限定の特別仕様車両「つくろうトレイン」がJR山手線に登場。 また東京ドームシティ ラクーア ガーデンステージにて「プラモクラフトSTAND(スタンド)」を開催。同イベントでは、プラモデルの楽しさを気軽に体験できるよう、プラモデルのプレゼントやプラモデル作りができる機会を提供する。また、オンラインコンテンツでは、自分で作ったプラモデルの写真を指定ハッシュタグ付きの投稿をすることで、バーチャルミュージアムに展示ができる「プラモミュージアムONLINE」や芸能界屈指のプラモデル好きとしても知られる俳優の片桐仁さんやお笑い芸人の小島よしおさん、岩井勇気さん(ハライチ)など豪華ゲストを招き、プラモデルの魅力を届ける「プラモウィークチャンネル」を、BANDAI SPIRITS公式YouTubeチャンネルにて配信する。


「つくるって楽しい!プラモウィーク」実施内容

▼「つくろうトレイン」

開催期間 2021年3月17日(水)~4月1日(木)
開催場所 JR山手線のうち1編成
内容 各車両にプラモデル作品の専用広告を掲載。プラモデルの魅力を紹介する動画広告を掲載。
備考 ※運行期間は予定であり、変更、中止になる場合もあります。
※当広告に関する JR東日本、駅、及び駅員の方への問合わせは、駅業務に支障をきたすためご遠慮ください。
※運行車両に関する時間などについては不定期のためお答えできません。予めご了承ください。
※画像はイメージを含みます。実際の車両・広告とは異なる場合があります。





▼「プラモクラフトSTAND」

開催期間 2021年3月26日(金)~28日(日)
開催場所 東京ドームシティ ラクーア ガーデンステージ
内容 プラモデルのプレゼント、プラモデル作り体験、新商品の特別展示




▼「プラモミュージアムONLINE」

公開日 2021年3月17日(水)~
内容 期間中twitterに投稿されたプラモデルの写真を集めたバーチャルミュージアムをOPEN。投稿した人限定のプレゼントキャンペーンを実施




▼「プラモウィークチャンネル」

3月20日(土) 『小島家のいっしょにつくろう!プラモであそぼう!』
(ゲスト:小島よしおさん/綾見有紀さん)
● ゲストの小島よしおさんが4人家族のパパに!小島パパは最近バラバラになりがちな家族の心をプラモデルの力で一つにしようとするが…!?
3月23日(火) 『プラモの話、きいてみた!』
(ゲスト:片桐 仁さん/岩井勇気さん(ハライチ)/鷲見玲奈さん/岡本尚子さん)
● 知れば知るほど奥が深いプラモデルの世界を、プラモ大好きなゲストたちが全身全霊でお届け!
視聴方法 BANDAI SPIRITS公式YouTubeチャンネルにて配信

小島よしおさん:2007年5月、YouTubeにて小島よしおの動画が週間再生ランキング世界5位になり、一躍注目を浴びる。2020年4月から開設したYouTubeの「おっぱっぴー小学校」が話題を呼び、子どもたちを釘付けに。

片桐仁さん:現在はドラマを中心に、舞台・映画・ラジオなどで活躍中。俳優業の傍ら粘土創作活動も行い2016年から2018年までは「片桐仁 不条理アート粘土作品展 ギリ展」にて全国ツアーを開催、2019年には初の海外個展を台湾で開催している。

岩井勇気さん:お笑いコンビ、ハライチのボケ、ネタづくり担当。芸能界きってのアニメ好き。テレビ、ラジオ、ニコ生などで多数のレギュラー番組を抱える。自身初の著書「僕の人生には事件が起きない」(新潮社))は17刷りのヒットを記録中。

鷲見玲奈さん:テレビ東京にてアナウンサーとして活躍後、2020年4月よりフリーアナウンサーとなり、テレビ、ラジオ、グラビアなど多方面で幅広く活躍中。

岡本尚子さん:HKT48の2期生として約5年間活動し、卒業後は舞台を中心に女優として活動中。趣味は、アニメ、ゲーム。




「プラモデル作りに関する調査」(「BANDAI SPIRITS調べ」) 調査概要

同企画の始動にあたり、自身や家族の趣味としてプラモデル作りに取り組んでいる全国600名を対象に実施したプラモデル作りに関する調査結果を発表。この結果は、杏林大学名誉教授である古賀良彦教授による監修だ。


調査結果サマリー

●プラモデル作りに取り組み始めた理由:第1位「子どもと一緒に楽しめる遊び・趣味を探していたため(39.5%)」
●子どもとプラモデル作りを始めた理由:第1位「子どもが自ら興味を持ち始めたため(46.7%)」
●プラモデラ―・出戻りモデラ―のプラモデル作りで喜びを感じる瞬間:第1位「出来上がった時の造形を見たとき(68.8%)」


調査概要
調査期間 2021年3月1日(月)~2日(火)
調査対象 全国の20~50代の男性・女性(合計600名)
【対象1】自身の趣味としてプラモデル作りに取り組んでいる人|300名
【対象2】家族と一緒にプラモデル作りに取り組んでいる人|300名
調査方法 インターネットによるアンケート回答方式




「プラモデル作りに関する調査」調査結果詳細

プラモデル作りに取り組み始めた時期とその理由、子どもとのプラモデル作りについて、子どもとプラモデル作りを始めたことでの変化などの調査家結果詳細は以下の通りだ。


プラモデル作りに取り組み始めた時期とその理由

プラモデル作りに取り組み始めた時期について伺うと、「昔プラモデル作りを取り組んでいたが、一時離れたものの、ここ1年以内から改めて取り組み始めた(24.2%)」となり、出戻りモデラ―が増加していることがうかがえる。また、プラモデル作りを始めた(再開した)理由を聞くと、約4割が「子どもと一緒に楽しめる遊び・趣味を探していたため(39.5%)」と回答。次いで、「在宅時間が増え、自宅でできる趣味を探していたため(34.0%)」という結果に。在宅時間の増加を機に、家族で取り組める趣味の選択肢としてプラモデル作りが注目されているといえるだろう。

Q. プラモデル作りを始めた(再開した)理由について教えてください。(MA/n=600名)



子どもとのプラモデル作りについて

続いて、子どもと一緒にプラモデル作りに取り組んでいる人(300名)に対し調査を実施。子どもとプラモデル作りを始めたきっかけを伺うと、「子どもが自ら興味を持ち始めた(46.7%)」が最も多くなる結果に。その他、「物を作る、組み立てることを通じて考える力や創造力を養ってもらいたいと思った(29.0%)」、「手や指先を使うことは子どもの発達に良い影響を及ぼすと聞いたことがある(28.0%)」にも回答が集まる結果であった。

Q. 子どもとプラモデル作りを始めたきっかけとして、当てはまるものをお選びください。(MA/n=子どもと一緒にプラモデル作りに取り組んでいる300名)

さらに、子どもとプラモデル作りを始めたことによる変化の有無を伺うと、「子どもの好奇心が旺盛になった(55.0%)」が最も多くなり、次いで、「子どもとのコミュニケーションが増えた(50.0%)」、「子どもの考える力や想像力が深まった(41.3%)」との回答だった。

Q. 子どもとプラモデル作りを始めたことで、取り組み始める前との変化はありましたか。(MA/n=子どもと一緒にプラモデル作りに取り組んでいる300名)



プラモデラ―・出戻りモデラ―のプラモデル作りについて

続いて、4年以上前からプラモデル作りに取り組んでいる人と、ここ3年以内にプラモデル作りを再開した人(349名)に対し調査を実施。昔のプラモデルと現在のプラモデルの違いで感じたことを伺うと、「デザイン、カラーが洗練されたものが多くなった(66.5%)」が最も多くなり、次いで「組み立てる工程が分かりやすくなった(54.7%)」、「接着剤を一切使わなくとも組み立てられるものが多くなった(49.3%)」がトップ3に。デザイン面のアップデートに加え、作業工程の簡略化を新旧の違いとして感じている方が多い結果となった。

Q. 昔プラモデル作りに取り組んでいた時と比較して、現在のプラモデルとの違いで感じたことはありますか。(MA/n= 349名)

次に、プラモデルを買って良かったと思う瞬間についての問いには、「出来上がった時の造形を見たとき(68.8%)」に次いで、「楽しく没頭しながら組み立てているとき(55.9%)」との回答だった。

Q. プラモデルを買って良かったと思う瞬間について、当てはまるものをお選びください。(MA/n= 349名)

杏林大学医学部精神神経科学 主任教授 古賀教授

コロナ禍によって、ストレスがたまり心身の不調に悩まされている人が少なくありません。ストレスの蓄積を防ぐには、毎日3つのR、すなわちRest(休養)、Relaxation(リラックス)、Recreation(楽しみ)を積極的に実践することをお奨めします。なかでもRecreationは重要で、短い時間でもよいので、肩が凝らず準備も片付けも簡単な楽しみに没頭すると、ストレスを忘れ気持ちをリフレッシュすることができます。今回のアンケートでは、働き盛りの男性も女性もプラモデル作りに高い関心をもち、しかも完成した時の達成感を味わうことを心から喜ぶという結果がみられました。我を忘れて楽しめ、短い時間で満足感を味わうことができるという作業は、よいストレス対処の条件を満たしています。長く親しまれ、大人でも十分に楽しめるガンプラ作りは、とても望ましいRecreationのひとつといえます。


『つくるって楽しい!プラモウィーク』特設サイト:
https://bandai-hobby.net/site/plamoweek/
プラモミュージアムONLINE URL:
https://bandai-hobby.net/site/plamoweek/museum
BANDAI SPIRITS公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/BANDAISPIRITS
関連サイト
株式会社BANDAI SPIRITS

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム