
タクシーサイネージメディア「THE TOKYO TAXI VISION GROWTH」や日本初のモビリティ車窓メディア「THE TOKYO MOBILITY GALLERY Canvas」を運営する株式会社ニューステクノロジー、AI通訳機「ポケトーク」を販売するポケトーク株式会社、タクシーアプリ「S.RIDE」を提供するS.RIDE株式会社が協業し、2023年4月3日〜16日の期間限定でタクシー車内で「ポケトーク」の体験ができる「ポケトークタクシー」を東京都内で走行させる。明石家さんまさんが目印。
期間中は100台の「ポケトークタクシー」が走行
2022年秋頃の新型コロナウイルス水際対策緩和に伴い、訪日外国人旅行客は増加しており、観光ビジネスも順調に回復している。それに伴い訪日外国人旅行客のタクシー利用も増加しているが、タクシー業界ではコロナ禍でドライバーの人手不足が深刻化する中、ドライバーの確保に加えて訪日外国人旅行客の対応も課題となっている。
「ポケトークタクシー」は多言語コミュニケーションを円滑にする「ポケトーク」端末をタクシー車内に設置することで、ドライバーおよび乗客の双方にとって円滑なコミュニケーションを実現するべく実施するとしている。
「ポケトークタクシー」では訪日外国人旅行客や海外旅行を予定・検討している人をターゲットに「ポケトーク」を車内で体験がすることができるようになっている。期間中は大和自動車交通・国際自動車が保有する「THE TOKYO MOBILITY GALLERY Canvas」搭載車両100台が「ポケトークタクシー」として走行する。
タクシーアプリ「S.RIDE」で「ポケトークタクシー」を配車することができ、「S.RIDE」上のアイコンには「ポケトーク」のアンバサダーである明石家さんまさんが登場する。
車内のサイネージで「ポケトーク」の購入も可能
車窓には、計3種類の明石家さんまさんを起用したポケトークのイメージ画像を投影。
車内では「ポケトーク」の製品情報や実機を使用するトライアルコンテンツを放映。その他にも画面に表示されたQRコードから「ポケトーク」の購入も可能となっている。
この記事を読んだ人におすすめ
-
設置場所に合わせて地域情報を表示するスマートバス停!どんな情報を表示する? YE DIGITAL×西日本新聞me、北九州市内で実証開始
-
世界的メディアが注目するスマートイヤホン「clip EAR」羽田空港に40台納品 ドーナッツ ロボティクス
-
大津市で自動運転バスの実証実験 ターゲットラインペイントを活用、MaaSアプリも提供 京阪グループ、先進モビリティなどが参加
-
船の自動運転技術開発スタートアップ企業エイトノット、大阪と広島の金融機関より資金調達を実施 地域に根ざした活動を強化
-
船の自動運転のスタートアップ企業エイトノットが「Honda Xcelerator カタパルト」にて優勝 ICCサミット FUKUOKA 2023
-
東京メトロ、丸ノ内線において自動運転の実証試験を実施へ 4月から試験準備を進めて2025年度より
-
豊田スタジアムに13機のロボットが集結 愛知県サービスロボット社会実装推進事業「ARX」開催レポート(前編)「サービスロボット実証実験」編