
テレコム・IT分野の市場拡大 / 市場創造の一翼を担うために、智恵を絞り、行動する専門出版社である株式会社リックテレコムが主催する、日本最大級の無線通信の専門展示会「ワイヤレスジャパン 2023」「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2023」が5月24日(水)~26日(金)の3日間、今年も東京ビッグサイトで開催される。同展示会は、NTTドコモ/NTTやKDDI総合研究所、ソフトバンク、情報通信研究機構(NICT)、総務省など全154社が出展(同時開催展含む)。
2023年のメインテーマは「Wireless NEXT! – 壁を破る」。DXに立ちはだかっている壁、5G/IoTの加速に立ちはだかっている壁などを打破する、最先端のワイヤレス技術×ソリューションに関する展示と講演・セミナーが多数行われる。
なお、物流「2024年問題」を解決するソリューションが集結する「運輸安全・物流DX EXPO 2023」も同時開催予定だ。
「ワイヤレスジャパン 2023」「WTP 2023」について
「ワイヤレスジャパン」は1996年の初開催以来、DXに不可欠なワイヤレスソリューションとのビジネスマッチングの場を提供してきた無線専門展示会だ。また、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク」は2006年の初開催以来、最新のワイヤレス技術開発の紹介に注力している。今年2023年の「ワイヤレスジャパン×WTP」のメインテーマは、「Wireless NEXT! – 壁を破る」。5G/ローカル5G、LPWA/IoT、ミリ波、産業DX、スペースICT、Beyond 5G/6Gなどにフォーカスして展示と講演を行う。
全154社が出展!最先端のワイヤレス技術&ソリューションが勢揃い
同時開催展含む、全154社が最新技術や注力ソリューションなどを披露。5G/ローカル5G、Wi-Fi 6/6E、IoT/LPWA、Beyond 5G/6G、Matter、スペースICTなど、ワイヤレスの「最先端」が勢揃いする。
総務省、携帯キャリアはじめ、キーパーソンが多数登壇
総務省 電波部長の豊嶋基暢氏が電波政策の最新動向を紹介するほか、NTTドコモ、KDDI総合研究所/KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルのキーパーソンも登壇。さらに情報通信研究機構(NICT)、NTT東日本、京セラコミュニケーションシステム、NEC、エリクソン、ベライゾンなど、「ワイヤレスの未来」を知るうえで見逃せない基調講演が目白押しだ。
盛り沢山の特別企画
・ 5G/ローカル5Gミリ波普及推進セミナー
・ Flexible Society Project:製造・物流・医療・インフラのDXを支える無線活用の最新動向
・ NICTにおけるワイヤレス研究の最新動向
・ 総務省「電波資源拡大のための研究開発」第16回成果発表会
・ 総務省「高専ワイヤレスIoTコンテスト2022」成果発表会
・ スマートフォン販売流通ビジネスセミナー「持続可能なケータイ業界を創造せよ!」
・ グローバルに採用が加速するWi-SUNの国内外の最新動向 ほか
▼開催概要
会期 | 2023年5月24日(水)~5月26日(金)10:00~18:00(最終日17:00終了) |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト 西3・4ホール |
参加 | 無料(事前登録制) |
主催 | 株式会社リックテレコム |
同時開催 | 運輸安全・物流DX EXPO 2023 |
株式会社リックテレコム
この記事を読んだ人におすすめ
-
世界初 6G時代に「人間拡張基盤」を提供へ ドコモと慶大、名工大がモノに触れた時の触覚共有の技術「FEEL TECH」を開発
-
ソフトバンクと産総研、次世代デジタルインフラ「超分散コンピューティング基盤」に関する共同研究を推進 イメージ動画を公開
-
NVIDIAがMECソリューションの海外AI活用事例を紹介 カルフール無人店舗/インディ500イベントショップ/製造業/音声AIなど
-
【世界初】ドコモが窓に貼って室内からビル屋外へミリ波通信を届ける「透過型メタサーフェス」実証実験に成功
-
ノキア、ドコモ、NTTの技術開発で6Gが大きく前進!6GのAIネイティブ無線インターフェースのデモをMWC 2023で公開へ
-
ソフトバンクの先端技術展「ギジュツノチカラ2023」開催へ 次世代ネットワークや自動運転、量子技術など6カテゴリーで展開
-
NTT東日本の新規事業と新技術を一挙公開「NTTe-City Labo」見学ツアー・レポート ローカル5G/自動運転/ドローン/無人店舗/eスポーツetc
-
阪神本線でSub6帯を使用した「ローカル5G」「AI画像認識」等の実証実験へ NECやアイテック阪急阪神らと
-
NTT東日本や群大病院ら ロボット×AI×ローカル5Gを活用して「医療インシデント削減」「次世代薬剤トレーサビリティ」実証実験
-
【世界初】NTTが100GHz帯域の超小型ベースバンド増幅器ICモジュールを開発 次世代の高速通信や6G、計測へ応用を切り拓く技術