
Yahoo! JAPANが運営する飲食店予約サービス「PayPayグルメ」は、OpenAI社のChatGPTプラグインの提供を開始した。Yahoo! JAPANにおいて、ChatGPTにプラグイン機能を提供するのは今回のPayPayグルメのプラグインが初めてとなる。
希望する条件をChatGPTと会話するだけで飲食店を簡単に検索
「ChatGPTプラグイン」とは、有料版である「ChatGPT Plus」の契約者向けに提供されているChatGPTに新しい機能を追加したり、既存機能を強化したりするための拡張ツール。
提供開始した「PayPayグルメ」のプラグインでは、ユーザーはChatGPTと会話形式で好みや条件を指定するだけで、自分にあったお店探しが可能となる。
ChatGPTからの回答では、条件に沿った店舗が複数件表示され、店舗名やジャンル、ネット予約可能日時などの店舗情報以外にも、店舗に対する総合評価やクチコミ件数も確認することができる。また、「店舗の情報を表形式でまとめてください」など、ChatGPTへの指示を工夫することで、店舗の比較検討がしやすい表形式の一覧表示も可能となっている。
本機能の利用時には、ChatGPT上の設定画面よりプラグインを有効にし、プラグインストアから「PayPayグルメ」のプラグインをインストール。チャット画面から「PayPayグルメ」のプラグインを選択し、日時やエリア、人数、飲食店ジャンルなどの希望する条件をChatGPTと会話するだけで、「PayPayグルメ」の情報の中から、希望条件に沿った飲食店を簡単に探すことができる。
「PayPayグルメ」プラグイン利用方法
「PayPayグルメ」プラグインでの調べ方例
<調べ方例A>
ChatGPTに「4人で予約可能な赤坂エリアの焼肉屋さんを教えてください」と入力
<調べ方例B>
ChatGPTに「4人で予約可能な赤坂エリアの焼肉屋さんを教えてください」と入力
マトリクス形式で表示したい場合、「今の検索結果を表形式にまとめてください」と入力
ChatGPT関連記事(ロボスタ)
この記事を読んだ人におすすめ
-
日本発オルツの対話型AI「LHTM-2」は「ChatGPT」とどう違うのか!? 高性能AIチャットボットが普及する未来とは? オルツCTOに聞く
-
「AIOne」がGPT-4に対応したAI回答リアルタイム表示機能リリース 「ChatGPT」や「Stabble Diffusion」など生成系AIに切替可能
-
「AI・人工知能EXPO【春】」開催!ChatGPTなど生成系AI/ジェネレーティブAI関連技術の出展や講演も
-
茨城県公認VTuberが会話生成AI「ChatGPT」対応「AI茨ひより」に!会話動画を公開 ニコニコ超会議2023茨城県ブースに登場予定
-
『ChatGPT』がWeb会議議事録作成の負担を軽減 Web会議ツール「RemoteMeeting」にChatGPT搭載の新機能「AIサマリー」
-
ZEALS、松尾研究所と共同で実証実験ソリューション「チャットコマースGPT」の提供を開始 大規模言語モデルの実用化を加速
-
スパイク、最短15分で「簡単」に公開可能なChatGPT対応「LINE AI」が作れる『AIツクル』をリリース 収益化機能も搭載
-
アイレップ、ChatGPT等の大規模言語モデルのマーケティング分析プラットフォーム「IREP LLMs PLAYGROUND」運用開始
-
NVIDIAが「ChatGPT」など大規模言語モデル(LLM)の「AIチャットボット」を安全運用するための制御ソフトをオープンソースで公開
-
AIキャラと会話を楽しむスマホアプリ「SELF」がChatGPTと連携した未来予測機能を追加