
AI映像対話システム「Talk With」の開発・販売を手掛けるシルバコンパスは、クオラスと共同でTalk Withクラウド版を活用した最新の対話型エンタテインメントサービスを開始すると発表した。
その第一弾として男性アイドルグループ・Travis JapanのCDアルバム購入ユーザーが、スマートフォンやパソコンを使用して、Travis Japanのメンバーと会話ができるサービス「Talk With Travis Japan」を行う。
リアルな対話体験を実現するシステム「Talk With」
Talk Withは、複数のAI技術と映像データを高速制御する技術を組み合わせてリアルな対話体験を実現するシステム。映像や音声や会話に違和感がないため、タレントの価値を毀損せず、安心して利用できる唯一のサービスとしている。
今回Talk Withクラウド版を活用した対話型エンタテインメントサービスの第一弾となる「Talk With Travis Japan」は2023年12月20日にユニバーサルミュージックより発売予定のTravis JapanのCDアルバム「Road to A」全形態に、期間限定の特典サービスして提供されるというもの。
順次サービスをリリース予定
今後、Talk Withエンタメ・サービスは広告やイベント、ファンクラブのサービスに広く展開していく一方、対話型広告に関する複数の特許申請を行っており、順次サービスをリリースする予定とのこと。
シルバコンパスは「タレント本人の映像がユーザーに語り掛け、相互に対話できるサービスは今までになく、大きな訴求力が期待できる」としている。
関連記事
GPTベースのAI音声観光ガイド「HARUKA.AI」をリリース ユーザー好みのキャラクターを選択して旅のバディに
「GPT+多重persona」でヒトの思考を模倣するデジタルヒューマンをビジネスに活用 特徴や活用分野を紹介 スペースラボ
スマホ1分で簡単スキャン「本人そっくりアバター」でマーク・パンサー(globe)のDJイベントにミックナイン・メタバースで参加
ほぼ人間と区別がつかないAIデジタルヒューマン、ニュウジアが動画を公開 世界最先端のAIコミュニケーション技術が日本に上陸
GPTベースのAI音声観光ガイド「HARUKA.AI」をリリース ユーザー好みのキャラクターを選択して旅のバディに
「GPT+多重persona」でヒトの思考を模倣するデジタルヒューマンをビジネスに活用 特徴や活用分野を紹介 スペースラボ
スマホ1分で簡単スキャン「本人そっくりアバター」でマーク・パンサー(globe)のDJイベントにミックナイン・メタバースで参加
ほぼ人間と区別がつかないAIデジタルヒューマン、ニュウジアが動画を公開 世界最先端のAIコミュニケーション技術が日本に上陸
関連サイト
株式会社シルバコンパス
株式会社シルバコンパス
この記事を読んだ人におすすめ
-
チャット(ChatGPT)できるAIアイドル SARIが初の写真集を発売 日常の風景からSNS非公開の初チャレンジ画像も掲載
-
好きなタレント、有名人、愛犬、故人、会話を楽しみたいなら誰? スマホアプリ「xpression chat」は生成AIで写真が動いて対話できる
-
NECが『デジタルヒューマン白書 2023』をデジタルヒューマン協議会を通じて公開 9例のユースケース、活用方法や社会実装の方向性等を提示
-
【日本初】GPTを使ったAI法律相談サービスが登場 法律関連でカスタマイズ 法的問題発生時に無料で即座にアドバイスがもらえる
-
NVIDIA「生成AIと従来のAIとの違い、生成AIが影響を与えるビジネス分野とは」既に生成系AIのビジネス活用進む、導入事例も紹介
-
完全無料/ブラウザで使える「AIOne」が画像生成AI「Stable Diffusion」無料提供の期間延長 GPT-4、ChatGPT、Bardも利用可